記録ID: 7100998
全員に公開
ハイキング
甲信越
【二百・甲信越百】灼熱地獄の八海山
2024年08月04日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:50
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,399m
- 下り
- 1,401m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:51
距離 9.0km
登り 1,399m
下り 1,401m
15:55
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場に12,3台、道の脇に4台駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【駐車場→避難小屋まで】 鎖がこれでもかというくらい出てくる 難易度は低め 暑くて熱中症になるかと思った 【避難小屋→上級者コース】 垂直に近い鎖が20箇所くらい 大日岳が難易度高いか 【大日岳→入道岳】 大日岳の鎖を降りきったところ→入道岳は鎖なし 1箇所崖の脇を通過するが崖から遠い方を通過すれば怖くない 【大日岳分岐→駐車場】 避難小屋への分岐までは急坂 鎖が出てくる 分岐から先は片斜面のいやらしいトラバース、落ちたらただでは済まない斜度 そこを過ぎると快適なハイキング道が最後まで続く |
その他周辺情報 | 日帰り温泉ゆらり |
写真
撮影機器:
感想
★本日のルート★
甲信越百名山のラストスパートで八海山
2合目登山口からの周回
★感想★
避難小屋から先、大日岳の鎖を降りきるまでは、ほぼ垂直の鎖が続くヤバいルート
手を離したら終わりとばかりに力を込めて登り降りしました。
暑くて水分3.5Lも消費
スタートが遅かったので最終下山者に....
鎖のレベルは妙義と同じくらい
北穂よりは怖くなかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する