ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 711006
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山・ロックガーデン周遊コース

2015年09月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
9.7km
登り
1,163m
下り
703m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:27
合計
5:32
9:07
51
10:08
10:13
17
10:30
10:31
106
12:17
12:17
21
12:38
12:43
15
12:58
12:58
5
13:03
13:03
18
13:21
13:28
21
13:49
13:49
16
14:05
14:13
14
14:27
14:28
10
14:38
14:38
1
14:39
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:JR御嶽駅〜(西東京バス)〜ケーブル下
帰り:御岳山駅〜(御岳山ケーブルカー)〜ケーブル下〜(西東京バス)〜JR御嶽駅
その他周辺情報 登山後反省会:玉川屋(JR御嶽駅傍)
モーニング駅蕎麦は天玉!
1
モーニング駅蕎麦は天玉!
御嶽駅から西東京バスで〔ケーブル下〕へ
御嶽駅から西東京バスで〔ケーブル下〕へ
ケーブルカー〔滝本駅〕から参道へ。ここから登るのは初めて
ケーブルカー〔滝本駅〕から参道へ。ここから登るのは初めて
通り過ぎてゆくケーブルカーを眺めつつ
通り過ぎてゆくケーブルカーを眺めつつ
御岳登山鉄道は、開業80周年を記念してケーブルカーのデザインを一新
御岳登山鉄道は、開業80周年を記念してケーブルカーのデザインを一新
参道沿いの大きく太い杉並木は、両脇に全部で755本あるそうです
参道沿いの大きく太い杉並木は、両脇に全部で755本あるそうです
ケーブルカー〔御岳山駅〕に折り返し、そこからリフトで〔大展望台〕へ
ケーブルカー〔御岳山駅〕に折り返し、そこからリフトで〔大展望台〕へ
僅かに咲いていたレンゲショウマ
1
僅かに咲いていたレンゲショウマ
神代ケヤキ
つい寄り道をしたくなる商店街
1
つい寄り道をしたくなる商店街
〔紅葉屋〕さんへ。
午前10時代から乾杯〜〜♪
〔紅葉屋〕さんへ。
午前10時代から乾杯〜〜♪
柚子味噌こんにゃく
1
柚子味噌こんにゃく
山菜盛り合わせ
名物・くるみうどん
(お店では綾広の滝にちなんで〔綾広うどん〕と命名したそうです)
2
名物・くるみうどん
(お店では綾広の滝にちなんで〔綾広うどん〕と命名したそうです)
随身門へ向かい
ロックガーデン周遊コースへ
ロックガーデン周遊コースへ
七代の滝
マイナスイオンが溢れています
マイナスイオンが溢れています
七代の滝から急な鉄バシゴを上る
七代の滝から急な鉄バシゴを上る
結構こたえるかも...
結構こたえるかも...
ロックガーデンへ
ロックガーデンへ
森林浴を楽しむ
綾広の滝
パワースポットらしい神聖な雰囲気
パワースポットらしい神聖な雰囲気
綾広の滝を囲む巨岩
綾広の滝を囲む巨岩
コースも終盤へ
天狗の腰掛け杉
コース終了
武蔵御嶽神社へ
御朱印をいただきました
御朱印をいただきました
下山後は、御嶽駅傍の〔玉川屋〕さんへ
下山後は、御嶽駅傍の〔玉川屋〕さんへ
東京を代表する地酒・澤乃井
東京を代表する地酒・澤乃井
ふと見上げると面白い達磨さんたちが...
ふと見上げると面白い達磨さんたちが...
和やかな反省会
ブランド豚〔TOKYO X〕を使ったおすすめの「肉汁つけ蕎麦」をいただきました
1
ブランド豚〔TOKYO X〕を使ったおすすめの「肉汁つけ蕎麦」をいただきました

装備

個人装備
Tシャツ 雨具 飲料 地図(地形図) ファーストエイドキット

感想

 信仰の山・御岳山は、山頂に「おいぬ様」で有名な武蔵御嶽神社が祀られ、江戸時代に盛んだった「御嶽詣(もうで)」は、遠方からの参拝者に応対するため、神主である「御師」が営む宿坊が数多く残され、今でも20荘以上を数える。最近は外国人の宿泊客も多いとか...。一泊二食でだいたい8千円代からとリーズナブルで、落ち着いた客室から見晴しがよい眺めを楽しんでのんびりし、川魚や山菜料理に舌鼓を打つのも悪くない。紅葉の季節はさぞかし華やかだろうし、肌寒さも増して、何より熱い御酒が美味かろう。
 その宿坊が囲む表参道では、必ずと言っていいほど「ワンちゃん連れ」の来山者を見かける。「おいぬ様」は実は〔犬〕ではなくて〔日本狼〕のことであり、畑を荒らす害獣を食べてくれる守り神として奉られたことによるが、現在は、愛犬の健康を願う祈願所になっている。
 御岳山=武蔵御嶽神社を中心とした、秩父多摩甲斐国立公園「Mitake Map」を眺めると、東京近郊の山でここが高尾山に次ぐ人気の山といわれるのも頷ける。ケーブルカーやリフトによって、登山が無理な人でも気軽に山散策が楽しめる。季節の見どころも多い。特に夏場では、レンゲショウマ鑑賞やロックガーデン散策路など、至って敬遠されがちな夏の低山において、希少なシーズン・スポットを提供してくれる。
 「夏の妖精」と称され、洋風ランプのように俯く可憐なレンゲショウマは、関東一の群生地がここにある。今回はシーズンが過ぎてしまっていたが、わずかに残されたその淡い薄紫の姿を目に焼き付けておいた。ロックガーデン周遊コースは、渓流沿いを苔むした露岩と森林で緑に染まる秘境のような世界を歩く。「七代の滝」や「綾広の滝」など神聖な名瀑も見ごたえがあり、マイナスイオンと清涼感で心身ともにリフレッシュできた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2081人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら