記録ID: 7086346
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2024年08月01日(木) 〜
2024年08月02日(金)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:00
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,544m
- 下り
- 1,477m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:48
距離 8.1km
登り 1,508m
下り 198m
天候 | 聖典 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
自分の部屋から燕山荘と燕山頂がいつも見えているのですが、ようやく天気と休暇がマッチしてでかけることができました。
最悪だったのはポールを2本とも家に置き忘れてきたため、上りでは太ももの内側が攣りそうになり、下りは膝ががくがくになりました。百名山を終えて2年ぶりの本格的な山だったのですが、ポールなしにコースタイムで歩けたのがよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
久し振りのレコを見て正直ホッとしました。
山を完全に止めてしまったのかと思っていました。
実は私も次第に身体がキツくなっていつまで山に登るのか自問の瞬間が出て来るようになってきました。
綺麗な燕岳の山容は高校生時代に見ただけで羨ましくレコを見させていただきました。
ありがとうございました。
ご一緒に登ったあの山は大朝日岳の日帰りでしたっけ? あの頃は東京からバイクで百名山を攻略していました(岩手山とか八甲田山とか)。2022年に百名山が終わって、2023年に安曇野市に移住して。2024年8月に11年ぶりに燕岳に登頂しました。
自宅の書斎からは燕山頂と燕山荘を眺めることができて、そろそろ登りたいなと思って燕山荘を予約しました(最近の山小屋は予約が必要らしく驚きました)。ストックを忘れたので上り下りとも大変なダメージでいまも筋肉痛です。燕はいいですよ。日本で一番美しいと本当に思います。中房温泉までは車で40分なので、お立ち寄りの時にはお声がけ下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する