ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7051493
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 やり残した宿題のために

2024年07月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:25
距離
9.7km
登り
1,432m
下り
1,432m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
2:13
合計
10:23
距離 9.7km 登り 1,432m 下り 1,432m
6:55
7
スタート地点
7:02
7:11
13
7:28
7:34
0
7:34
48
8:22
8:36
47
9:23
9:32
51
10:23
10:43
57
11:41
11:50
39
12:29
12:36
32
13:08
3
13:11
13:21
0
13:22
13:24
29
13:52
13:57
13
14:09
4
14:14
19
14:34
14:35
17
14:52
15:13
20
15:33
15:41
22
16:03
16:08
21
16:29
16:37
34
17:11
0
17:11
9
17:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水ヶ塚公園の駐車場に停めて、そこからタクシー利用。シャトルバスは6時から1時間毎に出ています。
シャトルバスは増便されていましたが、事前にチケット購入ではなく乗車時に購入→乗車、と言う流れの為に乗車がスムーズとは思えず。山梨側登山口の諸々の規制で静岡側の登山口に人が増えている気がするので、この点は改善されたら…と思いました。
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道ですが、ザレているので石車に乗ってスリップしやすいです。
吉田ルートよりも岩場が多い印象を受けました。
予約できる山小屋
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
水ヶ塚公園駐車場から。
富士山🗻、見えた!!
朝から見えるのは開山して初めてだそう。
2024年07月21日 05:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/21 5:05
水ヶ塚公園駐車場から。
富士山🗻、見えた!!
朝から見えるのは開山して初めてだそう。
富士宮5合目に到着。
南アルプス〜!!
2024年07月21日 06:48撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/21 6:48
富士宮5合目に到着。
南アルプス〜!!
記念スタンプを押しまくる人々😆
2024年07月21日 06:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/21 6:56
記念スタンプを押しまくる人々😆
さ、スタートです。
2024年07月21日 07:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/21 7:04
さ、スタートです。
ゴールが見えてる…けど、遠いんだよね〜😅
もうそれは分かってるから🤣
2024年07月21日 07:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/21 7:05
ゴールが見えてる…けど、遠いんだよね〜😅
もうそれは分かってるから🤣
5合目の駐車場(今は規制中)が見えるよー。
2024年07月21日 07:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/21 7:17
5合目の駐車場(今は規制中)が見えるよー。
六合目、割と呆気なく到着。
2024年07月21日 07:24撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/21 7:24
六合目、割と呆気なく到着。
おー、南アルプスがー!
2024年07月21日 07:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/21 7:46
おー、南アルプスがー!
あ!鹿🦌!!
上をひたすら目指して登る。
もう既に空気薄いから息が切れる切れる💦
2024年07月21日 07:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/21 7:53
上をひたすら目指して登る。
もう既に空気薄いから息が切れる切れる💦
技能実習で来日している彼女、帰国する事が決まり、その前にどうしても富士山に登りたかったんだそう。
3
技能実習で来日している彼女、帰国する事が決まり、その前にどうしても富士山に登りたかったんだそう。
あ、ドーピングするの忘れてたっ。今日は歩いていても眠くてたまらない💦酸素が脳みそに届いてないらしい。
2024年07月21日 08:22撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
7/21 8:22
あ、ドーピングするの忘れてたっ。今日は歩いていても眠くてたまらない💦酸素が脳みそに届いてないらしい。
新七合目、だそうだ。
新とか元祖とか、富士山ワードだな🤣
2024年07月21日 08:32撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/21 8:32
新七合目、だそうだ。
新とか元祖とか、富士山ワードだな🤣
基本的にほぼ景色は変わらない😂
2024年07月21日 08:33撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/21 8:33
基本的にほぼ景色は変わらない😂
途中で緩くなる道もあり。
2024年07月21日 08:33撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/21 8:33
途中で緩くなる道もあり。
山小屋に到着するたびに先の山小屋を見て、次はあそこね、と思う。
2024年07月21日 09:26撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/21 9:26
山小屋に到着するたびに先の山小屋を見て、次はあそこね、と思う。
振り返る。
2024年07月21日 09:39撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/21 9:39
振り返る。
イワツメクサ?あちこちに咲いてました。
2024年07月21日 09:44撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/21 9:44
イワツメクサ?あちこちに咲いてました。
なかなかの岩場。吉田ルートより岩場が多いみたい。
2024年07月21日 10:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/21 10:08
なかなかの岩場。吉田ルートより岩場が多いみたい。
八合目。水を補給する姿が男前すぎる…
4
八合目。水を補給する姿が男前すぎる…
雲がもくもく。
2024年07月21日 10:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/21 10:45
雲がもくもく。
鳥居があったのを過ぎてから気付いた😆
2024年07月21日 10:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/21 10:46
鳥居があったのを過ぎてから気付いた😆
赤茶けた、これぞ富士山。
2024年07月21日 11:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/21 11:06
赤茶けた、これぞ富士山。
剣ヶ峰が…見えた…遠いぞ😂
2024年07月21日 11:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/21 11:10
剣ヶ峰が…見えた…遠いぞ😂
何故、人は硬貨をぶっ刺すのか…。
2024年07月21日 11:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/21 11:12
何故、人は硬貨をぶっ刺すのか…。
九合目到着。
2024年07月21日 11:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/21 11:29
九合目到着。
ヘロヘロだけど写真撮る時だけは元気😆
2024年07月21日 11:30撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/21 11:30
ヘロヘロだけど写真撮る時だけは元気😆
これが万年雪なのかな。
2024年07月21日 12:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/21 12:03
これが万年雪なのかな。
ようやくここまで来た…。
だいぶタイムロスしてるかも。
とにかく眠くて、目を閉じたら秒で倒れそうなほどなので、ゆっくりしか歩けないのよ。
2024年07月21日 12:24撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/21 12:24
ようやくここまで来た…。
だいぶタイムロスしてるかも。
とにかく眠くて、目を閉じたら秒で倒れそうなほどなので、ゆっくりしか歩けないのよ。
行く道がハッキリ…😅
あのジグザグを行くんだ…と、頭の中でカウントが始まった時。
2024年07月21日 12:24撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/21 12:24
行く道がハッキリ…😅
あのジグザグを行くんだ…と、頭の中でカウントが始まった時。
あー、ようやくーーー!
2024年07月21日 13:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/21 13:09
あー、ようやくーーー!
富士宮頂上まで来た!!
2024年07月21日 13:11撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
7/21 13:11
富士宮頂上まで来た!!
浅間大社。
2024年07月21日 13:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/21 13:12
浅間大社。
こちらは郵便局。
2024年07月21日 13:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/21 13:12
こちらは郵便局。
隙間から見えた剣ヶ峰…
ゲッ!めっちゃ急登じゃん😱😱
2024年07月21日 13:14撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/21 13:14
隙間から見えた剣ヶ峰…
ゲッ!めっちゃ急登じゃん😱😱
ここまで来たんだもんね。行くよ剣ヶ峰。
2024年07月21日 13:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/21 13:29
ここまで来たんだもんね。行くよ剣ヶ峰。
すんごい急登にめちゃめちゃザレて滑る、とにかく滑る、マジ滑る。
2024年07月21日 13:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/21 13:29
すんごい急登にめちゃめちゃザレて滑る、とにかく滑る、マジ滑る。
来たぁーーーーーーーーーーー!
…っと、ここは二等三角点なんだ😲
2024年07月21日 13:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/21 13:53
来たぁーーーーーーーーーーー!
…っと、ここは二等三角点なんだ😲
去年は立てなかった剣ヶ峰、来たぞーーーーー!
2024年07月21日 13:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/21 13:53
去年は立てなかった剣ヶ峰、来たぞーーーーー!
去年のリベンジ組。
3
去年のリベンジ組。
お鉢めぐりはもちろん出来ません。見るだけ。
2024年07月21日 13:54撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/21 13:54
お鉢めぐりはもちろん出来ません。見るだけ。
山頂の撮影待ち行列。
山頂はこんなに狭かったんだね。
2024年07月21日 13:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/21 13:58
山頂の撮影待ち行列。
山頂はこんなに狭かったんだね。
さて、恐怖の下り。
柵に捕まりながら慎重に。
2024年07月21日 13:59撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/21 13:59
さて、恐怖の下り。
柵に捕まりながら慎重に。
火口にも残雪。
2024年07月21日 14:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/21 14:08
火口にも残雪。
今日のフルメンバー。
3
今日のフルメンバー。
さて、時間も押しているのでソッコー下山。
2024年07月21日 14:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/21 14:09
さて、時間も押しているのでソッコー下山。
すれ違ったツアーの御一行様。
靄掛かった中で進む様子がめちゃくちゃカッコ良かった😄
2024年07月21日 16:21撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/21 16:21
すれ違ったツアーの御一行様。
靄掛かった中で進む様子がめちゃくちゃカッコ良かった😄
全員無事に下山。お疲れ様〜✨
3
全員無事に下山。お疲れ様〜✨
下山して靴脱いだら…インナーソックスに穴が🤣🤣
2024年07月21日 18:13撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/21 18:13
下山して靴脱いだら…インナーソックスに穴が🤣🤣
そしてやらかした😂
2024年07月21日 23:42撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/21 23:42
そしてやらかした😂
撮影機器:

感想

昨年夏、誘いを受けて吉田ルートで登った富士山、空気の薄さで登りはヘロヘロ、剣ヶ峰への登頂は叶いませんでした。
日帰りで剣ヶ峰へ行くには1番近い富士宮ルートしか選択肢は無いな…と思っていたところ、
「富士宮から登るけどどう?」
と誘いが来たので再チャレンジ。

今回は誘ってくれた山友さんの、フィリピン人の友人が帰国前に富士山に登りたいとの事での企画だったようです。

剣ヶ峰までの距離が短いとは言え、
その分、傾斜はキツく標高の高さはどこからでも同じなので、キツイ行程であるのは覚悟の上。
それに加え、ここ最近は実家関連の諸事情で気力も体力も落ちていて、それが予想以上に疲労を残した状態だった為に不安を抱えながらの当日となりました。

私が1番歩くのが遅いのは分かっていたのと、
登りも下りも同じ道を歩く富士宮ルートは遅れてもすれ違う事が可能、お互いの位置確認をした上で万一の場合の落ち合う場所も決め、
ソロ登山の意識でマイペースで行かせて貰う旨を伝えておきました。

体力が落ちていたせいか登っている時は常に眠くて、目を閉じたら本当に瞬殺で寝てしまいそうなほど。
酸素が頭に入っていかないんだろうなー…と言う感覚は初めてでしたが、吐き気味呼吸を意識してゆっくり進みました。
体調と時間を見て、無理そうなら下山しようと思いながらゆっくり進んで富士宮ルートの頂上に到着。
時間は掛かってしまったけど、これなら何とか剣ヶ峰へ行ける。
最後の剣ヶ峰への急登を見た時には笑ってしまいましたが🤣
去年、やり残した宿題、剣ヶ峰登頂出来ました。

この日は朝から快晴で、駐車場にいた係員の方が、「開山してから初めて」と言っていたほど、お天気は最高でした。

フィリピンに帰国してしまう彼女にとって、
最高の想い出になった記念すべき1日、
それに同行出来て私も幸せのお裾分け、頂きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士宮口登山道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口五合目2380>富士山頂劍峰3776
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら