記録ID: 7087590
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
ゆっくりと温泉に浸り鬼怒沼山へ
2024年08月02日(金) 〜
2024年08月03日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:07
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,489m
- 下り
- 1,500m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:50
距離 7.2km
登り 581m
下り 298m
2日目
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:10
距離 15.4km
登り 907m
下り 1,202m
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
近隣にコンビニや売店は見当たりませんでした。買物は日光や鬼怒川温泉辺りで済ませた方が無難です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
女夫渕駐車場から鬼怒沼までは自然歩道として整備された道で危険なとこらはありません。所々、丸太の土留階段が設置されていますが、洗堀により段差が大きくなっている所があり、腿上げ運動を強いられます。 丸山分岐からヒナタオソロシノ滝、鬼怒沼から鬼怒沼山までの間は、一般の登山道。踏み跡があいまいな所もありますが、要所にピンテがありますので確認して歩いてください。また、鬼怒沼山への道には笹が茂り足元も見えないところもあります。段差や木の根の張り出しもありますので注意して歩いてください。 |
その他周辺情報 | 川俣湖温泉共同浴場 上人一休の湯 一般大人\700- 女夫渕駐車場から車で20分ほど。ぬるっとした感じの良い温泉でした |
写真
感想
数日前、野口五郎に登る予定でしたが、その前日に予約していた五郎小屋から濁沢の丸太橋が流されたとの連絡。水がひけば渡渉できるとの事でしたが、年よりは無理せず急遽中止を決定。
ということで、家で過ごしていましたが連日の猛暑にうんざり。奥鬼怒温泉に行けば避暑がてら温泉も楽しめると考え、早速、日光澤温泉の予約をとり奥鬼怒へと出掛けた。
しかし、女夫渕について見るとここも猛暑。避暑とはならなかったが温泉を堪能。翌日は鬼怒沼でさわやかな夏を少しばかり感じることができ、晴天にも恵まれ満足の山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する