記録ID: 7124540
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小川山
2024年08月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:36
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 936m
- 下り
- 954m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 7:32
距離 11.6km
登り 936m
下り 954m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
梯子、ロープが整備されている。カモシカコースの岩場、砂洗沢沿いのトラバースは注意。 |
その他周辺情報 | 甲斐大泉パノラマの湯。JAF割で730円。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
スパッツ
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
バッテリー
ラジオ
|
---|
感想
カモシカコースの入口を通り過ぎてしまい、GPSだよりに登山道へ合流した。
※下山してきて理由がわかった。登山口を駐車車両が塞いでいて見過ごしてしまったのだった。
好天で暑くなることを想定していたが、ずっと木陰だったので意外に涼しかった。
頂上は静かだかアカウシアブが多く早々に退散した。頂上への分岐の方が虫が少なく休憩に向いている。
シオサブ先の岩峰からの眺めが素晴らしい。そこで早い昼食とした。
頂上とシオサブの間で1人だけ登山者とすれ違った以外、ずっと1人で静かな山を満喫できた。
奥秩父上空は始終晴れていた。朝は南アルプスも晴れていたが、徐々に稜線は雲に覆われた。八ヶ岳も稜線は雲に覆われていた。
下山後、「ミルクの家」でソフトクリームを食べ、「甲斐大泉パノラマの湯」で汗を流した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する