御嶽山 田ノ原登山口から。



- GPS
- 07:51
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 897m
- 下り
- 901m
コースタイム
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 7:46
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。 |
その他周辺情報 | 田ノ原ビジターセンタートイレがきれいです。 観光センターの下に自販機あります。 前泊におんたけ休暇村を利用。晩ごはん美味しかったです。朝ごはんは早朝出発の人はおにぎりに変更してくれます。 |
写真
感想
本当は火曜日に五ノ池小屋泊する予定がヤマテンによるとかなりの強風アンド雨予報だったので、お天気よさげな水曜日に日帰りに変更しました。
せっかくなので、近くのお宿で前泊しようということになり、おんたけ休暇村に泊まってみました。
おんたけ休暇村はモンベル会員5%off
15時以降立ち寄り湯あり。
朝ごはんは早朝出発と伝えるとお弁当にしてくれて前日の夜に渡してくれます。
火曜日は雨ということもあり、のんびり出発。
道の駅に併設されてる美術館に寄ったりしました。
東山魁夷の若い頃の御嶽山登山記をちょっと読めて面白かったです。
おんたけ休暇村、晩ごはん美味しかったです。
晴れてれば、お部屋から見れる景色もよいです。
翌朝はきれいな朝焼けが見れました。
おんたけ休暇村から車を走らすこと30分
田ノ原口駐車場到着です。
観光センターの下に自販機あります。
観光センターにはピンバッジとか売ってました。
トイレはビジターセンター側にあります。
とってもきれいなトイレでした。
今年初の2000m超えの登山のためか、9合目まであしどりも重たく呼吸も深くできなくて、かなりしんどく登りました。
途中で風も強くなり体をちょっとふられる場面もあったりしました。
王滝頂上の避難小屋で長い休憩をとってたら、風もちょっとおさまりなんとか剣ヶ峰まで行けました。
二の池ヒュッテの担々麺は思いの外、あるくのに時間がかかったのでパスしました。
くだりは慎重に。
岩岩の道のくだりは長く感じられました。
山頂と遥拝所で御朱印をいただきました。
ビジターセンターの展示は面白かったですが、16時までだったので時間切れ。
また来たときはじっくりみたいなー。
個人的にはロープウェイからの道より田ノ原の方がしんどく感じられました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する