ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 708226
全員に公開
トレイルラン
東海

近畿自然歩道(伊勢市〜松下(〜鳥羽))

2015年08月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:32
距離
43.6km
登り
397m
下り
387m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
0:01
合計
7:33
距離 43.6km 登り 404m 下り 397m
8:43
65
スタート地点
10:33
40
11:13
303
16:16
ゴール地点
08:46 近鉄伊勢市駅 スタート
08:52 伊勢神宮外宮 09:05出
09:30 倭姫宮
10:03 猿田彦神社 10:06出
10:14 赤福本店(伊勢神宮内宮分岐) 10:29まで休憩
10:33 伊勢神宮・内宮 11:14出
11:25 赤福本店(伊勢神宮内宮分岐)
11:49 神宮神田
12:21 近鉄朝熊駅
12:53 汐合橋
13:07 御塩浜
13:23 塩御殿神社
13:46 二見興玉神社
14:03 二見シーパラダイス 14:10まで休憩
14:29 音無山展望地
14:57 大江寺 15:09出
15:14 松下社/民話の駅・蘇民 15:20出
15:26 JR松下駅(自然歩道はここで終了)
15:40 JR池の浦シーサイド駅(のちかく)
16:08 伊勢志摩スカイライン入り口
16:18 近鉄/JR鳥羽駅 ゴール

総経過時間:約07時間32分
実移動時間:約06時間11分
天候
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:近鉄山田線伊勢市駅
http://www.kintetsu.co.jp/station/station_info/station18017.html
ゴール:近鉄志摩/鳥羽線鳥羽駅
http://www.kintetsu.co.jp/station/station_info/station19009.html

いずれも列車の本数豊富です。
コース状況/
危険箇所等
今回は近畿自然歩道の以下のルートを進みました。
「お伊勢さんを感じるみち」「御塩づくりにふれるみち」

相変わらず公式のPDFのルート案内は超適当なので私のGPSのデータを
頼りに進んでください。二見シーパラダイス手前の音無山は登らず
車道を進んで大江寺に行くのが正規のルートのようです・・・。F**K!

今回もトレイル率5%以下の舗装路です。夏場は直射日光対策
を必ず行いましょう。後半は海沿いを通りますので目を焼か
ないためにUVカットのサングラス着用必須です。
その他周辺情報 水洗式トイレ・自販機は多数あります。内宮周辺は飲食店も
多数あるので補給に困ることはありません。

ゴールはJR松下駅ですが、時間が許せばもう少し足を伸ばして
鳥羽駅まで行ってしまっても良いと思います。鳥羽駅の周辺も
宿泊施設・デパート等多数あります。
天気予報では金曜は持つと言ってたのに・・・
雨に降られながらスタートですorz
2
天気予報では金曜は持つと言ってたのに・・・
雨に降られながらスタートですorz
まずは外宮です。
2
まずは外宮です。
平日で雨ですが人が結構居ますね・・・
2
平日で雨ですが人が結構居ますね・・・
まずは外宮本殿に"お礼参り"です。
お伊勢さんってお願いではなくお礼がルールだそうで・・・
1
まずは外宮本殿に"お礼参り"です。
お伊勢さんってお願いではなくお礼がルールだそうで・・・
お次は内宮です。
1
お次は内宮です。
道中にはこのような解説版が多数あります。
道中にはこのような解説版が多数あります。
こちらも前回おさらいした倭姫宮です。
こちらも前回おさらいした倭姫宮です。
前回は大鳥居でリターンしましたが
今回は更に奥に向かいます!
2
前回は大鳥居でリターンしましたが
今回は更に奥に向かいます!
参宮街道と呼ばれる道を手繰ります。
1
参宮街道と呼ばれる道を手繰ります。
こちらも道中に旧蹟が多数あります。
こちらも道中に旧蹟が多数あります。
猿田彦神社です。
1
猿田彦神社です。
そこからすぐの場所におはらい町があります。
2
そこからすぐの場所におはらい町があります。
おはらい町とおかげ横丁の交点にある
赤福本店で補給を兼ねて休憩です。
赤福氷を堪能♥
3
おはらい町とおかげ横丁の交点にある
赤福本店で補給を兼ねて休憩です。
赤福氷を堪能♥
宇治橋を渡り内宮の中心部に向かいます。
1
宇治橋を渡り内宮の中心部に向かいます。
五十鈴川で手を清めます・・・が
雨で流れが強くなってますね・・・
2
五十鈴川で手を清めます・・・が
雨で流れが強くなってますね・・・
内宮本殿です。
撮影できるのはここまで・・・
1
内宮本殿です。
撮影できるのはここまで・・・
このあと本殿のほかにいくつも
参拝していきます・・・
このあと本殿のほかにいくつも
参拝していきます・・・
内宮は山間にあるせいで雲が
かかってる箇所もありました。
内宮は山間にあるせいで雲が
かかってる箇所もありました。
伊勢神宮の参拝はこれにて終了!
伊勢神宮の参拝はこれにて終了!
ちょっとだけおかげ横丁を散策しました。
今度家族と来た時はもっとゆったり滞在しようと思います。
1
ちょっとだけおかげ横丁を散策しました。
今度家族と来た時はもっとゆったり滞在しようと思います。
赤福本店に戻ってきました・・・
次の目的地へ向かいます!
1
赤福本店に戻ってきました・・・
次の目的地へ向かいます!
白いいよね・・・♥
2
白いいよね・・・♥
そしてねこさん。
1
そしてねこさん。
運動場を超えたら五十鈴川の河川敷を
進みます。今回唯一のトレイルです!
1
運動場を超えたら五十鈴川の河川敷を
進みます。今回唯一のトレイルです!
神宮神田です。
神宮専用のお米育てててる場所だそうで。
神宮神田です。
神宮専用のお米育てててる場所だそうで。
相生神社という場所に来ました。
確かこのあたりに朝熊駅が・・・
1
相生神社という場所に来ました。
確かこのあたりに朝熊駅が・・・
道間違えた!!!!!1
1
道間違えた!!!!!1
次回以降に攻略予定の朝熊山へのルートです。
次回以降に攻略予定の朝熊山へのルートです。
朝熊駅です・・・
トイレすらないとは・・・
ここから二見浦を目指します。
1
朝熊駅です・・・
トイレすらないとは・・・
ここから二見浦を目指します。
雨が強くなってきやがりました・・・
2
雨が強くなってきやがりました・・・
ひたすら続く田んぼ・・・・
ほんとにこの道で正しいのかしら・・・
1
ひたすら続く田んぼ・・・・
ほんとにこの道で正しいのかしら・・・
やっと道標を見つけほっとする。
1
やっと道標を見つけほっとする。
JR参宮線を超えます。
1
JR参宮線を超えます。
神都線跡がある汐合橋です。
神都線跡がある汐合橋です。
汐合橋は歩道が無くて危ないので汐合大橋を超えて二見へ・・・
1
汐合橋は歩道が無くて危ないので汐合大橋を超えて二見へ・・・
御塩浜です。
大きな木と休憩所が目印の西バス停を越えます。
1
大きな木と休憩所が目印の西バス停を越えます。
塩御殿神社です。
塩御殿神社です。
なんかお城がある!?
なんかお城がある!?
二見海水浴場まできました。
二見海水浴場まできました。
二見興玉神社方面に向かいます。
二見興玉神社方面に向かいます。
そして猫。
二見興玉神社参道には近畿自然歩道の
巨大道標が
1
二見興玉神社参道には近畿自然歩道の
巨大道標が
二見興玉神社です。
二見興玉神社です。
二見興玉神社本殿です。
2
二見興玉神社本殿です。
夫婦岩にも4年ぶりくらいに再会です★
1
夫婦岩にも4年ぶりくらいに再会です★
別アングルで!
二見興玉神社を抜けて二見シーパラダイスに
向かいます。
二見興玉神社を抜けて二見シーパラダイスに
向かいます。
料金払わなくてもトドさんはみることができる太っ腹です★
ここのベンチでちょっと休憩。
3
料金払わなくてもトドさんはみることができる太っ腹です★
ここのベンチでちょっと休憩。
さて、ルートは音無山の南を巡り大江寺に向かう
ようになってましたので道標が怪しいですが
それにしたがって登ります。
1
さて、ルートは音無山の南を巡り大江寺に向かう
ようになってましたので道標が怪しいですが
それにしたがって登ります。
舗装路のはずが何でか登山道に・・・・
音無山の展望台です。
2
舗装路のはずが何でか登山道に・・・・
音無山の展望台です。
迷って元の場所に・・・
クソァ!!
2
迷って元の場所に・・・
クソァ!!
また二見シーパラダイスに戻ってきましたorz
1
また二見シーパラダイスに戻ってきましたorz
幹線道路から行くと大江寺は速攻行き着きますorz
1
幹線道路から行くと大江寺は速攻行き着きますorz
大江寺本堂です。
1
大江寺本堂です。
その近くにはペット供養の場所もあって
猫さんが守護していました!
5
その近くにはペット供養の場所もあって
猫さんが守護していました!
夏ももう終わりですね・・・
風鈴の音だけが鳴り響く参道を降ります。
2
夏ももう終わりですね・・・
風鈴の音だけが鳴り響く参道を降ります。
民話の駅なる道の駅でちょっと補給です。
1
民話の駅なる道の駅でちょっと補給です。
しかし対面の道路には100円ポッキリの自販機が!!!!
フアック!!!!
2
しかし対面の道路には100円ポッキリの自販機が!!!!
フアック!!!!
ちくしょう赤福ばかりじゃないか!!
(byつげ義春)
2
ちくしょう赤福ばかりじゃないか!!
(byつげ義春)
松下バス停前にて。
なんでゴール地点にしかルート案内無いんですかね・・・(怒
1
松下バス停前にて。
なんでゴール地点にしかルート案内無いんですかね・・・(怒
松下駅です。
ここでゴールとせず更に進んで鳥羽に向かいます。
1
松下駅です。
ここでゴールとせず更に進んで鳥羽に向かいます。
この道はここから先が歩道が消えて車が通ることしか
考えてないような道路だから超ヤバイ!
1
この道はここから先が歩道が消えて車が通ることしか
考えてないような道路だから超ヤバイ!
池の浦シーサイド駅がはるか向こうに見えます・・・
なんであんな駅作ったんでしょ・・・
1
池の浦シーサイド駅がはるか向こうに見えます・・・
なんであんな駅作ったんでしょ・・・
ここまできたら歩道が出てくるのでもう安心です・・・
1
ここまできたら歩道が出てくるのでもう安心です・・・
伊勢志摩スカイラインは閉鎖中でした。
1
伊勢志摩スカイラインは閉鎖中でした。
ぜ か ま し
鳥羽駅に到着です★
1
鳥羽駅に到着です★
いつも秒速で売り切れてチケット買えないんですけぉ・・
2
いつも秒速で売り切れてチケット買えないんですけぉ・・
特急待ちでちょっと散策しました。
ミキモト真珠島です。
3
特急待ちでちょっと散策しました。
ミキモト真珠島です。
毎度のことですが大和八木で乗り換えるまで
気が抜けません
3
毎度のことですが大和八木で乗り換えるまで
気が抜けません
逆光を受けて完全勝利した伊勢茶くんUC
2
逆光を受けて完全勝利した伊勢茶くんUC

装備

個人装備
自作GPSロガー(1) 予備既製品GPSロガー(1) 携帯(1) ウエットティッシュ(1) エイドキット(1) SAVASピットインリキッド(4) 水分(1)

感想

夏も終わりに近づき少し気温も下がってきたので有給消化がてら
人が少ない平日にお伊勢さん参りに向かいました。
伊勢神宮は平日でしかもあいにくの雨の天気にもかかわらず
外宮・内宮とも観光客でにぎわっていて人気の観光スポットぶりです。

今回は天気が悪く日照がなかったのが幸い(←負け惜しみ)して
松下駅から更に先に進む余力が残っていたので鳥羽までそのまま
流してその地点でゴールとしました。もちろんお土産の購入は
忘れません★

余談ですがルート途中の朝熊駅では別の近畿自然歩道のルートが
朝熊山に向かって続いています。こちらも山蛭が活動しなくなる
晩秋あたりに攻めていこうと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1308人

コメント

相変わらずの、かっとび〜〜〜!
ねむいさん!相変わらずのパワフルな走り、もう凄いね!本気で走ったら、1日どれくらい行けるかな〜?興味有りますけど???
2015/8/31 8:22
Re: 相変わらずの、かっとび〜〜〜!
itoo様、こんにちは。

高低差がある山の中を走るルートで最長だったものは御嵩〜明智の時ですね。
http://nemuisan.blog.bai.ne.jp/?eid=192815#MITAKECHI
次点は箕面〜嵐山の54kmの定番コースです。
http://nemuisan.blog.bai.ne.jp/?eid=208044

今秋にダイトレを攻略予定で成功したらおそらくそれが最長になりますが
年齢的にも今が体力のピークなもんで最初で最後の挑戦になります
2015/9/1 12:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら