記録ID: 7080814
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰山
2024年07月29日(月) 〜
2024年07月30日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:44
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 2,406m
- 下り
- 2,419m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:19
距離 11.0km
登り 1,590m
下り 270m
2日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:49
距離 15.1km
登り 816m
下り 2,148m
14:39
ゴール地点
天候 | 初日 快晴 2日目 午前中は晴れ、午後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午後9:30頃着 沢山の空き有り ただし明け方には8割程度埋まってた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夜叉神峠からの道は良く手入れされていて安心できる道だった。 予定では地蔵岳を越えて白鵬峠を下り広河原に降りる予定だったが、山小屋の人に非常に荒れてると言われ変更した。最終的には夜叉神峠から地蔵岳のピストンとなった。 下山時に夜叉神峠の手前で土砂降りの雨になったが登山道に問題が無いので、結果的に正解だったと思う。 薬師岳小屋のお弁当は米では無く、パンとチーズ類だった。やはり水が無いので仕方無いと思う。ジュースも付いていて目先が変わり楽しめたが、やはり物足りない感じがした。 |
写真
感想
素晴らしい山行だった。特に初日は天気に恵まれ北岳が手に取るように見えた。残念ながら2日目の天気は恵まれ無かったが夜叉神峠の手前迄は雨に降られずに歩く事が出来、夜叉神峠では雨は上がっていた。
山小屋の主人が食事の時に愚痴をこぼすのがいまいちだった。せっかくであれば山の話をして欲しかった。ただ、マナーの悪い宿泊客に手を焼いている現状もある様で、色々とあるのでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する