記録ID: 707081
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
三ツドッケ - 蕎麦粒山 1回目
2015年08月29日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,406m
- 下り
- 1,630m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:54
距離 18.2km
登り 1,422m
下り 1,632m
14:57
ゴール地点
帰りのバスが来るまで時間があったので、バス停「不老」まで歩いた。
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り http://goo.gl/R3lnh9 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨なので急斜面では滑りやすい。auの電波はさっぱり入らない。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル(フード付き)
ズボン
速乾性下着
靴下
グローブ
レインコート
SIRIOトレッキングシューズ(ハイカット)
帽子
ヘッドライト
リュック(23L)
T字ストック ×1本
ペットボトルのお茶 500ml ×2本
iPhone
Ankerスマホ用モバイルバッテリー
タオル
日焼け止め
カメラ
|
---|
感想
「三ツドッケ」「蕎麦粒山」と山の名前が面白いので来てみた。調べてみると、単に「頂上が3つ」「蕎麦の実みたいに山の形が三角」というだけの意味らしい。
雨なので登山客は少なく、奥多摩駅 発 東日原行きのバスは客5人。そのうち3人が川乗橋で降りてしまった。道中すれ違ったのも、登山客2組とカエルとヘビのみ。霧だらけで眺望ゼロ。
東日原からの登り始めがとんでもなくキツかったが、尾根に辿り着いたらそこから先はなだらかだった。帰りは、笙之岩山から先の下りがキツくて長い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する