ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 706290
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

初秋の金剛山(妙見谷〜山頂広場〜寺谷)

2015年08月29日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
12.7km
登り
1,046m
下り
1,053m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:47
合計
6:28
距離 12.7km 登り 1,055m 下り 1,055m
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金剛登山口バス停付近の駐車場に停めました。(600円)
コース状況/
危険箇所等
妙見谷→危険な箇所にはロープ等がありますが、滑りやすい箇所もありますので慎重に歩いて下さい。
寺谷→木製の階段やロープ等があり、整備された道です。
その他周辺情報 下赤阪の棚田
http://www.chihayaakasaka.org/tourism/j_tanada.html

うぐいすの湯
http://www.uguisuno-yu.com/
7:32 ちょっと 寄り道
2015年08月29日 07:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 7:32
7:32 ちょっと 寄り道
日本の棚田100選です。赤阪中学校の裏手です。
2015年08月29日 07:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 7:32
日本の棚田100選です。赤阪中学校の裏手です。
下赤阪の棚田。絵になります。11月にはライトアップされるそうです。
2015年08月29日 07:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
8/29 7:22
下赤阪の棚田。絵になります。11月にはライトアップされるそうです。
8:12 金剛山バス停付近の駐車場に停めました。(600円)土曜日のわりには空いていました。ここでjunpeiyamaさんと待ち合わせです。
2015年08月29日 08:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 8:12
8:12 金剛山バス停付近の駐車場に停めました。(600円)土曜日のわりには空いていました。ここでjunpeiyamaさんと待ち合わせです。
8:21 妙見谷の入口です。
2015年08月29日 08:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/29 8:21
8:21 妙見谷の入口です。
ダイコンソウ
2015年08月29日 08:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/29 8:23
ダイコンソウ
ノブキ
2015年08月29日 08:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 8:23
ノブキ
ミズヒキ
2015年08月29日 08:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 8:24
ミズヒキ
キンミズヒキ
2015年08月29日 08:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/29 8:25
キンミズヒキ
クサアジサイ
2015年08月29日 08:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 8:25
クサアジサイ
2015年08月29日 08:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
8/29 8:26
ツリフネソウ
2015年08月29日 08:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/29 8:27
ツリフネソウ
ノコンギク
2015年08月29日 08:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 8:27
ノコンギク
マツカゼソウ
2015年08月29日 08:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 8:36
マツカゼソウ
滑りやすいところは、ロープや梯子があります。
2015年08月29日 08:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 8:41
滑りやすいところは、ロープや梯子があります。
8:48 落差15mの妙見の滝
2015年08月29日 08:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
8/29 8:48
8:48 落差15mの妙見の滝
滝の近くは、涼しいです。
2015年08月29日 08:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
8/29 8:48
滝の近くは、涼しいです。
ガンクビソウ
2015年08月29日 09:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 9:05
ガンクビソウ
前のお二人さんと抜きつ抜かれつ。1人の方は、年に10回ぐらい妙見谷を歩いているそうです。
2015年08月29日 09:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 9:16
前のお二人さんと抜きつ抜かれつ。1人の方は、年に10回ぐらい妙見谷を歩いているそうです。
ヌスビトハギ
2015年08月29日 09:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/29 9:17
ヌスビトハギ
9:20 小滝
2015年08月29日 09:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 9:20
9:20 小滝
マムシグサの実
2015年08月29日 09:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 9:22
マムシグサの実
イワタバコは見つけられませんでした。
2015年08月29日 09:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 9:30
イワタバコは見つけられませんでした。
秋ですね。
2015年08月29日 09:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 9:40
秋ですね。
10:01 ここは左へ行きます。
2015年08月29日 10:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 10:01
10:01 ここは左へ行きます。
ここを上がれば、沢歩きは終わり。
2015年08月29日 10:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 10:05
ここを上がれば、沢歩きは終わり。
水飲み場 冷たくて美味しいです。
2015年08月29日 10:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 10:05
水飲み場 冷たくて美味しいです。
イヌショウマ
2015年08月29日 10:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/29 10:11
イヌショウマ
ゲンノショウコ
2015年08月29日 10:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/29 10:28
ゲンノショウコ
シシウド
2015年08月29日 10:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 10:29
シシウド
ゲンノショウコ
2015年08月29日 10:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/29 10:29
ゲンノショウコ
ツルニンジン
2015年08月29日 10:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 10:30
ツルニンジン
オタカラコウ
2015年08月29日 10:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/29 10:30
オタカラコウ
ミゾホオズキ
2015年08月29日 10:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 10:32
ミゾホオズキ
輪法転寺
2015年08月29日 10:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 10:33
