記録ID: 7104700
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
白駒池テント泊 苔の森と高見石の眺めを楽しむ
2024年08月05日(月) 〜
2024年08月07日(水)


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 268m
- 下り
- 274m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 4:05
距離 10.2km
登り 268m
下り 274m
7:14
3分
スタート地点
11:17
ゴール地点
天候 | 晴れたり曇ったり。午後過ぎからにわか雨あり(本降りになることも)。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木道など濡れて滑りやすい箇所に注意。 |
その他周辺情報 | 白駒池駐車場 トイレ協力金50円/回 売店あり(外から見ただけ) 青苔荘 テント泊1000円/日&人 コンパネ設置箇所の場合、料金別途700円 トイレ協力金は最初のみ200円(宿泊者) ※通過者は利用制限しており(キャパオーバーとのこと)、白駒池駐車のトイレを使用するよう説明あり。 売店、昼食提供あり(カレーが良かった) テント場は土の上と、空いていればコンパネの上に張れる。 ※雨が強いと、土の上に水が溜まり浸水する(1日目、浸水して小屋に逃れたグループが居たとのこと)←溝を作って水の逃げ道を作るとよい、と相方が到着したパーティーに助言していた(2日目)。 Wi-Fi使えます(小屋の売店にパスワード貼ってあります) ※天気にもよると思われるが、テント場まで離れると途切れがちだった。気になる方は、小屋の近くで使用されるとよいのかも? 白駒荘 食事提供あり(2000円のランチがあるらしい!) 高見石小屋 売店あり 揚げパン2個で500円(味を5種類から選べる) トイレ協力金100円 小斉の湯 日帰り入浴700円 奥蓼科の温泉。9時から営業ということで利用。熱めの酸性泉で気持ち良かった。近くに道の駅あり(こじんまりとしているが)。 |
写真
感想
久しぶりの登山、キャンプメインのテント泊で白駒池へ。
雨に度々降られるも、苔の森が潤って美しい。白駒池の水鏡や霧に煙る樹林帯など、天気の移り変わりで様々な風景を楽しめた。
テントを張った青苔荘の昼食カレー、おすすめです。
※GPSの記録は、2日目のみ取りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する