ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7116575
全員に公開
講習/トレーニング
関東

【散歩レコ】神保町界隈part2(女子力高め(笑))

2024年08月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
7.1km
登り
27m
下り
26m
歩くペース
ゆっくり
2.72.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:00
合計
4:53
距離 7.1km 登り 27m 下り 26m
12:15
293
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
その他周辺情報 神保町周辺では、例年多くの飲食店が長めの盆休みをとっています。今回紹介した飲食店でも、一週間程度の盆休みをとっているお店が多い様です。
ヤッホー(^-^)/
なんと!小生お得意の神保町散歩、再びですw
しかも今回は女子力高めバージョン(←不安しかないww)
水道橋駅からスタート。
2024年08月10日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
8/10 12:14
ヤッホー(^-^)/
なんと!小生お得意の神保町散歩、再びですw
しかも今回は女子力高めバージョン(←不安しかないww)
水道橋駅からスタート。
とんかつの名店[かつ𠮷]
特大海老フライ定食が超絶品。確実に食べたい場合は、事前予約しておいた方が無難。
2024年08月10日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
8/10 12:19
とんかつの名店[かつ𠮷]
特大海老フライ定食が超絶品。確実に食べたい場合は、事前予約しておいた方が無難。
今回は女子を意識して(はぁ?)、日傘を差して参ります(^-^)/
外堀通りを渡り、神保町に向かう。
2024年08月10日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
8/10 12:21
今回は女子を意識して(はぁ?)、日傘を差して参ります(^-^)/
外堀通りを渡り、神保町に向かう。
何だこれ…やけに美味そうだな(´ρ`)
イカンイカン、ここで食べたら散歩になんないw
先に進もう。
2024年08月10日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
8/10 12:23
何だこれ…やけに美味そうだな(´ρ`)
イカンイカン、ここで食べたら散歩になんないw
先に進もう。
ここでちょっと寄り道。坂道探索をしてみよう(白山通りは暑いのでw)
お茶の水方面に向けて坂を上ってゆく。
2024年08月10日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
8/10 12:24
ここでちょっと寄り道。坂道探索をしてみよう(白山通りは暑いのでw)
お茶の水方面に向けて坂を上ってゆく。
神保町散歩に相応しく、今回は神田本の街トートバッグを持参しました(^-^)/
神田古書センター内の梓書房で、10年程前に購入(初代バージョン)。
2024年08月10日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
8/10 12:27
神保町散歩に相応しく、今回は神田本の街トートバッグを持参しました(^-^)/
神田古書センター内の梓書房で、10年程前に購入(初代バージョン)。
この坂は難読名[皀角(さいかち)坂]
由来はここに多く植えられていたサイカチの木より。
2024年08月10日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
8/10 12:30
この坂は難読名[皀角(さいかち)坂]
由来はここに多く植えられていたサイカチの木より。
御茶ノ水と水道橋の間は元々崖地だった為にかなりの高低差がある。この周辺も[男坂][女坂]という名称の階段坂になっている。
2024年08月10日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
8/10 12:32
御茶ノ水と水道橋の間は元々崖地だった為にかなりの高低差がある。この周辺も[男坂][女坂]という名称の階段坂になっている。
女坂を下る。途中に二ヶ所の踊り場が設けてあり、緩やかな階段になっている。
2024年08月10日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
8/10 12:36
女坂を下る。途中に二ヶ所の踊り場が設けてあり、緩やかな階段になっている。
女坂を下りきり、少し先にある男坂を見上げたところ。
こちらは直線的な急坂になっている。
2024年08月10日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
8/10 12:41
女坂を下りきり、少し先にある男坂を見上げたところ。
こちらは直線的な急坂になっている。
踵を返して錦華通りに向かう。
ここで異彩を放つのは[カトリック神田教会]
現在の聖堂が出来たのは1928年。国の登録有形文化財。
2024年08月10日 12:45撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
23
8/10 12:45
踵を返して錦華通りに向かう。
ここで異彩を放つのは[カトリック神田教会]
現在の聖堂が出来たのは1928年。国の登録有形文化財。
教会の対面には、小生の母校である神田女学園がある(嘘)
通称・カンジョ(←勝手に略すなw)
2024年08月10日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