輪法転寺
ハナトラノオ?
2015年08月29日 10:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/29 10:35
ハナトラノオ?
マルバハギ
2015年08月29日 10:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 10:36
マルバハギ
秋を感じました。
2015年08月29日 10:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 10:37
秋を感じました。
カワチブシ(トリカブト)
2015年08月29日 10:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
8/29 10:42
カワチブシ(トリカブト)
10:44 山頂広場
2015年08月29日 10:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
8/29 10:44
10:44 山頂広場
ミカエリソウ
2015年08月29日 11:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 11:07
ミカエリソウ
キツリフネ
2015年08月29日 11:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 11:07
キツリフネ
ヤマジノホトトギス
2015年08月29日 11:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 11:12
ヤマジノホトトギス
一ノ鳥居
2015年08月29日 11:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 11:18
一ノ鳥居
オトギリソウ
2015年08月29日 11:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/29 11:26
オトギリソウ
ヤブジラミ
2015年08月29日 11:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 11:27
ヤブジラミ
展望台の近くでフシグロセンノウ
2015年08月29日 11:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
8/29 11:33
展望台の近くでフシグロセンノウ
アキチョウジ
2015年08月29日 11:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/29 11:35
アキチョウジ
ヨシノアザミ
2015年08月29日 11:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/29 11:35
ヨシノアザミ
展望台から岩湧方面
2015年08月29日 11:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
8/29 11:38
展望台から岩湧方面
秋の味覚がいっぱい
2015年08月29日 11:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 11:39
秋の味覚がいっぱい
ちはや園地にもフシグロセンノウがいっぱい
2015年08月29日 11:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/29 11:43
ちはや園地にもフシグロセンノウがいっぱい
クルマバナ
2015年08月29日 11:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 11:44
クルマバナ
ヘクソカズラ
2015年08月29日 11:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 11:44
ヘクソカズラ
ここで昼食
2015年08月29日 11:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 11:46
ここで昼食
岩屋文殊の分岐
2015年08月29日 13:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 13:10
岩屋文殊の分岐
寺谷道
2015年08月29日 13:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 13:10
寺谷道
13:11 岩屋文殊
2015年08月29日 13:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 13:11
13:11 岩屋文殊
13:19 水場
2015年08月29日 13:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 13:19
13:19 水場
イヌショウマ?
2015年08月29日 13:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 13:19
イヌショウマ?
シギンカラマツ
2015年08月29日 13:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
8/29 13:42
シギンカラマツ
トチバナニンジン
2015年08月29日 13:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
8/29 13:43
トチバナニンジン
ジャコウソウ
2015年08月29日 13:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/29 13:50
ジャコウソウ
13:51 水場
2015年08月29日 13:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 13:51
13:51 水場
ヤマジノホトトギス
2015年08月29日 13:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
8/29 13:55
ヤマジノホトトギス
13:57 伏見林道と合流
2015年08月29日 13:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 13:57
13:57 伏見林道と合流
水飲み場
2015年08月29日 13:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 13:58
水飲み場
ヤマホトトギス
2015年08月29日 14:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
8/29 14:00
ヤマホトトギス
ヤマホトトギス
2015年08月29日 14:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/29 14:01
ヤマホトトギス
イヌショウマ
2015年08月29日 14:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/29 14:01
イヌショウマ
14:09 百ケ辻
2015年08月29日 14:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 14:09
14:09 百ケ辻
ヤブマメ
2015年08月29日 14:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 14:14
ヤブマメ
ツリガネニンジン
2015年08月29日 14:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
8/29 14:18
ツリガネニンジン
タカサゴユリ
2015年08月29日 14:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/29 14:25
タカサゴユリ
鱒釣り場 賑わっています。
2015年08月29日 14:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/29 14:28
鱒釣り場 賑わっています。
ボタンヅル
2015年08月29日 14:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
8/29 14:35
ボタンヅル
14:43 無事、到着です。
2015年08月29日 14:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/29 14:43
14:43 無事、到着です。
富田林のうぐいすの湯で汗を流しました。(650円)
2015年08月29日 16:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
8/29 16:25
富田林のうぐいすの湯で汗を流しました。(650円)
撮影機器:

