ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 707119
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山 西臼塚駐車場→村山道→高鉢コース→西臼塚駐車場周遊

2015年08月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
11.0km
登り
495m
下り
506m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
0:11
合計
3:15
距離 11.0km 登り 506m 下り 514m
9:49
0
スタート地点 西臼塚駐車場
9:49
9:51
11
大渕林道入口
10:02
9
村山道分岐
10:11
10:15
12
10:27
35
R180横断
11:02
19
R152横断
11:21
11:23
14
高鉢コース出合
11:37
11:40
23
高鉢駐車場
12:03
18
枯れ沢
12:21
36
富士山ふれあいの森林上
12:57
7
富士山ふれあいの森林入口
13:04
ゴール地点 西臼塚駐車場
天候 くもり後雨と霧
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西臼塚駐車場
詳しくは
http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-080/sakura/meisyo/joho_fujisansukairainnishiusu.html
公衆トイレは道を挟んだ富士山ふれあいの森林駐車場にあります。
富士山ふれあいの森林
詳しくは
https://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-080/fureai/fujifureai.html
コース状況/
危険箇所等
個人的な主観では全体的に危険個所はないと思います。
今回の区間は山と高原の高原地図では点線の難路となっていますが、踏み跡も確りしていて森林浴には最高の山道ではないかナ〜と思います。

駐車場〜大渕林道〜村山道分岐
駐車場入口を入って左奥に林道ゲートあり。
木材搬入に使われている為綺麗に整備されています。
貯木場の少し先に日沢の白杭が有り、その少し先に村山道が交差しています。
林道の道幅が広く、交差する村山道は細く獣道と間違えそうな感じです。
山道横の木にラミネートの手作りの標識が着けられていますので見落さないように注意して下さい。

村山道分岐〜中宮八幡堂跡〜R180横断
中宮八幡堂跡までは掘れたV字の底を歩きます。
(大雨だと川でしょう!)
中宮八幡堂跡横の日沢を渡ると雰囲気がイッキに変わります。
コケ・コ〜ケ・コケの森と変化します。
勾配も穏やかで歩きやすい山道です。

R180横断〜R152横断〜高鉢コース出合
まだまだコケの道が続きます。
ここから少しづつ勾配がキツクなります。
また、山道に古木が倒れ塞いでいたりしています。
周りの景色を見ながらゆっくりと上がりましょう。
道路横断は左右の確認を忘れずに!

高鉢コース出合〜高鉢駐車場〜富士山ふれあいの森林上
ここからは下りのみになります。
木の根・浮き石等に注意して下山して下さい。
高鉢駐車場には公衆トイレやベンチが有り休憩や昼食を取るには最適です。
(マイカー規制中には止まる車も無いでしょう!)
山道続きは道路対面の表富士グリーンキャンプ場至の道標から下山します。
途中急な下りが有るので注意して下さい。

富士山ふれあいの森林上〜富士山ふれあいの森林下〜西臼塚駐車場
公園内の為、道は区切られています。
園内は色々とコースが有るようです。
(私はここで迷いました…!!)
一個目の道標はパスして二個目の道標近くに園内マップが有ります。
(事前に調べた方がベストかな?)
また、通り過ぎて表富士グリーンキャンプ場やレストハウスまで行った場合はR180を使って駐車場へも有りです。
富士山ふれあいの森林下の駐車場には公衆トイレも有ります。

森林浴が満喫出来るコースかな…と思います。
それではご安全山行を…!
西臼塚駐車場はこんな形をしています。
400台止まれるのでけっこう広い!
2015年08月29日 09:50撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 9:50
西臼塚駐車場はこんな形をしています。
400台止まれるのでけっこう広い!
駐車場はこんな感じ…未舗装です。
2015年08月29日 09:50撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 9:50
駐車場はこんな感じ…未舗装です。
一番奥に大渕林道のゲートが有ります。
色々注意書が標記されていました。
2015年08月29日 09:50撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 9:50
一番奥に大渕林道のゲートが有ります。
色々注意書が標記されていました。
特にこれが怖いですネ〜!!
2015年08月29日 09:51撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 9:51
特にこれが怖いですネ〜!!
日沢の杭
少し剥がれていますが!
2015年08月29日 10:00撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 10:00
日沢の杭
少し剥がれていますが!
入口はこんな感じ!
2015年08月29日 10:02撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 10:02
入口はこんな感じ!
山道はこんな感じ!
2015年08月29日 10:04撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 10:04
山道はこんな感じ!
少し開けた場所にほこらが…中宮八幡堂跡でした。
2015年08月29日 10:10撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 10:10
少し開けた場所にほこらが…中宮八幡堂跡でした。
歴史有る所ですネ!
2015年08月29日 10:10撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 10:10
歴史有る所ですネ!
祠から右側手前に水神さんの標記!
2015年08月29日 10:12撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 10:12
祠から右側手前に水神さんの標記!
奥に村山古道の標記!
2015年08月29日 10:12撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 10:12
奥に村山古道の標記!
下って日沢を横断!!
2015年08月29日 10:15撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 10:15
下って日沢を横断!!
沢を渡ると…そこは…コケの世界でした!
2015年08月29日 10:15撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 10:15
沢を渡ると…そこは…コケの世界でした!
コケコケ!!
2015年08月29日 10:16撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 10:16
コケコケ!!
ニョキニョキ可愛いきのこ1
2015年08月29日 10:18撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/29 10:18
ニョキニョキ可愛いきのこ1
ニョキニョキ可愛いきのこ2
2015年08月29日 10:18撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/29 10:18
ニョキニョキ可愛いきのこ2
山道はこんな感じ!
2015年08月29日 10:19撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 10:19
山道はこんな感じ!
R180に出ました!
2015年08月29日 10:27撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 10:27
R180に出ました!
対面に山道は続く!
2015年08月29日 10:27撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 10:27
対面に山道は続く!
山道はこんな感じ!
2015年08月29日 10:28撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 10:28
山道はこんな感じ!
少し進むとまたコケコケ!
2015年08月29日 10:32撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/29 10:32
少し進むとまたコケコケ!
そしてきのこが…! 3
2015年08月29日 10:34撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/29 10:34
そしてきのこが…! 3
ここにも!! 4
2015年08月29日 10:34撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/29 10:34
ここにも!! 4
そこにも! 5
2015年08月29日 10:36撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/29 10:36
そこにも! 5
そしてここにも…! 6
2015年08月29日 10:40撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/29 10:40
そしてここにも…! 6
まだまだ続くコケコケ!
山道はこんな感じ!!
2015年08月29日 10:48撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 10:48
まだまだ続くコケコケ!
山道はこんな感じ!!
R152に出合う手前が少し少しk急になっています。
2015年08月29日 11:01撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 11:01
R152に出合う手前が少し少しk急になっています。
これを登ればR152です!
2015年08月29日 11:02撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 11:02
これを登ればR152です!
少し斜め方向ミドリのテープが目印です。
2015年08月29日 11:03撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 11:03
少し斜め方向ミドリのテープが目印です。
山道はこんな感じ!!
2015年08月29日 11:05撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 11:05
山道はこんな感じ!!
きのくその7
2015年08月29日 11:16撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/29 11:16
きのくその7
高鉢コースに出合、少し右側に標識が有ります。
見えている山道は村山古道…雨も降って来たので今日はここまで!
古道の続きは…?
2015年08月29日 11:21撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 11:21
高鉢コースに出合、少し右側に標識が有ります。
見えている山道は村山古道…雨も降って来たので今日はここまで!
古道の続きは…?
沢を渡り!
2015年08月29日 11:26撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 11:26
沢を渡り!
もう一つ日沢の沢を渡り!
橋が崩れて迂回路へ!!
2015年08月29日 11:34撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 11:34
もう一つ日沢の沢を渡り!
橋が崩れて迂回路へ!!
きのくその8
これは多きかった!
2015年08月29日 11:35撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 11:35
きのくその8
これは多きかった!
高鉢駐車場到着!
2015年08月29日 11:37撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 11:37
高鉢駐車場到着!
少し草ボーですがテーブル&ベンチと公衆トイレ。
2015年08月29日 11:38撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 11:38
少し草ボーですがテーブル&ベンチと公衆トイレ。
道向えに表富士グリーンキャンプ場の標記。
ここを下ります。
2015年08月29日 11:40撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 11:40
道向えに表富士グリーンキャンプ場の標記。
ここを下ります。
トリカブトが咲き始めていました。
2015年08月29日 11:40撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 11:40
トリカブトが咲き始めていました。
なんとかイチゴ
2015年08月29日 11:48撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/29 11:48
なんとかイチゴ
マムシグサ
これから赤く生るのでしょうか?
2015年08月29日 11:50撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 11:50
マムシグサ
これから赤く生るのでしょうか?
二合目分岐
右に進んで…
2015年08月29日 12:09撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 12:09
二合目分岐
右に進んで…
…表富士グリーンキャンプ場へ
2015年08月29日 12:10撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 12:10
…表富士グリーンキャンプ場へ
表富士グリーンキャンプ場の中間点
園内歩道が出てきます。
ここで迷ってしまいました。
ここは真っ直ぐ
2015年08月29日 12:21撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 12:21
表富士グリーンキャンプ場の中間点
園内歩道が出てきます。
ここで迷ってしまいました。
ここは真っ直ぐ
この道を…!
2015年08月29日 12:21撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 12:21
この道を…!
二個目の道標!
2015年08月29日 12:39撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 12:39
二個目の道標!
近くに案内マップが有ります。
良く確認してから進みましょう!
2015年08月29日 12:40撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 12:40
近くに案内マップが有ります。
良く確認してから進みましょう!
カエデ広場方向へ!
2015年08月29日 12:46撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 12:46
カエデ広場方向へ!
西臼塚駐車場方向へ!
2015年08月29日 12:51撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 12:51
西臼塚駐車場方向へ!
西臼塚駐車場方向へ!
2015年08月29日 12:53撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 12:53
西臼塚駐車場方向へ!
山道はこんな感じ!
2015年08月29日 12:53撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 12:53
山道はこんな感じ!
富士山ふれあいの森林
2015年08月29日 12:57撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 12:57
富士山ふれあいの森林
ゴール!
2015年08月29日 12:59撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 12:59
ゴール!
駐車場は霧の中!
車は私のだけでした…!!
2015年08月29日 13:04撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 13:04
駐車場は霧の中!
車は私のだけでした…!!
本日のアイテム達です!
お疲れ様でした!!
2015年08月29日 13:04撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/29 13:04
本日のアイテム達です!
お疲れ様でした!!
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

先週は運動会で山行ならず…!
今日は何の予定も無かったが…天気は少し下り坂…!!
朝起きたら金時山は雲の中なので…この際雨が降るなら…富士山へ!
どうせならまだ歩いていない山道をと思い…ヤマレコ→「村山古道」→記録検索で確認してしまいました…。
記録の中に、前にコメントをいただいたMaxJ05さんのレコ発見!
丁度良いコースだったので参考にして歩いてみました。

なかなか自然あふれるコース(写真の通りです。)でした。
逆を返せば誰とも会わない道かナ…と思っていたら…高鉢コース出合の少し手前で先行者発見…!
お会いしたのは小学生位のお孫さんを連れたご老体!(ご老体なんて失礼なのかナ〜。)
西臼塚駐車場からかなと思っていたら…海抜0(田子の浦)からのスタートと聞き…すごい…!(本当にご老体では失礼ですよネ〜)
今日は新6・明日は山頂手前・明後日山頂へアタックし下山する計画とのことでした。
私も何時かは…今年はもう無理だから来年計画しようかな…!!
(その前に今日の続き新6までは何時行こう?)

それでは皆さんご安全山行を…!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2525人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら