ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7100001
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

五竜岳~アラフォー女の禁酒期間、ここに終わる⛰️

2024年08月03日(土) 〜 2024年08月04日(日)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
その他10人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:44
距離
14.9km
登り
1,592m
下り
1,597m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:34
休憩
0:11
合計
5:45
距離 6.5km 登り 1,069m 下り 225m
7:44
9
スタート地点
7:53
7:54
93
9:27
22
9:49
9:50
37
10:26
10:32
61
11:33
11:34
106
13:19
13:24
2
13:26
4
13:31
2日目
山行
7:15
休憩
1:13
合計
8:28
距離 8.4km 登り 523m 下り 1,372m
4:43
99
6:21
6:40
75
7:54
8:46
8
8:55
8:56
2
8:58
72
10:11
49
11:01
11:02
42
11:44
11:45
19
12:03
12:04
65
13:09
13:10
4
天候 行動中は晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
エスカルプラザ。ゴンドラに乗ります🚡
2024年08月03日 06:22撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 6:22
エスカルプラザ。ゴンドラに乗ります🚡
ふむふむ。
2024年08月03日 06:38撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 6:38
ふむふむ。
ゴンドラからの景色。
2024年08月03日 07:07撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 7:07
ゴンドラからの景色。
冬はスキー場になるんですね⛷️
2024年08月03日 07:07撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 7:07
冬はスキー場になるんですね⛷️
ゴンドラ到着。リフトに乗り換え。
2024年08月03日 07:17撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 7:17
ゴンドラ到着。リフトに乗り換え。
お花畑がきれい。
2024年08月03日 07:19撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/3 7:19
お花畑がきれい。
美しい😍
2024年08月03日 07:22撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/3 7:22
美しい😍
リフトを降り、ケルンまで歩いてきた。
2024年08月03日 07:52撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/3 7:52
リフトを降り、ケルンまで歩いてきた。
暑い💦
2024年08月03日 09:11撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/3 9:11
暑い💦
ガスがかかってきた☁️
2024年08月03日 10:09撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 10:09
ガスがかかってきた☁️
もうちょっと💦 みんなで登る。
2024年08月03日 12:40撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 12:40
もうちょっと💦 みんなで登る。
今夜泊まる小屋が見えてきました。
2024年08月03日 13:15撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/3 13:15
今夜泊まる小屋が見えてきました。
なんと❗️美しい。
2024年08月03日 13:16撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/3 13:16
なんと❗️美しい。
今夜お世話になる小屋に到着。
2024年08月03日 13:32撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/3 13:32
今夜お世話になる小屋に到着。
小屋からの眺め。
2024年08月03日 13:32撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/3 13:32
小屋からの眺め。
夕食はカレー🍛 美味しい😋
2024年08月03日 17:43撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/3 17:43
夕食はカレー🍛 美味しい😋
ブロッケン現象✨北岳以来❗️
2024年08月03日 18:16撮影 by  iPhone X, Apple
4
8/3 18:16
ブロッケン現象✨北岳以来❗️
この時間帯の山が好きです。
2024年08月03日 18:49撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/3 18:49
この時間帯の山が好きです。
夕日🌇
2024年08月03日 18:51撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/3 18:51
夕日🌇
よし❗️いい感じだ🌇
2024年08月03日 18:51撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/3 18:51
よし❗️いい感じだ🌇
夕日🌇
2024年08月03日 18:51撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/3 18:51
夕日🌇
この景色、最高❗️
2024年08月03日 19:14撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/3 19:14
この景色、最高❗️
1人、ぼんやりと眺めるこの時間がいつも好き。
2024年08月03日 19:21撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/3 19:21
1人、ぼんやりと眺めるこの時間がいつも好き。
2日目朝。山頂です。
2024年08月04日 06:14撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/4 6:14
2日目朝。山頂です。
山頂からの眺め。
2024年08月04日 06:14撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/4 6:14
山頂からの眺め。
よかった、たどり着いた❗️
2024年08月04日 06:36撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/4 6:36
よかった、たどり着いた❗️
友人たち😄
2024年08月04日 06:40撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 6:40
友人たち😄
下山。気をつけて。
2024年08月04日 06:50撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/4 6:50
下山。気をつけて。
壮大な眺め✨
2024年08月04日 07:41撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/4 7:41
壮大な眺め✨
友人が撮ってくれた写真📷
手前が私。奥が、今回私をサポートしてくれた友人😄 なんと❗️数日前にお孫さんが生まれたとのこと❗️おめでとうございます。
7
友人が撮ってくれた写真📷
手前が私。奥が、今回私をサポートしてくれた友人😄 なんと❗️数日前にお孫さんが生まれたとのこと❗️おめでとうございます。

感想

先週の富士山に続き、今週末は五竜岳⛰️
去年の年末に、お誘いいただきました✨

富士山→五竜岳、この夏の私の一大イベント⛰️

金曜日深夜、四日市で友人たちと待ち合わせ、私の車で出発❗️
調べた通りの道順で、着々と距離を稼ぐ🚗
梓川SAで、他の2台と合流。
土曜日の朝4時に、最寄りの道の駅に到着し、仮眠をとる。


〈1日目〉
明るくなってきた。目が覚めると5時半。

車から外をぼんやり眺める。
北安曇野郡白馬村…。
あぁ、私、とてつもなく遠くにやって来た。…いやいや、去年行った九州のほうが遥かに遠いだろ❗️自分で自分にツッコミを入れる。結果、締まりの無い笑みを浮かべながら、身支度をすることに。

エスカルプラザに駐車し、ロープウェイとリフトを乗り継いだ後、登山開始。
どんより曇っているおかげで、快適な気温。…のはずが、やはり暑い💦 でも、なんだろう、この、まるで、見返りが来ることを確信しきっている、前向きな疲労感。今朝、あんなに緊張していたのだが、幸運なことに、(いや、計算通りに)、コンディション良好👍

昼過ぎに小屋に到着。
山頂アタックは明日の夜明け前にすることになった。

富士山とは違い、アルプス独特の景色⛰️

1人、小屋の部屋から、夕暮れの山を眺め、写真を撮る📷 私はいつも、この時間が好き。


〈2日目〉
朝3時起床。一人っ子の私は、いつものように、みんなの真ん中の布団で、友人たちに挟まれて寝た。おかげで、寂しくない😄

昨夜手渡された、朝のお弁当を半分くらい食べる。
4時半出発予定が、ガスで前が見えず、5時前に出発することに。山頂に向かって歩く。幸運にも、岩場に差し掛かる前には、ガスが晴れた☀️
岩場、そして、クサリ場。
男性メンバーにアシストしてもらい、慎重に登る。そう、慎重に…。
山頂に着くと、絶景が✨
みんなで写真を撮り、登頂したことに満足❗️
良い写真、たくさん撮れた📷
でも、ここからの下山が正念場。
おかげさまで、無事に小屋まで降りてきた。

お弁当の残りを食べる。時折、先程登ってきた山頂を見ながら。
あんな所を行ったんだな。人間の足ってすごいな。

下山が進むにつれ、私は、とにかくずっと喋っていることに気付く。いったい、どうしたんだろう。喋る、喋る、私。
お口をミッフィーちゃんにせねば❗️ でも、なぜだろう、不自然なほどに、止まらない。

ゴンドラ乗り場で、みんなでソフトクリームを食べる🍦
日帰り温泉に行って、夕食を食べる🍜

「帰ってきたねー」
「終わっちゃったねー」

「なんだか、終わっちゃうと寂しいね」と、言いつつ…
いや、違う❗️まだ終わっていない。
「家を出てから、家に着くまでが登山」。3年前、親しかった人がよく言っていた。
これだけは、正しかったと思う。

昨日からの友人たちとの会話を思い出す。

「明日、天候が悪ければ、山頂アタックはやめます。自分1人じゃないからね。みんな家族がいるんだから」

「娘からLINE来てるわ」
「娘さん、何て?」
「近所の花火大会があって、音がやかましい、って😅」

「数日前に、2人目の孫が生まれてね」
「おめでとう❗️ でも、こんなお年で、お孫さんさんが2人も❓」
「僕、結婚したのが早かったからね」

そう、私のような、いい加減な私生活を送っている人は、他にはいない。

友人たちを乗せて、カーブの多い中央道を運転。慎重に。

四日市の駐車場に戻ってきた。

あぁ、終わった。全て、無事に、終わった。
私のやることは、これで終わったんだ。

帰宅し、一人、部屋で飲む🥃
約2ヶ月続けた禁酒期間は、今日で終わり。
一人で、前後不覚になるほど飲む😅

こうして、私のいい加減過ぎる私生活は、再開したのだが…。
このボンベイサファイアが空になったら、また、お酒は控えよう。
煩悩のうちの、飲酒だけでもコントロールすれば、残りの件に関しては、諸々、救済してくれるかもしれない、山の神様が❗️
それに、40を目前に、この有り様は、かなりイタい…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人

コメント

山に登れば、カロリー0、アルコールも0
と思って私は山に登ってますよ^_^
2024/8/7 0:10
いいねいいね
1
ゲスト
Nori-sさん
私もそうしてます、普段はね😁
長野の山に登ると、五一ワインなどの地元のお酒が売っていて、楽しみの一つですね🍷
2024/8/7 12:22
アーモンドアイさん
こんばんは😄

五竜岳お疲れ様でした!
アーモンドアイさんのためにあると思われる、あのTシャツ👕は買われましたか?😁
2024/8/8 20:15
いいねいいね
1
ゲスト
ツグさん

あのTシャツは…結局、買いませんでした🤣
あれ着たら…もぅ、なんていうか、行くところまで行ってしまいそうで😂

おとなしく、ピンバッジ2個だけ買いましたよ(笑)。
2024/8/8 20:18
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら