記録ID: 712314
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
後方羊蹄山ピストン
2015年08月18日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:31
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 3,121m
- 下り
- 3,114m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:20
距離 26.1km
登り 3,121m
下り 3,114m
9:20
8分
京極登山口
9:28
75分
登山道入口
10:43
87分
五合目
12:10
12:20
75分
羊蹄山山頂
13:35
55分
五合目
14:30
10分
登山道入口
14:40
京極登山口
距離表示がミスで倍になっているので注意
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポスト(名簿記入式)あり。危険箇所は特になかった。 |
その他周辺情報 | 京極ふれあい交流センター京極温泉(600円) |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 雨具を着るのが遅れ、山頂での激しい風雨に低体温症になりかけてしまったwww |
---|
感想
16日夜に自宅(千葉県)を出発し、途中青函フェリー(青森−函館、16,350円)を挟んで下道をひたすら約1,000キロ走り、羊蹄山の京極登山口に着いたのは17日の夜日付も変わろうかという時間だった…。
駐車場で車中泊し朝目覚めてみると、外はあいにくの土砂降りだったのでしばらくは寝ていたが、8時過ぎに一旦小降りになったので食事を済ませてから準備して9時半前に登り始める。
九合目までは樹林帯の中だったためあまり濡れることも無く、汗をかくので雨具を着ないで登り続ける。その先も、風は強くなったものの小降りだったのでそのまま山頂まで我慢したが、急に寒くなってきたのでようやく雨具を着込む。
だが、体が濡れてしまっていたため寒気は止まらず、風もさらに強まってきてガスで視界も利かないので、御鉢廻りは断念して来た道を引き返すことにするwww
樹林帯の中に戻ると風も治まり、寒気も無くなってホッとする…。雨具は着込んだまま急いで下っていくうちに身体も温まり、登山口に戻るとまた土砂降りの雨に戻っていたwww
下山後は近くの京極温泉で十分温まってから、水風呂の水が湧き水を使用しているというので水筒にたっぷり汲んで、次に登る幌尻岳の登山口のある日高町に向かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する