8/10 12:49
教会の対面には、小生の母校である神田女学園がある(嘘)
通称・カンジョ(←勝手に略すなw)
再び白山通りに戻ってきた。三崎町にも行ってみよう(^-^)/
2024年08月10日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
8/10 12:51
再び白山通りに戻ってきた。三崎町にも行ってみよう(^-^)/
[10DIXANS(ディゾン)]モンブランが美味しくて以前は足繁く通っていたが、コロナ禍以降は女子が集う店になってしまった。
流石の小生でも、この雰囲気では無理(((^^;)
2024年08月10日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
8/10 12:56
[10DIXANS(ディゾン)]モンブランが美味しくて以前は足繁く通っていたが、コロナ禍以降は女子が集う店になってしまった。
流石の小生でも、この雰囲気では無理(((^^;)
ここから神保町に入る。
回転寿司[もり一]
店構えからして女子力高め。店員も大半が女性。
2024年08月10日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
8/10 13:01
ここから神保町に入る。
回転寿司[もり一]
店構えからして女子力高め。店員も大半が女性。
かつて名店だった天丼いもやは、居抜き物件となり店がコロコロ替わっている。
最近オープンしたのは担々麺まぜそば専門店。美味そうではあるのだが。
2024年08月10日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
8/10 13:02
かつて名店だった天丼いもやは、居抜き物件となり店がコロコロ替わっている。
最近オープンしたのは担々麺まぜそば専門店。美味そうではあるのだが。
半チャンラーメンの元祖・さぶちゃんは、数年前に閉店した状態のまま。
ここだけ時が止まっている。
2024年08月10日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
8/10 13:03
半チャンラーメンの元祖・さぶちゃんは、数年前に閉店した状態のまま。
ここだけ時が止まっている。
いやぁ暑いねえ〜。
火照ってコウガン…ぢゃないw紅顔の美少年と化した小生は、涼を求めて地下に潜る。
2024年08月10日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
8/10 13:05
いやぁ暑いねえ〜。
火照ってコウガン…ぢゃないw紅顔の美少年と化した小生は、涼を求めて地下に潜る。
神保町交差点近くの[カフェ トロワバグ]は、まさに灯台下暗らし的な隠れた名店。ここでランチにします。
2024年08月10日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
8/10 13:07
神保町交差点近くの[カフェ トロワバグ]は、まさに灯台下暗らし的な隠れた名店。ここでランチにします。
定番・グラタントーストを注文。自家製ホワイトソースにハムとゴーダチーズが三位一体で絡み合う。これ程幸せな気分に包まれるトーストは、そう滅多に無い。
29
定番・グラタントーストを注文。自家製ホワイトソースにハムとゴーダチーズが三位一体で絡み合う。これ程幸せな気分に包まれるトーストは、そう滅多に無い。
(以前に訪問)
こちらのポークリブサンドも美味。一日限定数の為に売り切れ必至。
28
(以前に訪問)
こちらのポークリブサンドも美味。一日限定数の為に売り切れ必至。
ほお、トロワバグに姉妹店が出来たのか。
これは要注目だな(*^.^*)
2024年08月10日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
8/10 14:10
ほお、トロワバグに姉妹店が出来たのか。
これは要注目だな(*^.^*)
散歩再開。カフェの冷房で体が冷えているうちに、歩を進める。
2024年08月10日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
8/10 14:15
散歩再開。カフェの冷房で体が冷えているうちに、歩を進める。
神保町にある大戸屋はここのみ。大戸屋は女性客に配慮して、二階以上のフロアで営業している店舗が多い。
2024年08月10日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
8/10 14:17
神保町にある大戸屋はここのみ。大戸屋は女性客に配慮して、二階以上のフロアで営業している店舗が多い。
そしていつもの合言葉。
「困った時は?」「芳賀書店」ww
ポイント2倍セール実施中!ニバイニバイ!!
2024年08月10日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
8/10 14:21
そしていつもの合言葉。
「困った時は?」「芳賀書店」ww
ポイント2倍セール実施中!ニバイニバイ!!
そろそろ「このレコのどこが女子力高めなんだ??」とツッコミが来そうだけどな(爆)
まあ時代は今、ジェンダーレスなのでね。小生が目指すところは二刀流ではなく《三刀流》なのだよ、アケチ君ww
2024年08月10日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
8/10 14:24
そろそろ「このレコのどこが女子力高めなんだ??」とツッコミが来そうだけどな(爆)
まあ時代は今、ジェンダーレスなのでね。小生が目指すところは二刀流ではなく《三刀流》なのだよ、アケチ君ww
ところで小生の旧友Gは、自らを【五次元から来た男】と称している。内訳は、二次元+三次元=五次元らしい(←コイツも厨二病w)

チン保町…ぢゃないw神保町交差点に戻ってきた。
2024年08月10日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
8/10 14:34
ところで小生の旧友Gは、自らを【五次元から来た男】と称している。内訳は、二次元+三次元=五次元らしい(←コイツも厨二病w)

チン保町…ぢゃないw神保町交差点に戻ってきた。
ここからは神保町一丁目。
[石窯工房TAMTAM]昼時には女性客で長蛇の列になる。
2024年08月10日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
8/10 14:37
ここからは神保町一丁目。
[石窯工房TAMTAM]昼時には女性客で長蛇の列になる。
そして喫茶店[ラドリオ]
例えるのであれば、この路地裏は【神保町の深南部】といったところか。
2024年08月10日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
8/10 14:41
そして喫茶店[ラドリオ]
例えるのであれば、この路地裏は【神保町の深南部】といったところか。
ラドリオはかつて[ラド]と[リオ]が別々の店舗で、中扉一枚で通じていたらしい。
↑これを知っている人、超・神保町マニアねw
2024年08月10日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
8/10 14:44
ラドリオはかつて[ラド]と[リオ]が別々の店舗で、中扉一枚で通じていたらしい。
↑これを知っている人、超・神保町マニアねw
この不思議な建物は[神保町シアター]
2024年8月17日(土)〜23日(金)の期間は、特別レイトショー『太陽の恋人 アグネス・ラム』を上演予定。
2024年08月10日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
8/10 14:48
この不思議な建物は[神保町シアター]
2024年8月17日(土)〜23日(金)の期間は、特別レイトショー『太陽の恋人 アグネス・ラム』を上演予定。
[キッチン南海]何でこんなに混んでるんだ?いつでも食えるだろ(←悔しがっとるw)
2024年08月10日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
24
8/10 14:50
[キッチン南海]何でこんなに混んでるんだ?いつでも食えるだろ(←悔しがっとるw)
中華そば[伊峡]は、旧店舗の雰囲気そのままで、神保町一丁目に移転してきた。
リーズナブルな価格でメニューを提供する。
2024年08月10日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
8/10 14:54
中華そば[伊峡]は、旧店舗の雰囲気そのままで、神保町一丁目に移転してきた。
リーズナブルな価格でメニューを提供する。
伊峡のメニュー一覧。
ちなみにチャーシューワンタン麺は、その昔わが父が店主にリクエストをして、メニューに追加させたらしい(本人談)
22
伊峡のメニュー一覧。
ちなみにチャーシューワンタン麺は、その昔わが父が店主にリクエストをして、メニューに追加させたらしい(本人談)
画材の[文房堂]
一階は愛くるしい小物グッズで溢れる。
三階のオシャレな文房堂カフェは、意外と空いている穴場中の穴場。
18
画材の[文房堂]
一階は愛くるしい小物グッズで溢れる。
三階のオシャレな文房堂カフェは、意外と空いている穴場中の穴場。
本日はブックカバー・メモ帳・謎のとんかつシールw・[坊っちゃん]のブックマークを購入。
イカンねぇ、また散財してしまった(^^;
24
本日はブックカバー・メモ帳・謎のとんかつシールw・[坊っちゃん]のブックマークを購入。
イカンねぇ、また散財してしまった(^^;
靖国通りを東に進む。
福クンが何を目指しているのか、さっぱり読めないw
2024年08月10日 15:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
8/10 15:20
靖国通りを東に進む。
福クンが何を目指しているのか、さっぱり読めないw
さて、困った時はアパホテル(爆)
ここで右に曲がり、五十(ごとう)通りに向かう。
2024年08月10日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
8/10 15:21
さて、困った時はアパホテル(爆)
ここで右に曲がり、五十(ごとう)通りに向かう。
[五十(ごとう)稲荷神社]
夫婦狐がちょこんと鎮座する。
2024年08月10日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
8/10 15:23
[五十(ごとう)稲荷神社]
夫婦狐がちょこんと鎮座する。
あら、可愛らしいおみくじがあるね。
運試しでもしてみるか
( ・∀・)ノ
2024年08月10日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
8/10 15:25
あら、可愛らしいおみくじがあるね。
運試しでもしてみるか
( ・∀・)ノ
うーむ。吉かぁ( ・д・)
いっそのこと大凶でも出た方が面白かったのにな(←愉快犯w)
2024年08月10日 15:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
8/10 15:27
うーむ。吉かぁ( ・д・)
いっそのこと大凶でも出た方が面白かったのにな(←愉快犯w)
東京では珍しい豊前うどんを食べられる[武善]
うどんは細目でモチモチ。喉ごし滑らか。
2024年08月10日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
8/10 15:28
東京では珍しい豊前うどんを食べられる[武善]
うどんは細目でモチモチ。喉ごし滑らか。
カレーの名店[ボンディ]小川町店。
長蛇の列の本店と比較して、こちらはいつでも空いている(現在外壁修復中)
2024年08月10日 15:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
8/10 15:55
カレーの名店[ボンディ]小川町店。
長蛇の列の本店と比較して、こちらはいつでも空いている(現在外壁修復中)
書籍や小物を扱う、オシャレな佇まいの[ANGERS]
素敵なうちわが有ったので買おうとしたら、お値段なんと7500円(゜ロ゜)
退却www
2024年08月10日 15:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
8/10 15:58
書籍や小物を扱う、オシャレな佇まいの[ANGERS]
素敵なうちわが有ったので買おうとしたら、お値段なんと7500円(゜ロ゜)
退却www
複合施設[KANDA SQUARE]前の休憩スポット。
屋外なのに充電用のコンセントがある。なんて素敵な場所なのだろう( 〃▽〃)
2024年08月10日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
8/10 16:00
複合施設[KANDA SQUARE]前の休憩スポット。
屋外なのに充電用のコンセントがある。なんて素敵な場所なのだろう( 〃▽〃)
靖国通りに戻ってきた。
風鈴の音色が心地よい♪
2024年08月10日 16:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
8/10 16:10
靖国通りに戻ってきた。
風鈴の音色が心地よい♪
ところで…この散歩に終わりはあるのだろうか?w
神保町から更に離れてゆく。もう、ここは淡路町だ(^_^;)
2024年08月10日 16:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
8/10 16:13
ところで…この散歩に終わりはあるのだろうか?w
神保町から更に離れてゆく。もう、ここは淡路町だ(^_^;)
[マーチエキュート神田万世橋]
旧万世橋駅の遺構は、商業施設として蘇った。
2024年08月10日 16:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
8/10 16:31
[マーチエキュート神田万世橋]
旧万世橋駅の遺構は、商業施設として蘇った。
施設内には、在りし日の旧万世橋駅周辺のジオラマが展示されている。
旧万世橋駅の設計者は東京駅と同じ、辰野金吾氏。
2024年08月10日 16:33撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
21
8/10 16:33
施設内には、在りし日の旧万世橋駅周辺のジオラマが展示されている。
旧万世橋駅の設計者は東京駅と同じ、辰野金吾氏。
昌平橋にて。
総武線・中央線・地下鉄丸ノ内線が交差する撮影スポット。
2024年08月10日 16:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
8/10 16:55
昌平橋にて。
総武線・中央線・地下鉄丸ノ内線が交差する撮影スポット。
さて散歩も終盤。御茶ノ水駅に向かう。
この坂の名称は[幽霊坂]
ここで写真を撮ると不吉な事が起きるという。
2024年08月10日 17:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
8/10 17:05
さて散歩も終盤。御茶ノ水駅に向かう。
この坂の名称は[幽霊坂]
ここで写真を撮ると不吉な事が起きるという。
ここで撮った一枚の写真を見ていただきたい。怪しげな二体の存在がお分かりだろうか…。

まあ、幽霊坂って時点でフラグが立ってたなww
2024年08月10日 17:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
8/10 17:10
ここで撮った一枚の写真を見ていただきたい。怪しげな二体の存在がお分かりだろうか…。

まあ、幽霊坂って時点でフラグが立ってたなww
[ニコライ堂(東京復活大聖堂)]
国の重要文化財。
湯島聖堂とは聖橋を挟んで向かい合う。
2024年08月10日 17:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
8/10 17:13
[ニコライ堂(東京復活大聖堂)]
国の重要文化財。
湯島聖堂とは聖橋を挟んで向かい合う。
御茶ノ水駅に到着(^-^)/
本日の体力度1。歩行速度2.8。
うん、まあまあだね(何が??)
2024年08月10日 17:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
8/10 17:18
御茶ノ水駅に到着(^-^)/
本日の体力度1。歩行速度2.8。
うん、まあまあだね(何が??)
おお、喫茶[穂高]が営業している。
一応ヤマレコだしね(笑)最後くらいは山繋がりと言うことで、こちらに入店しよう。
2024年08月10日 17:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
8/10 17:19
おお、喫茶[穂高]が営業している。
一応ヤマレコだしね(笑)最後くらいは山繋がりと言うことで、こちらに入店しよう。
冷たいアイスコーヒーが染み渡る(´ω`)
店内は山小屋と純喫茶を混ぜた様な、心落ち着く空間♪
27
冷たいアイスコーヒーが染み渡る(´ω`)
店内は山小屋と純喫茶を混ぜた様な、心落ち着く空間♪
「穂高岳 わがふるさとの山々に 心おきなくものをいうなり」
新田次郎の句を眺めながら、何となく穂高の山小屋に浸っている気分になったところで、今回の散歩の〆とします(^_^)



23
「穂高岳 わがふるさとの山々に 心おきなくものをいうなり」
新田次郎の句を眺めながら、何となく穂高の山小屋に浸っている気分になったところで、今回の散歩の〆とします(^_^)



【おまけ】
夕飯は地元の船橋。安定の[車や]でカレー南蛮つけそば・鶏天・ご飯を注文したらオボンに乗らない(←空間認識の欠如w)
こんなに頼んで合計890円。
安いじゃないか( 〃▽〃)
29
【おまけ】
夕飯は地元の船橋。安定の[車や]でカレー南蛮つけそば・鶏天・ご飯を注文したらオボンに乗らない(←空間認識の欠如w)
こんなに頼んで合計890円。
安いじゃないか( 〃▽〃)
ご飯をルーに浸しながら、スープカレーの様にいただく。口福のひととき。

…で、結局神保町では夕飯食わないのかww
オシマイ( ^ω^ )
31
ご飯をルーに浸しながら、スープカレーの様にいただく。口福のひととき。

…で、結局神保町では夕飯食わないのかww
オシマイ( ^ω^ )

感想

以前、神田神保町の散歩レコをアップした際には一作にて完結させるつもりだったのですが、思いのほかマニアの方々(失礼(笑))から好評だった様で、御期待に応えるべく第二弾を作らせていただきました。

前回と同様の切り口では代り映えがしないと思い、今回は女子力高めモードにて(どんな女子w)、更に深く掘り下げながら歩いてみました。
実際のところ[10DIXANS(ディゾン)][カフェ トロワバグ][石窯工房TAMTAM]などは、男性がひとりで入るには少々躊躇する様な店構えではあります。

【我が庭】とも言える神保町の散歩であるが故、ネタの湧出量が半端ではなかったですね(笑)
私と来ましたら、最近は海レコや散歩レコばかりに心血を注いでいる状況なので、そろそろ山に登っても良い頃なのではないかなぁ、と内心思ったりなんかしています(←全然登る気ないだろw)


P.S.
>この坂の名称は[幽霊坂]
>ここで写真を撮ると不吉な事が起きるという。

写真51枚目にあるこのコメントは冗句です(笑)
かつて坂の周りに木が生い茂っていて、昼でも暗かった為に[幽霊坂]と名付けられたそうです。

まあ、真夏のミステリーという事で
(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人

コメント

Sirozouさん、こんにちは。

「散歩レコ」はいいですね!私も昨年「街さんぽレコ」をよく公開していました。山とは違う雰囲気と街の様子、お店が興味津々です😍

「キッチン南海」という洋食屋が目にとまりました。今から30年前に杉並区上井草にある会社の独身寮に入っていた時に、上井草店で何度か食べたことを思い出しました。調べてみると本店は「神田神保町の顔」で有名で、上井草店は暖簾分けした店の1つだそうです。

おまけの「カレー南蛮つけそばと鶏天とご飯」は美味しそう😋 スープカレーのようにいただく「口福のひととき」は、孤独のグルメの世界を感じました😄

カレー南蛮そばが食べたくなりました(笑)

お疲れさまでした。
2024/8/12 8:07
いいねいいね
2
T さん おはようございます🙋

ひとりで大喜びしている様な自己満足度100%のレコですが(笑)、お読みいただきありがとうございました😆

神保町、昔に比べて古い店が少なくなりましたが、まだまだ楽しい街です😊

キッチン南海ですね!
そうそう、確か暖簾分けしてあちこちに店があったみたいですね。
こちらの本店は元々少し離れた場所にあって、数年前に一度店じまいしたのですが、いつの間にか今の場所で新装開業していました。
旧店舗の頃はよく食べに行きましたが、何でこんなに行列が出来る店になってしまったのかは謎です(笑)

カレー南蛮美味いですよね。
今回の散歩の途中に[神田まつや]という老舗の蕎麦屋がありまして、そこのカレー南蛮はファンが多いですよ😆
なぜか今回は(今回も)スルーしてしまいましたが(笑)
2024/8/12 9:49
いいねいいね
1
Sirozouさん、コンニチパ!

はーい、マニアdeath🙋‍♀️
神保町といえば、ナントカのひとつ覚えみたいにボンディとその下の神房ばかり行っていたので、勿体無いことしてたなぁ自分‥と思いました👀
涼しくなったらまずは「かつ吉」と「ディゾン」or「トロワバグ」に行ってみよう‥

21枚目、うしろに写るミニチュアの中におばけズ👻がいないか探しました笑

幽霊坂、暗闇坂と名の付く坂はあちこちにありますね。ネガティブなワードをそのまま付ける古のひとのセンス、好きです😉

この辺りは、高校生の頃に通った予備校(サボりがち)と、今の会社(たまにしか行かない)があるのです。
そういえば、予備校の授業の前に入った喫茶店でカルボナーラを頼んだら、なんと炒り卵スパゲッティ(パスタとは呼ばない)が運ばれてきたのはいい思い出です🤢 なんてお店だったかな‥

1、2があれば3も期待しちゃいますよ。↑でTさんが仰られているように、Sirozouさんに「孤独のグルメ」の五郎さんみを感じます😊
2024/8/12 9:49
いいねいいね
2
reiさん コンニチパ😆

マニアによるマニアの為の散歩レコ…サザンのアルバムに例えるのであれば【綺麗】の様な立ち位置ですね笑

かつ𠮷の同系で[菩提樹]という店もあります。
どちらも店内はオシャレな古民家の様な雰囲気で、広々としています。

ディゾンは確か本店は武蔵小杉にあった様な気がします。
三崎町の開店当初はよく通っていましたが、女性客が増えるにつれて徐々に隅に追いやられて、やがて通わなくなりました😅

