ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 706376
全員に公開
トレイルラン
近畿

大江山(よさの大江山登山マラソン下見)

2015年08月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
03:15
距離
22.5km
登り
1,080m
下り
1,090m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:02
合計
3:16
8:49
87
スタート地点
10:16
10:17
12
10:29
10:29
9
10:38
10:38
16
10:54
10:55
13
11:08
11:08
15
池ヶ成公園
11:23
11:23
42
かや山の家
12:05
ゴール地点
天候 晴れ!しかし、まだまだ暑い...
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありませんが、粘土質の土と岩でできたトレイル区間が非常に滑りやすい状況です。
その他周辺情報 下山後、スタート&ゴール地点近くの「リフレかやの里」でお風呂に入りました。
また「大江山鬼そば屋」でランチをいただきました!
道の駅「シルクのまち かや」に車を駐車させていただきます。
2015年08月27日 08:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/27 8:44
道の駅「シルクのまち かや」に車を駐車させていただきます。
道の駅から100mほど坂を上がった大江山運動公園が今度のレースのスタート地点です。よーいドン!
2015年08月27日 08:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/27 8:49
道の駅から100mほど坂を上がった大江山運動公園が今度のレースのスタート地点です。よーいドン!
9:00現在は28℃でちょっと涼しい。ゴール後の13:00頃ここを車で通りかかった時は37℃でした^^;
2015年08月27日 08:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/27 8:58
9:00現在は28℃でちょっと涼しい。ゴール後の13:00頃ここを車で通りかかった時は37℃でした^^;
「大江山憩いの広場」標識の先の信号を左へ。加悦双峰公園を目指します。
2015年08月27日 09:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/27 9:01
「大江山憩いの広場」標識の先の信号を左へ。加悦双峰公園を目指します。
けっこうきついロードの登り。
2015年08月27日 09:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/27 9:10
けっこうきついロードの登り。
まだあと2kmもあるのか〜^^;この辺りは傾斜がきつくて歩いてました。
2015年08月27日 09:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/27 9:22
まだあと2kmもあるのか〜^^;この辺りは傾斜がきつくて歩いてました。
何故だか小刻みな残り距離表示。マラソン用でしょうか。
2015年08月27日 09:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/27 9:31
何故だか小刻みな残り距離表示。マラソン用でしょうか。
本当に小刻み(笑)
2015年08月27日 09:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/27 9:35
本当に小刻み(笑)
ようやく到着。ハイジ(微妙に違う...)がお出迎え!
2015年08月27日 09:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
8/27 9:38
ようやく到着。ハイジ(微妙に違う...)がお出迎え!
公園入口から奥に進むと、左手に登山口があります。
2015年08月27日 09:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/27 9:41
公園入口から奥に進むと、左手に登山口があります。
まずは、千丈ヶ嶽(大江山)を目指します。
2015年08月27日 09:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/27 9:43
まずは、千丈ヶ嶽(大江山)を目指します。
トレイルの登りとなります。
2015年08月27日 09:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/27 9:45
トレイルの登りとなります。
途中のビューポイントから。なかなか絶景です。
2015年08月27日 09:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
8/27 9:47
途中のビューポイントから。なかなか絶景です。
あと1.5km
2015年08月27日 09:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/27 9:49
あと1.5km
一部、このような林道もあります。
2015年08月27日 09:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/27 9:55
一部、このような林道もあります。
あと900m!
2015年08月27日 09:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/27 9:58
あと900m!
5分後、距離が伸びとるがな(笑)
2015年08月27日 10:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
8/27 10:03
5分後、距離が伸びとるがな(笑)
粘土質のトレイルは非常に滑りやすいです。
2015年08月27日 10:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/27 10:06
粘土質のトレイルは非常に滑りやすいです。
1ピーク目!
2015年08月27日 10:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
8/27 10:16
1ピーク目!
平日の10:00頃だからでしょうか?貸し切り状態です^^
2015年08月27日 10:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
