記録ID: 7093157
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
久しぶりだーい、日光男体山
2024年08月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,256m
- 下り
- 1,244m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 6:25
距離 9.3km
登り 1,256m
下り 1,244m
16:13
天候 | 晴。だが雲多く山頂からの視界はゼロ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:16:24二荒山神社中宮寺発売 日光駅行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
いつもながら1号目から3合ものまでの樹林帯は湿っていて滑りやすい。何度滑ったことか。 下り要注意!多分、夕立等で濡れるんだろう。 |
その他周辺情報 | 東武日光駅から徒歩1分のVIVA日光という小さなホテルの一階にある湯葉ダイニングというレストランが最近のお気に入り。観光地価格&観光地味ではない割安な価格で家庭料理の味の料理が食べれる。前回な湯葉トマトラーメン美味しかったが今回は湯葉フライの定食、これもサクッと美味しかった🥰 |
写真
感想
私の大好きな山の3本の指に入る日光男体山!シーズンに少なくとも2回は行かないとね🥰
しかし登りで3時間超える長丁場の登山は最近ずっとしてなかったから体力に不安が、、、
しかし、いつもの楽々登山ではなかったにしても山頂直下の登りもそれほどバテずに登れたね。この山は緑の樹林帯あり、岩場あり、絶景な景色ありで標高差1200mくらいを登っていくが直登なので往復で10キロもないから距離的には短い。
にしても私の大好きな岩岩エリアをよじ登るのが今回はえっ!?ココ登れる!?どう登る!?と一瞬ためらう程の足がかりを見つけられなかったりとか、ロープを頼らないと登り下り出来ない箇所があったりで、去年迄はそんな辛い岩なかったよな〜?と私が年を取ったのかハタマタ台風等で岩が変化したのか?楽しいだけの岩が登りじゃなかった。
8合目まで抜きつ抜かれつの爺さん三人組。確かに8合目までは居たのだが、1人の爺さんの足取りがフラフラだが大丈夫か?と心配してたら、やつぱり山頂にはこなかったな〜断念して帰ったんだろ。あの状態だったら正解だ。80歳は超えてる?ようだが、かつては剱にも登った話を他の登山者にしてたが、そんな強者も年には勝てないんだなぁとシンミリ😓でも、普通の爺さんは8合目迄は登ってこれないよ、スゴイよ、よく頑張った😋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する