記録ID: 7119906
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳、爆裂火口を見る山行
2024年08月11日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:49
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,107m
- 下り
- 1,109m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:47
距離 12.1km
登り 1,107m
下り 1,109m
天候 | 晴れ、雲多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中駐車場を目指しましたがすでに満車、下は空いていましたが距離的にあるので前泊等の検討が必要かと。 車はSUVでしたが想像していたより道は良かったです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
噴火口跡が大好きで韓国岳、岩手山等いろいろな山を登っていますが硫黄岳の爆裂火口もその一つになります。
今回は、2回目の硫黄岳になります。
1回目は、やまのこ村からの赤岳、横岳、硫黄岳の縦走で登りましたが硫黄岳では生憎ガスが発生して、楽しみにしていた爆裂火口を見ることが出来ず悔しい思いをしました。
今回は、その時のリベンジをかねて前から気になっていた桜平駐車場からのオーレン小屋を起点にした周回コースでなんとか爆裂火口を見ることが出来てなかなか感動ものでした。
今回、一番心配していた桜平駐車場までの道程ですがYou Tubeでよく出ているひどい悪路を想像していましたが思ったより良かったので安心しました。
駐車場に関しては、上、中駐車場に停めるには前泊か夜中に到着しないと駐車は難しいと実感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する