幽霊坂ありきのレコなんでしょ?と思われたことだと思います。
ハイ、その通りですwww

炒り卵スパゲッティ、どこの店だろう😲
確かにそんなローカルルールみたいなメニューがあっても不思議ではない街ですからね😅

part3はどうかなあ…。
まあ今回のpart2もネタがどんどん涌き出てあっと言う間に出来上がったので、続編の可能性は無くもないです🙋

>五郎さん

孤独のグルメかどうかは分かりませんが、たいそうなマイペースだとは思います笑笑
2024/8/12 14:20
いいねいいね
2
Sirozouさん、こんにちは😄

トロワハゲ👨‍🦲ぢゃなかった、トロワバク🐖のグラタントースト、美味しそう😋 ポークリブサンドも絶妙な焼き加減で良いですね😲 回りの小物たちは、いつも持ち歩いている仕込みグッズたちですか?(笑)

五次元から来た男www 仲良くなれそう🤣 生息地はどっちかと言えば秋葉原寄りですかね😅
三次元マスクして二次元コードをスキャンする姿が似合いそう🤤
👻イミナシ コメント ダナ
👽デナオシテコイ!

石窯工房TAMATAMA 、店名からして男子力高めですね😱 女性が長蛇の列って、ジャニ系店主が切り盛りしてるのかな😍ウホッ

坊っちゃんの栞、良いですね😊 大根もおろせて一石二鳥ぢゃないですか😳オトク そして4WD🐕️を彷彿させる豚のワッペンは次の山行の仕込みグッズですかね😁タノシミー
2024/8/13 6:05
いいねいいね
2
Q太郎👻さん
おぱようございます😆

トロワハゲ(違う)は以前は知る人ぞ知る店だったのですけれどね。コロナ以降はSNSの影響か女性客が増えた印象です。

小物はお店の物ですよ。ほれ、女子力高めの店をチョイスしているので🙋(芳賀書店は女子と程遠いがw)

>五次元から来た男www

友人Gは変人です(棒)。元々は鉄オタかな。
かつては穂高の大キレットを一緒に越えた山仲間ですが、最近はガールズ競輪にハマっている様ですw

>TAMATAMA

うむ。道理でメニューに[チンフレトースト]がある訳だなw(チンフレ✕→フレンチ○)

この界隈でイケメン店主と言えば、とんかつ屋の[ポンチ軒]があるのですが、明らかに下ネタフラグが立っているので(爆)、泣く泣く除外しました(女子力と程遠いしw)

面白い小物はつい買ってしまいます🙋
[ブタにとんかつ]なんて、鴨がネギ背負うみたいで(笑)、一目で気に入りました😂
2024/8/13 8:19
いいねいいね
1
お疲れ様でした🙏

現代文明が発達しすぎてある意味行くのに勇気がいる地です…
女子力という事は帰ったら睾丸様が消えているかもしれませんしねw

歩いてみると良い場所は沢山あるんですね♡
オサレな場所が多いしパイセンも美味しそうなオサレ飯じゃないですか🤤
毎日庭の雑草を食べている私とは訳が違いますねwww←嘘つけw
女坂行っちゃうし睾丸様ついてます?w

あと毎回パイセンの知識にも驚きで感心させられます💦
一緒に歩いたら絶対に楽しいのだろうなぁと…
でも去勢だけは勘弁してくだちぃ😭www
2024/8/13 6:46
いいねいいね
1
噂のハセさん、おぱようございます🐱

これ[女子力高め]と銘打っておかないと下ネタオンパレードになる可能性がありますのでね😂
女子を意識したお陰で、今回は下ネタを封印することが出来ました(そうかね?)

神保町は、元々は男性の方が圧倒的に多い街でしたよ。
普通の本屋も多いですが、芳賀書店みたいな本屋(男性誌)も多かったので、文学とエロが共存していました😂
女性向けのオシャレな店が増えたのは結構最近の話です。

男坂と女坂の中間に、青いツナギの服を着た男だけが歩ける[アニキ坂]が有るとか無いとか(←勝手に作るなw)

>でも去勢だけは勘弁してくだちぃ

うむ。心配御無用。
なぜならここは、チン膨張(神保町)ww

また来臭🙇
2024/8/13 9:30
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら