記録ID: 706768
全員に公開
雪山ハイキング
十和田湖・八甲田
ガス煙る南八甲田横岳
2014年03月28日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 700m
- 下り
- 695m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:55
距離 10.0km
登り 711m
下り 697m
11:23
95分
沖揚平南目屋
12:58
0分
南沢岳山頂手前
12:56
13:00
95分
横岳
16:16
沖揚平南目屋
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
3月28日、読みたい本があったけどあまりに天気がいいので、山行きたい病に負けました。登ったところは南八甲田横岳。沖揚平南目屋から入山して、南沢岳頂上近くから横岳、少し足を延ばして逆川岳から、城ヶ倉大橋の黒石側に降りました。南沢岳手前から横岳頂上までは、ガス濃く、遠くは何にも見えない心細い山歩きになりました。でも横岳頂上付近から、急に雲が切れて一気に眺望が開けました。
沖揚平南目屋⇒
南沢岳に向かう狭い尾根付近からガスが覆ってきました。南沢岳頂上は何にも見えないと思うので、途中で止めて横岳に向かいました。
南沢岳頂上手前⇒
遠くは殆ど何も見えません。GPSとにらめっこで、横岳目指してゆっくり進みました。横岳に登る途中から少し青空が見えてホッとしました。
横岳⇒
遠くの岩木山はさすがに見えなかったですが、北八甲田や櫛ヶ峯がはっきり見えてきました。この付近はスノーシューやツボ足、スキーの跡がありました。
逆川岳⇒城ヶ倉大橋⇒沖揚平南目屋
天気が上がったのでトドマツやブナ、ダケカンバなど木々やまわりの景色を楽しみながらゆっくり降りました。城ヶ倉大橋から沖揚平までは歩きました。あっちこっち眺めながら黙々と歩くのは大得意です。一時間程度で着きました。
この山行はブログの http://owa.www2.jp/wp/?p=5603 「ガス煙る南八甲田横岳」で紹介したものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨年の3月の記録ですね。
冬山行は青空になるだけで気分最高ですねぇ〜
Goodな山行になって羨ましい
Nyataro_GoGo さん、古い記事にコメントありがとうございます。
このときの天気は登り始めはよかったんですが南沢岳近くになってからガスに覆われたので南沢岳頂上はあきらめました。でもそこから進んで横岳に登ったらまた天気がよくなって下りは気持ちいい山行になったことを覚えています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する