ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 707491
全員に公開
沢登り
比良山系

久しぶりの山行は八池谷

2015年08月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
7.8km
登り
639m
下り
625m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
1:12
合計
5:09
9:00
30
スタート地点
9:30
9:44
2
9:46
10:12
2
10:14
10:28
12
10:40
10:44
124
12:48
12:59
34
13:33
13:33
12
13:45
13:45
2
13:47
13:50
19
14:09
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
帰路の登山道で古い崩落箇所あり
その他周辺情報 ガリバー青年旅行村の駐車場 400円 http://www.gullivervillage.jp/
朽木温泉てんくう 600円 http://www.gp-kutsuki.com/tencoo/
出発〜 ta
2015年08月29日 09:09撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 9:09
出発〜 ta
中学生の団体さんも2グループに分け入渓していました :TH
2015年08月29日 09:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/29 9:18
中学生の団体さんも2グループに分け入渓していました :TH
入渓です ta
2015年08月29日 09:27撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/29 9:27
入渓です ta
:TH
2015年08月29日 09:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/29 9:28
:TH
えっ。
しょっぱなからこんな深いの??
ここで壊れかけのデジカメがめでたく水没(笑)ta
2015年08月29日 09:36撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
8/29 9:36
えっ。
しょっぱなからこんな深いの??
ここで壊れかけのデジカメがめでたく水没(笑)ta
:TH
2015年08月29日 09:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/29 9:37
:TH
:TH
2015年08月29日 09:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/29 9:40
:TH
ta
2015年08月29日 09:40撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/29 9:40
ta
ここからが楽しい :TH
2015年08月29日 09:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/29 9:44
ここからが楽しい :TH
ta
2015年08月29日 09:44撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/29 9:44
ta
:TH

久々の沢の感触を味わいながら進む ta
2015年08月29日 09:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
8/29 9:45
:TH

久々の沢の感触を味わいながら進む ta
:TH
2015年08月29日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/29 9:46
:TH
:TH
2015年08月29日 09:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/29 9:47
:TH
滝が連続。
なかなかに楽しい(^.^)/~~~ ta
2015年08月29日 09:48撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/29 9:48
滝が連続。
なかなかに楽しい(^.^)/~~~ ta
ta
2015年08月29日 09:49撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/29 9:49
ta
日差しは弱いけど
まぁまぁエメラルド^^ ta
2015年08月29日 09:52撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 9:52
日差しは弱いけど
まぁまぁエメラルド^^ ta
ザックを置いて、クロールで泳ぐTRIさん ta
2015年08月29日 09:53撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
3
8/29 9:53
ザックを置いて、クロールで泳ぐTRIさん ta
ここが泳いだとこ ta
2015年08月29日 09:54撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
3
8/29 9:54
ここが泳いだとこ ta
ta
2015年08月29日 10:03撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
3
8/29 10:03
ta
この滝が一番楽しかった! ta
2015年08月29日 10:03撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
7
8/29 10:03
この滝が一番楽しかった! ta
ta
2015年08月29日 10:03撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
4
8/29 10:03
ta
ta
2015年08月29日 10:04撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
1
8/29 10:04
ta
:TH

滝修行かと思うほど
シャワーに打たれながら登る図
水圧に負けるかと思った(笑) ta
2015年08月29日 10:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/29 10:05
:TH

滝修行かと思うほど
シャワーに打たれながら登る図
水圧に負けるかと思った(笑) ta
:TH
2015年08月29日 10:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/29 10:13
:TH
ta
2015年08月29日 10:16撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
8/29 10:16
ta
ta
2015年08月29日 10:20撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
8/29 10:20
ta
ホツツジかな?? ta
2015年08月29日 10:23撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
1
8/29 10:23
ホツツジかな?? ta
:TH
2015年08月29日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/29 10:24
:TH
:TH
2015年08月29日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/29 10:24
:TH
ta
2015年08月29日 10:25撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
8/29 10:25
ta
:TH
2015年08月29日 10:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/29 10:27
:TH
:TH
2015年08月29日 10:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/29 10:27
:TH
:TH
2015年08月29日 10:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/29 10:27
:TH
:TH
2015年08月29日 10:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/29 10:27
:TH
ta
2015年08月29日 10:33撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
1
8/29 10:33
ta
ここは巻きます :TH
2015年08月29日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/29 10:40
ここは巻きます :TH
ta
2015年08月29日 10:45撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
8/29 10:45
ta
:TH

寒くなってきたので、水に浸からないように歩いてます(笑) ta
2015年08月29日 10:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/29 10:45
:TH

寒くなってきたので、水に浸からないように歩いてます(笑) ta
:TH
2015年08月29日 10:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/29 10:59
:TH
チョックストーンの中から行こうとしましたが断念 :TH
2015年08月29日 11:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/29 11:01
チョックストーンの中から行こうとしましたが断念 :TH
曇っていても綺麗です :TH
2015年08月29日 11:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/29 11:09
曇っていても綺麗です :TH
レンズの水滴、拭いても残る! :TH
2015年08月29日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/29 11:11
レンズの水滴、拭いても残る! :TH
ta
2015年08月29日 11:15撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
3
8/29 11:15
ta
コンクリートミキサー車を想像するのは私だけ? :TH
2015年08月29日 11:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/29 11:23
コンクリートミキサー車を想像するのは私だけ? :TH
滝が一杯 ta
2015年08月29日 11:26撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
3
8/29 11:26
滝が一杯 ta
ta
2015年08月29日 11:30撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
8/29 11:30
ta
どうしたらこうなるの? :TH
2015年08月29日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/29 11:58
どうしたらこうなるの? :TH
:TH
2015年08月29日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/29 12:03
:TH
1本の樹からいろんな種類の樹が育っています ta
2015年08月29日 12:12撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
4
8/29 12:12
1本の樹からいろんな種類の樹が育っています ta
ta
2015年08月29日 12:24撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
8/29 12:24
ta
不思議な模様の岩に囲まれた滝 ta
2015年08月29日 12:33撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
4
8/29 12:33
不思議な模様の岩に囲まれた滝 ta
ta
2015年08月29日 12:44撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
8/29 12:44
ta
広谷に到着、雨が降りだす前に帰ります。 :TH
2015年08月29日 12:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/29 12:48
広谷に到着、雨が降りだす前に帰ります。 :TH
最後にホトトギス発見♪ ta
2015年08月29日 13:46撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
3
8/29 13:46
最後にホトトギス発見♪ ta
お疲れさん :TH

今年初の沢。よく遊びました~ ta
2015年08月29日 14:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/29 14:07
お疲れさん :TH

今年初の沢。よく遊びました~ ta

装備

共同装備
15m補助ロープ

感想

久しぶりの山行です。
せっかくの沢登りなので晴れてほしかったのですが、あいにくの曇り空でした。
それでも八池谷は綺麗でした。
夏も終わりですが、動いていると寒さは気にならなかったので、あと1か月位は大丈夫かな・・・
今期もう1度来たいな。

車から比良にかかるどんよりした雲を見ながら、
寒そうだな~とTRIさんと話していましたが、
キッラキラとまではいかずとも、
綺麗な緑や苦行になりそうなほど(笑)のシャワークライム、ぷちアドレナリンを満喫♪

今年はこれが初の沢。
大好きな比良の新たな一面も見れて、楽しい楽しい一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人

コメント

行きたかったなぁ…
土曜日まで出張だったので諦めましたが、ホントに行きたかった…

ゴルジュ帯も突破されたんですね。
イイなぁ…
涼しくなりましたがもう一回ぐらい行きたいと思ってますので、日程合えばよろしくお願いします
2015/9/1 13:15
Re: 行きたかったなぁ…
ゴルジュは流されないようクロールで突破しました。
休憩したら肌寒かったけど、9月いっぱいは大丈夫な気がします。
2015/9/1 21:10
Re: 行きたかったなぁ…
初めて行きましたが、手軽で結構楽しめていい沢ですね!
ゴルジュ付近はなかなか楽しかったです

土曜日比良にかかるどんよりした雲を見て、
二人とも登山靴もってたら縦走にしてたかもしれないです。
そのまま行ってほんとよかった(笑)。
2015/9/2 19:52
お久しぶりです
この夏に初めて沢登りに挑戦して最低限の道具もそろえたのに一回切りになっています。この比良の沢は前回utaotoさんたちのレコを見て感激しました。また、機会あればよろしくお願いします。
TRIさん、最近レコが上がらないのでこっそり心配していました。お元気そうで何よりです。
tamaoさん、夏の白馬、槍温泉ルートを参考にさせていただきました。Futaroさんから問い合わせあったと思いますが情報ありがとうございました。
2015/9/1 21:37
Re: お久しぶりです
tubataroさん、おはようございます。
本当に久しぶりの山行でした。
山に行っていない間は、映画か食べ歩きかトレーニングでした。
トレーニングは苦しみぬいて満足感を得ている様なものですが、山には楽しみや感動といったものがありますね。
涼しくなってきたので山に行きますよ!
2015/9/2 7:05
Re: お久しぶりです
実はまだ白馬のレコ見れてないんですよね。
早くみたいとおもいながら・・・・。問題なくいけたのかな??

今年は私も一回しか沢行けてません。
せっかく道具そろえたならもったいないですね〜!
ぜひご一緒したいものです。
2015/9/2 19:55
やっぱ楽しそう・・・
こんばんは!
ゴルジュいいなぁ〜楽しそう。
CS滝は水量が少なければ登れそうですよね。
次回楽しみにしています。
2015/9/2 0:18
Re: やっぱ楽しそう・・・
noru君、CS滝を中から行こうとすると息が出来ません。おっしゃるように水量が少ないと可能かも。
noru君なら突破出来そう‼︎
2015/9/2 7:11
Re: やっぱ楽しそう・・・
水があると難しさ倍増だね(笑)。
ほんとに滝に打たれとる気分だった場所があって、息できんかと思った(笑)。

山も1ヶ月ぶりだし、沢は1年ぶりだし、なんだか緊張したよ。
剣いくならどっかで一度練習したいな〜。
2015/9/2 19:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
八淵の滝-武奈ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら