白駒池〜ニュウ〜東天狗岳



- GPS
- 06:20
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,029m
コースタイム
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:04
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大きな岩の上を歩くところは注意 |
その他周辺情報 | 縄文の湯に入って帰りました |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
一週間前に南八ヶ岳に行き、今回は北八ヶ岳に来ました。
白駒池駐車場は標高の高い場所にあるので、登るのが楽かなと思い、計画しました。
全体の感想としては、苔、池、岩山ときれいな景色を堪能できるコースでした。
以下、詳細です。
5時に静岡を出発して8時頃に着きました。が、白駒池駐車場は満車。
8キロぐらい離れたスキー場から無料のシャトルバスが出るというので、そちらに移動。八時半発のシャトルバスに乗りました。
帰りの終バスは三時半とのこと。
予定より遅れましたが、9時頃に登山開始できました。
初めは、苔がきれいな森を進みます。足元は板が張られ歩きやすかったです。
その先を進むときれいな池が見えて、その脇を進む道です。
池から別れると、少し登りが始まります。
登った先、急に視界が開けて、ニュウに到着しました。
ここは、大きな岩が山頂になっていて、崖になっていて少し怖かったですが、山頂からの景色は、素晴らしく、気持ちよく、きれいでした。
たくさんの人が居て、皆さん笑顔でした。
その先は、森の中をまた進んでいきます。
森をぬけると岩がゴツゴツしたところを進みます。視界を遮る木がないので、八ヶ岳の山々を遠くに見ながら進みます。
荒々しい山は、見ていて感動しました。
東天狗岳の近くにくると、さらに険しい登り。ようやく山頂に到着すると、360度の絶景が待っていました。良い景色ですね。
邪魔にならないように、隅の方で昼飯を食べました。
帰りは黒百合ヒュッテを回るコースです。
黒百合ヒュッテまでのコースも、大きな岩の中を進むコースで楽しかったです。
ここで、終バスに間に合わない可能性が出てきたので、同行していた三人と別れ、私だけ先に下山することにしました。
石がゴロゴロしていてなかなか走れませんでしたが、終バスの30分前には到着することができました。
終バス、もう少し遅くまであったら、もう少し景色を楽しむことができたのに、そこが残念でした。
次は、唐沢鉱泉から登った方が良いかなと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する