感想

今日は、昨年、大杉谷で知り合ったjunpeiyamaさんと山歩きです。
本当は、今日と明日、一緒に大杉谷へ行く予定をしていましたが、日曜日の傘マークで取りやめ、金剛山へ。

金剛登山口で待ち合わせ、登りは、涼しい妙見谷、下りは、山野草が多い寺谷へ。
妙見谷は、沢沿いに細い道を徒渉したり がけや岩をよじ登りながら慎重に歩きます。途中にある落差15mの妙見の滝は、疲れを癒やしてくれました。
また、テープが要所要所にあるので、迷わず安心して歩くことができます。
谷は涼しく川の音を聞きながら楽しく登り詰めることができました。

賑やかな山頂広場から千早園地へ。ここで食事をした後、遊歩道を歩き のんびりと寺谷道を下山。ここは、よく整備されたコースで木製の階段等もたくさんあり歩きやすいです。

帰りは、外環状沿いの「うぐいすの湯」で汗を流しました。汗をいっぱいかいた後の入浴は最高です。
久しぶりにjunpeiyamaさんとおしゃべりをしながら楽しい山歩きを満喫することができました。本当に有り難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人

コメント

夏場は、涼しい妙見谷がいいですね。
karchiさん、junpeiyamaさん、こんばんは。
楽しみにされていた大杉谷は残念でしたね。
秋雨前線がこう長く居座ると登山道も崖崩れ等の心配がありますね。
雨天時は山行きを止めるのが一番ですね。
山友さんとのんびり語らいながらの山行きが良いですね。
それにしても金剛山でたくさんの山野草を撮られましたね。
2015/8/30 21:53
Re: 夏場は、涼しい妙見谷がいいですね。
annyonさん コメント有り難うございます。
今回も annyonさんの花レコを参考にさせて頂きました。
妙見谷では、終盤のイワタバコを探したのですが、見つけられませんでした。しゃくなげの道でアケボノソウと聞いていたのですが、ちはや園地の職員の方に聞くと、まだ、少し早いかな と言うことでした。
大杉谷は今週末の予定ですが、お天気がどうなるやら・・・。
2015/8/31 6:57
有難うございました
先週末はどうもありがとうございました。又お疲れ様でした。
金剛山2コースも新たに知ることができました。いろいろコースあるんですね。御蔭さまで楽しくすごせました。
今週末天気が良ければいいんですが。ほんとにどうなるのやら。
またみなさんと山行けるのを楽しみにしてます。
2015/9/3 15:47
Re: 有難うございました
こちらこそ 有り難うございました。
junpeiyamaさんと お話をしながら 滝やいろんな花を見ることができ、楽しかったです。
途中で花を撮影したため何度も立ち止まり ペースを乱してごめんなさいね。
金剛山は、花の時期だけでなく、冬も素敵です。霧氷や氷瀑も素晴らしいので、また その時期に一緒に行きたいですね。
なお、週末に予定していた大杉谷は日曜日に傘マークがあるので延期しました。次回は、未定です。
2015/9/3 22:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら