日光男体山~二荒山神社からピストン~


- GPS
- 06:52
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:50
天候 | 快晴🌞のはずが一時雨☔️雲多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その他、神社左下に有料駐車場1000円だったかな?10台ほど停められそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
二荒山神社内にて入山料1000円。 ザレ、ガレ、浮き石注意です。 |
その他周辺情報 | 温泉施設多数あり。 華厳の滝もあり。滝は暑い夏に涼めます。 |
写真
膝ヤバい😱😭てか、おじさま早過ぎてもう姿見えなくなってるー!信じられないスピード😂
感想
今回は憧れの日光男体山へ⛰️
乾徳山の予定であったが、ご一緒させていただく方の都合で中止に。
乾徳山の楽しみはとっておいて、ずっと行きたかった男体山へ、ソロで。
熊の心配があったが日曜日なら人が多い事を予想して、、、
6時開山だが、前日残業、、、睡眠時間足りない状態で挑むのはしんどいのでゆっくりと8時スタート。
神社内の駐車場が分からず手前のトイレがある小さい駐車場に停め、トイレを済ます。
車で鳥居をくぐって入って良いのかわからず、ツーリングの方に声をかけるもわからず。
すると登山者と思われる服装の方が現れ、声をかけてみると中の駐車場はいっぱいとのこと。
すぐ下に有料駐車場があると教えていただき、そこに停める事に。
丁寧に対応していただきとても有難い、、、
五号目避難小屋で休憩していたおばさま達、同じ時間に入山した方やトレランの方などたくさんの方達に声をかけていただき、とても楽しく登る事ができた。
1番長く、辛く感じたのは七号目から八号目だ。
あの岩の感じはとても好きなのだが、体力が削られる、、、なかなかの登りごたえがある山だ。
八号目を過ぎると徐々に森林限界を迎え開けてくるので山頂の近さを感じ、また景色にも癒されワクワクが増す。
確かこの辺りで朝の駐車場を教えていただいた方とスライド。早っ!!笑
もう少しですよ~、ガスってましたけど少し待てば雲が切れて来たりしますよ~と教えていただき感謝しかない🙏嬉しくて疲れを忘れたまま山頂へ。
しかしあっという間にガスに包まれる。
ソロの方2名に写真を撮っていただいたが、イマイチ映えずテンション上がらず、、、😢
とりあえずお昼食べて待ってみる。
すると、五号目で声をかけてくださったおばさま方、同じ時間に入山した方と再会✨
おばさま方と写真を撮り合い、とても良い写真を撮っていただく事が出来た。
楽しそうな外人さんにも中禅寺湖と共に写真を撮っていただいて色んな方々とコミュニケーションをとれた楽しい山行となった。
帰宅後に調べた所、縁結びの神様だった事を知る。男体山でお会いした方々とまたどこかの山で出会えますように、、、🙏
感謝の気持ちでいっぱいになった山行となり、また訪れたくなる山であった。
帰りは観光気分で華厳の滝へ。
いろは坂も安全な配慮がされており、一方通行なので私でも安心して運転する事が出来た。
m(_ _)m
男体山登られたんですね!
Nicep(^-^)qfightです。
ブルー中禅寺湖も見れたみたいで良かったですね!標高が高い山は秒で景色が変わるので少し待って正解でしたね。
癒されますよね〜\(^^)/
表の神社からスタートが無難ですよね。
7月7日に『熊』ですか!?
私が裏からノーテンキにチューリップの歌を…そんな時に表で『熊さん』出たんですね。(((^_^;)
その日は裏からで良かったかな〜って思いました。1名『ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ』って言う煩い後輩がいるのでね(笑)
次回は私も表から有料スタートしたいと思いました。m(_ _)m
いつも楽しいコメントありがとうございます😊
コメントなかなか気が付かずすみません🙏
1歩さん、裏からで本当に良かったですよね‼️
私も熊に遭遇したら冷静でいられる自信ないです💦笑
トレランの方は、小熊がこっちに向かってきそうな感じだったから『ゔぁっ!』って大きい声を出したら逃げて行ったと仰っていました、、、😱
私は裏からも行ってみたいと思いました✨
女峰山も存在感のある山で気になります⛰️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する