8/27 10:17
平日の10:00頃だからでしょうか?貸し切り状態です^^
鳩ヶ峰へのラストアプローチ。しんどーい!
2015年08月27日 10:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/27 10:26
鳩ヶ峰へのラストアプローチ。しんどーい!
2ピーク目!
2015年08月27日 10:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
8/27 10:29
2ピーク目!
絶景!加悦の町が一望に見渡せます!
2015年08月27日 10:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
8/27 10:30
絶景!加悦の町が一望に見渡せます!
下りトレイルルートの一部はこのように滑りやすい岩でできています。注意!
2015年08月27日 10:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/27 10:33
下りトレイルルートの一部はこのように滑りやすい岩でできています。注意!
この地点がレース時の第一関門(スタート2時間20分後閉鎖)。本日は1時間48分でなんとかクリア。
2015年08月27日 10:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/27 10:38
この地点がレース時の第一関門(スタート2時間20分後閉鎖)。本日は1時間48分でなんとかクリア。
鍋塚へのラストアプローチは鳩ヶ峰よりしんどい...
2015年08月27日 10:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/27 10:52
鍋塚へのラストアプローチは鳩ヶ峰よりしんどい...
3ピーク目!
2015年08月27日 10:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
8/27 10:54
3ピーク目!
鍋塚からも絶景を拝めます!
2015年08月27日 10:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
8/27 10:54
鍋塚からも絶景を拝めます!
また滑りやすい下りです。
2015年08月27日 10:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/27 10:57
また滑りやすい下りです。
階段部分は、滑りにくいので比較的スピードアップできます。
2015年08月27日 11:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/27 11:01
階段部分は、滑りにくいので比較的スピードアップできます。
かや山の家方面へ。
2015年08月27日 11:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/27 11:03
かや山の家方面へ。
途中の池ヶ成公園。ここからゴールまで約9kmはすべてロードです。
2015年08月27日 11:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/27 11:08
途中の池ヶ成公園。ここからゴールまで約9kmはすべてロードです。
けっこうな斜度の下りが続きます。ここは終盤のタイムアップのポイントかも。
2015年08月27日 11:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/27 11:15
けっこうな斜度の下りが続きます。ここは終盤のタイムアップのポイントかも。
この地点がレースの際の第二関門(スタート3時間10分後閉鎖)。本日は2時間33分でなんとかクリア。
2015年08月27日 11:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/27 11:23
この地点がレースの際の第二関門(スタート3時間10分後閉鎖)。本日は2時間33分でなんとかクリア。
この辺りからゴールまで約6kmは木陰が全くありません。すでに道路上の温度は30℃前半くらいでしょう^^;
2015年08月27日 11:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/27 11:24
この辺りからゴールまで約6kmは木陰が全くありません。すでに道路上の温度は30℃前半くらいでしょう^^;
古墳公園。この辺りに最終エイドステーションが設置されるはずです。
2015年08月27日 11:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/27 11:43
古墳公園。この辺りに最終エイドステーションが設置されるはずです。
今回、古墳公園からゴールまで国道176号線を行く3kmのルートで暑さにへばりました。一部、徒歩入ってます...><
2015年08月27日 11:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/27 11:48
今回、古墳公園からゴールまで国道176号線を行く3kmのルートで暑さにへばりました。一部、徒歩入ってます...><
レース当日は笑顔でゴールします!本日は苦悶の表情...(笑)
2015年08月27日 12:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/27 12:06
レース当日は笑顔でゴールします!本日は苦悶の表情...(笑)
リフレかやの里でお風呂タイム!ハーブの湯で癒されたー^^
2015年08月27日 13:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/27 13:02
リフレかやの里でお風呂タイム!ハーブの湯で癒されたー^^
大江山鬼そば屋さんでランチ!本日の主目的(?)
自然薯をわずかにつなぎに使った十割そばが食べられます。
2015年08月27日 13:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/27 13:21
大江山鬼そば屋さんでランチ!本日の主目的(?)
自然薯をわずかにつなぎに使った十割そばが食べられます。
そば大盛りでざる3枚に!+蒸し鶏&小鉢のついた昼の定食です。自家栽培米の超美味しいご飯(おかわり可)もついて大満足!!!
2015年08月27日 13:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
8/27 13:29
そば大盛りでざる3枚に!+蒸し鶏&小鉢のついた昼の定食です。自家栽培米の超美味しいご飯(おかわり可)もついて大満足!!!
撮影機器:

感想

私は9月20日に開催される「よさの大江山登山マラソン」に参加予定です。
本日、会社が夏休みだったので、コースの下見に行ってきました。
ついでに(というかこちらが主目的(?))前々から行ってみたかった「大江山鬼そば屋」さんで美味しいランチをいただきましたd^^
さて下見の結果ですが、本日のタイムは3時間15分でした。レースの制限時間は4時間なので間に合っていますが、バテバテで不甲斐ない走りの区間もあり、自分的にはイマイチです^^;レース当日は3時間を切れたら嬉しいな~^^
では、区間ごとのインプレッションです(笑)
コース図はこちらです。
http://www.town-yosano.jp/open_imgs/event/0000016668.pdf
(1)スタート~加悦双峰公園
 この区間はすべてロードです。コースの中盤は傾斜がきついですが、序盤と終盤は比較的緩い傾斜です。たぶん走れる区間です。
(2)加悦双峰公園~千丈ヶ嶽
 この区間はすべてトレイルです。滑りやすい粘土質の道、砂利道の林道、岩がむき出しになった道等が現れます。私の実力では走れる部分がわずかしかない区間です。
(3)千丈ヶ嶽~鳩ヶ峰
 この区間もすべてトレイルです。千丈ヶ嶽からの下りが非常に滑りやすくなっています。私は尻もちをついてこけました^^;下りでかっとびたいところですが、あまりスピードが出ません。鳩ヶ峰への登りは大したことはありません。
(4)鳩ヶ峰~鍋塚
 この区間もすべてトレイルです。鳩ヶ峰からの下りも滑りやすいです。私は軽ーくヘッドスライディングしてしまいました(笑)(3)の区間よりはかっとべると思います。鍋塚への登りはちょっとしんどいです(本日、私の登り用筋肉がこの時点で既にヨレヨレだったので...)。鍋塚で登りは終了です。
(5)鍋塚~池ヶ成公園
 この区間もすべてトレイルです。林道区間も多く比較的走りやすいです。ただし石が多いので、足を痛めないように注意が必要です。本日、私は足首のテーピングをしていたおかげで何度か助かりました。
(6)池ヶ成公園~加悦山の家~ゴール
 この区間はすべてロードです。かや山の家までは傾斜のきつい下りが続きます。レース終盤タイムを稼げる区間だと思います。かや山の家からゴールまでの約6kmは日射を遮るものが全くありません。レース当日の天候にもよりますが、たぶん辛抱の区間です。最後の最後、国道176号線の約3kmは地味にアップダウンがあり、しんどい区間です。本日はここでバテました^^;
(その他)
 コースが滑りやすいのでシューズはトレラン用がいいと思います。
 最終エイドステーション後のレース最終盤のロードで暑さのせいでバテる可能性があります。心配な方は飲料水を持参されるといいと思います。
では、頑張りましょう!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2749人

コメント

速え〜!、うまそ〜〜!!
自分的にはイマイチとおっしゃっていますが、十分速いのでは!レース当日はもっと涼しいでしょうから 、3時間切りに期待ですね。頑張って下さいませ♪
それにしても、今回も、グルメ下見でしたね!
2015/8/28 3:32
Re: 速え〜!、うまそ〜〜!!
コメントありがとうございます!
久しぶりに多少気合を入れてトレランをしましたが、いつもながら暑さに弱くてバテバテでした><
この季節、下山後飲むビールは最高やけどね(笑)
もうすぐ迎える秋が楽しみです!レースも山行きも頑張りまーす!
k0416iwaさんの新レポート待ってまーす(^o^)/
2015/8/28 6:38
タフやな ソバいいな!
今週の日曜日に35キロ山登りランを一緒にしたのにタフやな。
約半分、半分でロードとトレイルですね。
順位を上げるのなら区間毎の作戦が大切ですね。
下見の効果を期待してます。
頑張れ〜
私は蕎麦屋だけ行こうかな
2015/8/28 7:48
Re: タフやな ソバいいな!
コメントありがとうございます!
おっしゃる通り、山岳マラソンは平地のマラソンより緻密な作戦が必要だと思います。しかし、過去の経験から、「必ず」作戦通りにいきません(笑)まーぼちぼち頑張りまーす^^;
大江山鬼そば屋さんはええよー(^-^)おすすめしまーす!
2015/8/28 9:45
本番も頑張ってください!
よさそうなコースですね。
ご褒美に温泉とお蕎麦まであって!
私では制限時間厳しかったかも?
最後のロードまで足を温存できるかが大きなポイントになりそうですねマウンテン部の主力選手ばっかりなので大丈夫だと思います!
2015/8/29 22:10
Re: 本番も頑張ってください!
コメント&応援ありがとうございます!
最近のmadomiyaさんは絶好調なんで、関門も制限時間も楽々クリアできますよ(^_-)
滑りやすいコースなんで当日は怪我しないように、慌てず焦らずかっ飛びます(笑)
↑試走で尻もちをついた時の打撲がまだ痛いでーす^^;
2015/8/29 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら