ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7112573
全員に公開
ハイキング
東北

東根から鶴岡へ(山形県完歩)

2024年08月01日(木) 〜 2024年08月04日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
18:49
距離
67.4km
登り
715m
下り
491m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:50
休憩
0:00
合計
1:50
15:00
宿泊地
2日目
山行
9:48
休憩
0:02
合計
9:50
4:18
453
宿泊地
13:27
21
13:48
13:49
19
14:08
宿泊地
3日目
山行
1:47
休憩
0:00
合計
1:47
8:55
107
宿泊地
10:42
0
7:10
ゴール地点
4日目
宿 4:08-荘内神社 4:42-ホテル 5:30-休憩・朝食-7:11 バスターミナル
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
今回のスタート地点。
さくらんぼ東根駅。
2024年08月01日 13:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 13:16
今回のスタート地点。
さくらんぼ東根駅。
今回は河北町と小国町を歩けば、山形県全市町村の踏破になる。
2024年08月01日 14:36撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 14:36
今回は河北町と小国町を歩けば、山形県全市町村の踏破になる。
友人は2,3日前に最上川へカヌーに出かけたが、おそらく駄目だっただろう。
2024年08月01日 14:39撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 14:39
友人は2,3日前に最上川へカヌーに出かけたが、おそらく駄目だっただろう。
今日は穏やかな大河の雰囲気がある最上川である。
2024年08月01日 14:42撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 14:42
今日は穏やかな大河の雰囲気がある最上川である。
人気無し。閑散!
2024年08月01日 14:48撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 14:48
人気無し。閑散!
本日の宿
2024年08月01日 15:04撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 15:04
本日の宿
ひなの湯
2024年08月01日 15:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 15:05
ひなの湯
寒河江市に入って間もなく。六十里越え街道の一里塚があったのかも?
2024年08月02日 05:46撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 5:46
寒河江市に入って間もなく。六十里越え街道の一里塚があったのかも?
頻繁に見かける”慈恩寺”の案内。
2024年08月02日 06:08撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:08
頻繁に見かける”慈恩寺”の案内。
誘われるように慈恩寺へ参拝
2024年08月02日 06:24撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:24
誘われるように慈恩寺へ参拝
本堂は工事中でした。
2024年08月02日 06:26撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:26
本堂は工事中でした。
鐘楼
2024年08月02日 06:28撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:28
鐘楼
三重塔
2024年08月02日 06:30撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:30
三重塔
熊野神社
2024年08月02日 06:31撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:31
熊野神社
祭礼の跡片付けだろうか、地元の人が忙しく働いていた。ここにリュックを預かってもらったので助かりました。
2024年08月02日 06:38撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:38
祭礼の跡片付けだろうか、地元の人が忙しく働いていた。ここにリュックを預かってもらったので助かりました。
種蒔さくら
2024年08月02日 06:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:57
種蒔さくら
旧道らしい石仏が並ぶ。
2024年08月02日 07:45撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:45
旧道らしい石仏が並ぶ。
西川町に入ります。
2024年08月02日 07:53撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:53
西川町に入ります。
月末に興味ある催しがあるようです。
鳥海山と月山
2024年08月02日 08:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:05
月末に興味ある催しがあるようです。
鳥海山と月山
この標識の撮影意図?
・”睦合”は各地にある地名だ。
・『海味』(かいしゅ)は難読地名だ。
2024年08月02日 08:35撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:35
この標識の撮影意図?
・”睦合”は各地にある地名だ。
・『海味』(かいしゅ)は難読地名だ。
人名のような地名です。
2024年08月02日 09:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:16
人名のような地名です。
道の駅。
2024年08月02日 10:19撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:19
道の駅。
六十里街道の案内があります。今様の道路を直進します。
2024年08月02日 11:27撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 11:27
六十里街道の案内があります。今様の道路を直進します。
本道寺住職に寄進して湯殿山代参をお願いした証の石塔である。本道寺の由来は、この道が湯殿山参詣の本道になるように空海が名付けたそうです。
2024年08月02日 11:58撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 11:58
本道寺住職に寄進して湯殿山代参をお願いした証の石塔である。本道寺の由来は、この道が湯殿山参詣の本道になるように空海が名付けたそうです。
説明板
2024年08月02日 11:58撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 11:58
説明板
本道寺集落を経た六十里越街道がここで合流しました。
2024年08月02日 12:18撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 12:18
本道寺集落を経た六十里越街道がここで合流しました。
風吹茶屋は本道寺からきつい登りを越えてきた峠です。
素晴らしい最上川を眺められたことでしょう。
今は寒河江ダムの建設でスポーツ広場になっています。
2024年08月02日 12:21撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 12:21
風吹茶屋は本道寺からきつい登りを越えてきた峠です。
素晴らしい最上川を眺められたことでしょう。
今は寒河江ダムの建設でスポーツ広場になっています。
風吹茶屋からの光景は変化しても、美しいことに変わりがない。
小型パトカーがゆっくりと巡回していたので、手を挙げて、この先の国道は通行可能か尋ねました。このパトカー、実は『暑い中を歩いている人がいる』と通報があって、巡回中でした。いろいろと問い合わせてくれて、自動車専用道でないR112も通行可能とのことで安心して歩けました。
2024年08月02日 12:22撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 12:22
風吹茶屋からの光景は変化しても、美しいことに変わりがない。
小型パトカーがゆっくりと巡回していたので、手を挙げて、この先の国道は通行可能か尋ねました。このパトカー、実は『暑い中を歩いている人がいる』と通報があって、巡回中でした。いろいろと問い合わせてくれて、自動車専用道でないR112も通行可能とのことで安心して歩けました。
月山湖の大噴水が見られてラッキーです。日本一高く噴き上げます。高さは寒河江ダムに合わせて112m、一日に数回、10分間噴水します。
2024年08月02日 13:07撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:07
月山湖の大噴水が見られてラッキーです。日本一高く噴き上げます。高さは寒河江ダムに合わせて112m、一日に数回、10分間噴水します。
31℃だが風もあり、まずまずです。このトンネルを抜ければ、まもなく今夜の宿です。
2024年08月02日 13:53撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:53
31℃だが風もあり、まずまずです。このトンネルを抜ければ、まもなく今夜の宿です。
2〜3日前の豪雨の影響でしょう。流木で汚れています。
2024年08月02日 14:02撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 14:02
2〜3日前の豪雨の影響でしょう。流木で汚れています。
今夜の宿です。ここの館主は、親子二代にわたり、地元消防団活動をして、30年永年表彰を受けている方です。
開口一番、R112は通行止めだと言う。先程、警官に確認してもらったところ、大丈夫と言われたと話しました。
色々、確認をしてもらって、やはり通行止めでした。
明朝、自動車専用道路を通って、歩行者が通行できるところまで送ってくれることになりました。
館主に申し訳ないので、私も色々、調べて、月山口から庄内あさひBSまで高速バスで一区間、移動することにしました。
2024年08月02日 14:13撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 14:13
今夜の宿です。ここの館主は、親子二代にわたり、地元消防団活動をして、30年永年表彰を受けている方です。
開口一番、R112は通行止めだと言う。先程、警官に確認してもらったところ、大丈夫と言われたと話しました。
色々、確認をしてもらって、やはり通行止めでした。
明朝、自動車専用道路を通って、歩行者が通行できるところまで送ってくれることになりました。
館主に申し訳ないので、私も色々、調べて、月山口から庄内あさひBSまで高速バスで一区間、移動することにしました。
自動車専用道路には泣かされます。山形自動車道の月山ICと湯殿山ICの間は高速道路ではなく、自動車専用道路になっている。なぜなんだろう?
2024年08月03日 05:08撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 5:08
自動車専用道路には泣かされます。山形自動車道の月山ICと湯殿山ICの間は高速道路ではなく、自動車専用道路になっている。なぜなんだろう?
早朝散歩で宿の周辺を散策しました。月山登山者用にダイヤを組んでいるようです。
2024年08月03日 05:09撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 5:09
早朝散歩で宿の周辺を散策しました。月山登山者用にダイヤを組んでいるようです。
月山神社
2024年08月03日 05:20撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 5:20
月山神社
月山神社から降りてきました。
2024年08月03日 05:23撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 5:23
月山神社から降りてきました。
月山大橋
2024年08月03日 05:24撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 5:24
月山大橋
鶴岡行高速バスで庄内あさひバスストップで降車しました。ここから鶴岡物産館前まで歩きます。
2024年08月03日 08:58撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 8:58
鶴岡行高速バスで庄内あさひバスストップで降車しました。ここから鶴岡物産館前まで歩きます。
頭首工の意味はわかるが、どうしてこのようなネーミングなったのか、いつも気になります。
2024年08月03日 09:32撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:32
頭首工の意味はわかるが、どうしてこのようなネーミングなったのか、いつも気になります。
『鶴園橋』一般人がみても素晴らしい惚れ惚れする書体です。幕末、明治の漢学者で奇兵隊にも参加した豊後の人だそうです。
2024年08月03日 12:12撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:12
『鶴園橋』一般人がみても素晴らしい惚れ惚れする書体です。幕末、明治の漢学者で奇兵隊にも参加した豊後の人だそうです。
何故、西郷南洲翁の碑がここにあるのか?
庄内藩は幕府方として最後まで新政府軍と争いましたが、西郷隆盛の寛大な処遇に感激し、影響力のある多くの人が、南洲候に色々と教えを乞うたようです。
2024年08月03日 12:13撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:13
何故、西郷南洲翁の碑がここにあるのか?
庄内藩は幕府方として最後まで新政府軍と争いましたが、西郷隆盛の寛大な処遇に感激し、影響力のある多くの人が、南洲候に色々と教えを乞うたようです。
『朝暘学校記』
朝日岳を望むことができるこの地に因み。生徒の学力が朝日が昇るように向上する事を願って名付けられた。
2024年08月03日 12:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:15
『朝暘学校記』
朝日岳を望むことができるこの地に因み。生徒の学力が朝日が昇るように向上する事を願って名付けられた。
庄内藩校 致道館
2024年08月03日 12:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:16
庄内藩校 致道館
鶴岡市役所
2024年08月03日 12:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:16
鶴岡市役所
左奥、致道館
2024年08月03日 12:24撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:24
左奥、致道館
三宝荒神社
『仏法僧』を崇める仏教の認識だったが、神社もあるの? 宝塚の清荒神清澄寺が大本山で参ったことがあります。
2024年08月03日 12:44撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:44
三宝荒神社
『仏法僧』を崇める仏教の認識だったが、神社もあるの? 宝塚の清荒神清澄寺が大本山で参ったことがあります。
左奥が庄内物産館。
ここが山形県赤線繋ぎのゴールである。
昨年11月17日にここで新宿からの夜行バスを降車して、陸羽西線沿いを旅しているので、赤線が繋がりました。
2024年08月03日 13:01撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 13:01
左奥が庄内物産館。
ここが山形県赤線繋ぎのゴールである。
昨年11月17日にここで新宿からの夜行バスを降車して、陸羽西線沿いを旅しているので、赤線が繋がりました。
月山口から田麦までが通行止めで歩けなかったため、本日は羽前小松迄の移動だけである。体が鈍るので、鶴岡市内を早朝散歩した。朝食時間を含めて6.7Km、約3Hのコースである。
鶴岡カトリック教会
2024年08月04日 04:41撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 4:41
月山口から田麦までが通行止めで歩けなかったため、本日は羽前小松迄の移動だけである。体が鈍るので、鶴岡市内を早朝散歩した。朝食時間を含めて6.7Km、約3Hのコースである。
鶴岡カトリック教会
鶴岡城址
2024年08月04日 04:45撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 4:45
鶴岡城址
荘内神社
『庄』と『荘』の使い分けが、よくわからない。
『庄』は『荘』の俗字で、現代では圧倒的に『庄』が使われるそうです。「大泉荘園の内側」が『荘内』であり、後に『庄内』になったようです。
2024年08月04日 04:46撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 4:46
荘内神社
『庄』と『荘』の使い分けが、よくわからない。
『庄』は『荘』の俗字で、現代では圧倒的に『庄』が使われるそうです。「大泉荘園の内側」が『荘内』であり、後に『庄内』になったようです。
城址と言ってもあまり実感が湧きません。
2024年08月04日 04:49撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 4:49
城址と言ってもあまり実感が湧きません。
大正天皇の即位を祈念して建てられた大宝館
2024年08月04日 04:50撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 4:50
大正天皇の即位を祈念して建てられた大宝館
高山樗牛は名前だけしか知らないが、鶴岡の出身だそうだ。
2024年08月04日 04:54撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 4:54
高山樗牛は名前だけしか知らないが、鶴岡の出身だそうだ。
「文は是に至りて畢竟人也、命也、人生也・樗牛」
2024年08月04日 04:54撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 4:54
「文は是に至りて畢竟人也、命也、人生也・樗牛」

感想

私の赤線繋ぎは、閉ループを形成するのが基本である。何故ならば自宅から全国の市町村へ往き、そして自宅へ戻れるからである。これまで殆ど多くの徒歩旅は、それに適合していた。これまでに2例ほど不適合な個所がある。その1件が今回の旅で発生した。月山口から田麦間のR112が土砂崩れで通行止めになったからである。已む無く自動車専用道路を走る高速バスで一停留所分をバス移動した。五月にも宿のご主人のアドバイスで雪が解け切ってからが良いとのことで、今回の日程を組んだ。どうもR112には縁が無いようである。風吹峠からの月山湖は素晴らしかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら