ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7125735
全員に公開
キャンプ等、その他
九州・沖縄

大岳(長崎県松浦市) やぶで登れ~ず。その他ご当地メモ。

2024年08月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
kuurin その他6人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:47
距離
1.3km
登り
83m
下り
116m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:11
休憩
0:00
合計
8:11
距離 1.3km 登り 83m 下り 116m
9:19
491
スタート地点
17:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
◯大岳、夏は階段の後はやぶ。

◯生月島の大バエ(大碆)灯台は九州自然歩道。
https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/595

◯九州自然歩道(環境省)
https://www.env.go.jp/nature/nationalparks/pick-up/long-trail/kyushu/
家族4人揃っては15年ぶりの帰省。お盆休みに私の実家へ。
山は大岳(長崎県松浦市)に途中まで行っただけ😅家族のしたいことやお墓参りなど優先したので。
7
家族4人揃っては15年ぶりの帰省。お盆休みに私の実家へ。
山は大岳(長崎県松浦市)に途中まで行っただけ😅家族のしたいことやお墓参りなど優先したので。
◼️まずは山〜。
ヤマレコ みんなの足あとがなーい!12年前のヤマレコには足あとがあり、その歩いた人のレコがすぐ見れるようになってましたが、今はその機能なくなりましたね〜。
5
◼️まずは山〜。
ヤマレコ みんなの足あとがなーい!12年前のヤマレコには足あとがあり、その歩いた人のレコがすぐ見れるようになってましたが、今はその機能なくなりましたね〜。
2コブの大岳山。
2024年08月12日 09:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
8/12 9:09
2コブの大岳山。
やってるのかやってないのかわからないホテル大岳の前を、写真右の白い舗装路へ曲がります。
2024年08月12日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/12 9:14
やってるのかやってないのかわからないホテル大岳の前を、写真右の白い舗装路へ曲がります。
舗装路の坂道へ。
2024年08月12日 09:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/12 9:15
舗装路の坂道へ。
橋を渡る。下に西九州自動車道工事中。来年ここら辺にインターできるとか。
http://www.zenkousoku.com/topics/西九州道 松浦佐々道路・松浦〜平戸間
2024年08月12日 09:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 9:15
橋を渡る。下に西九州自動車道工事中。来年ここら辺にインターできるとか。
http://www.zenkousoku.com/topics/西九州道 松浦佐々道路・松浦〜平戸間
小型の車しか通れない道になってきた。じいじの軽借りて正解。
2024年08月12日 09:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/12 9:17
小型の車しか通れない道になってきた。じいじの軽借りて正解。
分岐、右へ。
2024年08月12日 09:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/12 9:17
分岐、右へ。
ポツンと一軒家に出てくるような道。
2024年08月12日 09:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/12 9:18
ポツンと一軒家に出てくるような道。
少し広くなってるとこに停める。
2024年08月12日 09:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/12 9:20
少し広くなってるとこに停める。
きれいに手入れされてる感じ。
2024年08月12日 09:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/12 9:21
きれいに手入れされてる感じ。
境内?の前には昔は参道であったであろう下から登ってくる階段。
2024年08月12日 09:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
8/12 9:21
境内?の前には昔は参道であったであろう下から登ってくる階段。
祠の右奥の整備されてる階段を登る。
2024年08月12日 09:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
8/12 9:21
祠の右奥の整備されてる階段を登る。
木の階段あるのでまだ道がわかる。
2024年08月12日 09:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/12 9:23
木の階段あるのでまだ道がわかる。
まだ踏み跡はわかります。
2024年08月12日 09:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/12 9:23
まだ踏み跡はわかります。
2024年08月12日 09:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/12 9:23
2024年08月12日 09:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/12 9:24
道標発見!もう少しってどれくらい〜?
2024年08月12日 09:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/12 9:24
道標発見!もう少しってどれくらい〜?
来たことある地元民はこうして進めるけど。
2024年08月12日 09:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/12 9:25
来たことある地元民はこうして進めるけど。
進行方向は直進です😅
空が見えててなんとなく進行方向かなって感じですが草ぼーぼー笑
2分進んで…
2024年08月12日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/12 9:26
進行方向は直進です😅
空が見えててなんとなく進行方向かなって感じですが草ぼーぼー笑
2分進んで…
展望地まであと少しらしいですが、ナタがないとムリ〜😅
2024年08月12日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/12 9:28
展望地まであと少しらしいですが、ナタがないとムリ〜😅
祠のとこに戻ってきました。
2024年08月12日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/12 9:30
祠のとこに戻ってきました。
偵察終了。やぶでなければここから5分で展望所へ行けるとのこと。夏場はムリでした😅じいじの軽トラで帰りまーす。
2024年08月12日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/12 9:32
偵察終了。やぶでなければここから5分で展望所へ行けるとのこと。夏場はムリでした😅じいじの軽トラで帰りまーす。
ちなみに展望所からは玄界灘が見渡せるそう(少し前に弟撮影)
写真上の真ん中あたり、六甲の甲山みたいなんは、星鹿の城山。
9
ちなみに展望所からは玄界灘が見渡せるそう(少し前に弟撮影)
写真上の真ん中あたり、六甲の甲山みたいなんは、星鹿の城山。
◼️次は、しま山を眺めながら景勝地。
赤い平戸大橋(通行無料)を渡って平戸島、生月大橋(こちらも無料)を渡り生月島へ。
2024年08月12日 06:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
8/12 6:36
◼️次は、しま山を眺めながら景勝地。
赤い平戸大橋(通行無料)を渡って平戸島、生月大橋(こちらも無料)を渡り生月島へ。
長崎県の九州自然歩道では最北端の大バエ灯台へ。
3
長崎県の九州自然歩道では最北端の大バエ灯台へ。
右、平戸島の山々♪
2024年08月12日 15:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/12 15:46
右、平戸島の山々♪
左端に水色の生月大橋が見えてきました♪
2024年08月12日 16:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/12 16:13
左端に水色の生月大橋が見えてきました♪
生月大橋。
2024年08月12日 16:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/12 16:16
生月大橋。
生月島より、生月大橋と真ん中は平戸島最高峰の安満岳(しま山100選)
2024年08月12日 16:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/12 16:21
生月島より、生月大橋と真ん中は平戸島最高峰の安満岳(しま山100選)
安満岳と右へ平らに伸びる鯛ノ鼻。
2012年子どもたちが小学生の時に歩いたの懐かしい♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-218085.html
2024年08月12日 16:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
8/12 16:29
安満岳と右へ平らに伸びる鯛ノ鼻。
2012年子どもたちが小学生の時に歩いたの懐かしい♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-218085.html
近くに野営場もありました。車やバイクで平戸や生月の海鮮を買ってキャンプでBBQとかいいですね〜♪
SunSea(旧 御崎野営場)
https://gattarai.com/camp/
2024年08月12日 16:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/12 16:38
近くに野営場もありました。車やバイクで平戸や生月の海鮮を買ってキャンプでBBQとかいいですね〜♪
SunSea(旧 御崎野営場)
https://gattarai.com/camp/
ナビ笑
画面ほとんど海😆
2024年08月12日 16:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
8/12 16:44
ナビ笑
画面ほとんど海😆
平戸大橋から約1時間、やっと着きました♪
2024年08月12日 16:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/12 16:48
平戸大橋から約1時間、やっと着きました♪
大バエ灯台の駐車場。ツーリングのバイカーの方たちもいました♪
2024年08月12日 16:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/12 16:50
大バエ灯台の駐車場。ツーリングのバイカーの方たちもいました♪
おトイレなどはないので、生月大橋近くの道の駅やコンビニで。
2024年08月12日 16:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/12 16:50
おトイレなどはないので、生月大橋近くの道の駅やコンビニで。
2024年08月12日 16:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/12 16:51
2024年08月12日 16:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 16:53
肉眼では壱岐が見えたっぽい。
2024年08月12日 16:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
8/12 16:54
肉眼では壱岐が見えたっぽい。
高所恐怖症にはきつい階段。潮風で劣化してないか気になる😅
2024年08月12日 16:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
8/12 16:54
高所恐怖症にはきつい階段。潮風で劣化してないか気になる😅
2024年08月12日 16:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/12 16:56
2024年08月12日 16:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
8/12 16:57
真ん中、安満岳。
2024年08月12日 16:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
8/12 16:58
真ん中、安満岳。
ベンチあり。夕日の名所なんですがね…
なんせ西なので日没遅くて…
あと2時間待てないと…帰ることになりました😅
2024年08月12日 17:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/12 17:00
ベンチあり。夕日の名所なんですがね…
なんせ西なので日没遅くて…
あと2時間待てないと…帰ることになりました😅
灯台お好きな方へ。
2024年08月12日 17:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 17:02
灯台お好きな方へ。
九州自然歩道の案内板。
2024年08月12日 17:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 17:03
九州自然歩道の案内板。
付近をうろちょろ。
2024年08月12日 17:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/12 17:05
付近をうろちょろ。
崖の上の草原♪
2024年08月12日 17:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/12 17:05
崖の上の草原♪
気持ち良い〜♪
地図に三角点があるから探したけど見つからなかったー。
2024年08月12日 17:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
8/12 17:06
気持ち良い〜♪
地図に三角点があるから探したけど見つからなかったー。
明治まで捕鯨が盛んだったとか。
2024年08月12日 17:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 17:13
明治まで捕鯨が盛んだったとか。
魚釣りできそう?
2024年08月12日 17:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/12 17:14
魚釣りできそう?
行きにちらっと道沿いに見えたので、帰りに塩俵に寄りました。
2024年08月12日 17:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 17:23
行きにちらっと道沿いに見えたので、帰りに塩俵に寄りました。
道沿いに数台停めれるぐらい。
2024年08月12日 17:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/12 17:23
道沿いに数台停めれるぐらい。
断崖〜!
2024年08月12日 17:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
8/12 17:25
断崖〜!
おお〜見事な柱状節理ですね〜♪
2024年08月12日 17:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
8/12 17:25
おお〜見事な柱状節理ですね〜♪
夕陽が見たかった…😅
2024年08月12日 17:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
8/12 17:25
夕陽が見たかった…😅
塩俵断崖の柱状節理について。
2024年08月12日 17:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/12 17:25
塩俵断崖の柱状節理について。
断崖絶壁ギリギリのとこに道が?大バエ灯台まで車道じゃなくても歩けるみたい。
2024年08月12日 17:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 17:29
断崖絶壁ギリギリのとこに道が?大バエ灯台まで車道じゃなくても歩けるみたい。
平戸に戻ってきて平戸城。
日本100名城の中で唯一?泊まれるお城。
https://www.castlestay.jp/
2024年08月12日 18:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
8/12 18:08
平戸に戻ってきて平戸城。
日本100名城の中で唯一?泊まれるお城。
https://www.castlestay.jp/
生月、平戸、今度は山に登りたい〜😁
2024年08月12日 18:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
8/12 18:17
生月、平戸、今度は山に登りたい〜😁
◼️ここからは飲食〜。
行きに広島あたりの中国道SAで食べたラーメン。
2024年08月10日 13:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
8/10 13:12
◼️ここからは飲食〜。
行きに広島あたりの中国道SAで食べたラーメン。
佐賀県の天山も登りたい山の1つ。途中で買ったコレ、スッキリ辛口!
(この写真に拍手いただいてた、ワイカピさん、skiboyさん、Hamさん、すみません。拍手が消えてしまいました。)
3
佐賀県の天山も登りたい山の1つ。途中で買ったコレ、スッキリ辛口!
(この写真に拍手いただいてた、ワイカピさん、skiboyさん、Hamさん、すみません。拍手が消えてしまいました。)
田平港の平戸瀬戸市場(海産物、配送コーナーもあり)
https://setoichiba.com/
今夜のBBQの海の幸を買いに♪
2024年08月11日 12:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 12:35
田平港の平戸瀬戸市場(海産物、配送コーナーもあり)
https://setoichiba.com/
今夜のBBQの海の幸を買いに♪
無料駐車場も目の前にあります。
2024年08月11日 12:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 12:42
無料駐車場も目の前にあります。
尼崎のお肉屋さんで買った肉と、実家の畑の新鮮お野菜と…
6
尼崎のお肉屋さんで買った肉と、実家の畑の新鮮お野菜と…
瀬戸市場で買ったホタテと岩牡蠣。岩牡蠣袋いっぱい入って1000円!
7
瀬戸市場で買ったホタテと岩牡蠣。岩牡蠣袋いっぱい入って1000円!
食べたかったカサゴ。
お魚釣りは長崎でやりたいこと、家族のリクエストの1つ。
6
食べたかったカサゴ。
お魚釣りは長崎でやりたいこと、家族のリクエストの1つ。
潮がお魚釣りにはあまりいい時間ではなかったけど、カサゴやベラが釣れた♪
でも8割は釣っても小さすぎて海に帰してあげました😁大人の手のひらサイズだけお持ち帰りして、贅沢にお味噌汁に♪
5
潮がお魚釣りにはあまりいい時間ではなかったけど、カサゴやベラが釣れた♪
でも8割は釣っても小さすぎて海に帰してあげました😁大人の手のひらサイズだけお持ち帰りして、贅沢にお味噌汁に♪
息子が祖父母孝行したいと、この日は全部運転して、息子の奢りでばあばのリクエスト佐世保の若竹丸へ。チェーン店だけど美味しい♪
https://wakatakemaru.com/shop/ono/
10
息子が祖父母孝行したいと、この日は全部運転して、息子の奢りでばあばのリクエスト佐世保の若竹丸へ。チェーン店だけど美味しい♪
https://wakatakemaru.com/shop/ono/
田平港。
瀬戸市場の奥の建物、業者じゃなくてもこの時間入れます。前は一般は7時からだったとか。
2024年08月12日 06:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/12 6:36
田平港。
瀬戸市場の奥の建物、業者じゃなくてもこの時間入れます。前は一般は7時からだったとか。
サザエを5000円分購入。
多めに入れてくれた♪50数個ありました!
1個あたり100円以下😆
2024年08月12日 06:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
8/12 6:47
サザエを5000円分購入。
多めに入れてくれた♪50数個ありました!
1個あたり100円以下😆
この日のBBQのメインはサザエ♪
お醤油を少し垂らして。
15年前に食べたのが忘れられなくて旦那ずーっとサザエ、サザエ言うてたからな〜😁
7
この日のBBQのメインはサザエ♪
お醤油を少し垂らして。
15年前に食べたのが忘れられなくて旦那ずーっとサザエ、サザエ言うてたからな〜😁
JR佐世保駅(左下写真、駅の外を左へ)
長崎ちゃんぽん香蘭さん。
https://g.co/kgs/de3YDg9
ランチタイムずらしたけど45分待ち。お盆休みはちゃんぽんのみ、皿うどんはナシでした。
地下街にあった時以来食べに行ったけど変わらず美味しかった♪
6
JR佐世保駅(左下写真、駅の外を左へ)
長崎ちゃんぽん香蘭さん。
https://g.co/kgs/de3YDg9
ランチタイムずらしたけど45分待ち。お盆休みはちゃんぽんのみ、皿うどんはナシでした。
地下街にあった時以来食べに行ったけど変わらず美味しかった♪
佐世保バーガーといえば元祖はココ↓
https://www.sasebo-bigman.jp/pages/access#store1
前に食べたから今回は食べてない。
2024年08月13日 16:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/13 16:16
佐世保バーガーといえば元祖はココ↓
https://www.sasebo-bigman.jp/pages/access#store1
前に食べたから今回は食べてない。
帰りの九州自動車道の古賀SAだったかなー。高菜が入ってて美味しかった♪
2024年08月14日 12:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
8/14 12:49
帰りの九州自動車道の古賀SAだったかなー。高菜が入ってて美味しかった♪
これも同じく。娘が食べたラーメン♪
2024年08月14日 12:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
8/14 12:49
これも同じく。娘が食べたラーメン♪
◼️ここからは山のある風景などなど。
佐世保駅裏へ行くと佐世保港。久しぶり行ったらスタバとか新しいお店ができてた。真ん中の山は赤崎岳240mみんなの足あとあり!
2024年08月13日 16:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
8/13 16:47
◼️ここからは山のある風景などなど。
佐世保駅裏へ行くと佐世保港。久しぶり行ったらスタバとか新しいお店ができてた。真ん中の山は赤崎岳240mみんなの足あとあり!
佐世保港、ポケふた発見♪
https://local.pokemon.jp/manhole/
鹿町の花火大会へ♪
5
鹿町の花火大会へ♪
頭上に上がる大花火!
2024年08月13日 21:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
8/13 21:11
頭上に上がる大花火!
のりさんのレコでよく見かけるもけけ〜。
これは岡山。
2024年08月10日 10:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/10 10:31
のりさんのレコでよく見かけるもけけ〜。
これは岡山。
これは広島。
2024年08月10日 12:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/10 12:49
これは広島。
これは福岡。
2024年08月14日 13:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/14 13:03
これは福岡。
行き。九州自動車道より、熊本へ向かう途中。
左、福岡空港に離着陸の飛行機かな。
飛行機の下に福岡の山々♪
2024年08月10日 18:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/10 18:53
行き。九州自動車道より、熊本へ向かう途中。
左、福岡空港に離着陸の飛行機かな。
飛行機の下に福岡の山々♪
鹿町より対岸は平戸島の山々♪
2024年08月13日 19:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
8/13 19:26
鹿町より対岸は平戸島の山々♪
行きの高速から。
厳島の山が塀の上に見えてる!(右上)
6
行きの高速から。
厳島の山が塀の上に見えてる!(右上)
行き、間違えて中国道から山陽道に入り、火災通行止めで、山の中の素敵な河川沿い(左上)を通り中国道へ復帰。関門海峡。
4
行き、間違えて中国道から山陽道に入り、火災通行止めで、山の中の素敵な河川沿い(左上)を通り中国道へ復帰。関門海峡。
長崎の一般道から。
5
長崎の一般道から。
西九州自動車道、どんどん長崎北部も繋がってきてました。これは松浦市志佐あたり。
2024年08月14日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/14 10:26
西九州自動車道、どんどん長崎北部も繋がってきてました。これは松浦市志佐あたり。
帰りの高速から。
4
帰りの高速から。
帰りの高速から。
3
帰りの高速から。
帰り、中国自動車道から北側。
地図に添付されてる場所は岡山。どこの山が見えてるのかな〜♪
2024年08月14日 18:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/14 18:44
帰り、中国自動車道から北側。
地図に添付されてる場所は岡山。どこの山が見えてるのかな〜♪
鹿町より平戸島の山々♪
今回は熊本の親戚宅や、熊本・長崎のお墓参りに家族のしたいこと優先したので、次回帰省したらどこかの山に登れたら良いな〜♪
2024年08月13日 19:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
8/13 19:34
鹿町より平戸島の山々♪
今回は熊本の親戚宅や、熊本・長崎のお墓参りに家族のしたいこと優先したので、次回帰省したらどこかの山に登れたら良いな〜♪

感想

その他メモ。

◯しま山100選
長崎県に13座。1割以上が長崎に。
平戸市に3座(平戸島2座、度島1座)

前に平戸の安満岳にバス乗り継いで行ったけど、バスの本数が少ないので、車やバイクなら1日にいくつか回れます。
温泉あるホテルも平戸にあり。
市場で海鮮買ってキャンプでBBQもいいですね~♪
景色も抜群♪

今回は行かなかったけど飲食店オススメいくつか↓

◯萬福
(平戸市田平町。田平港、瀬戸市場近く。お刺身たくさん食べるなら地元民もおすすめするお店。オモウマい店で放送されたらしい)
https://www.manpuku.jp/

◯ひざし
(松浦市御厨町。西木場、国道204号線沿い、和風レストラン。煮魚オススメ。以前グレの煮付けを食べた旦那はまた行きたいと言ってるお店の1つ)
https://map.yahoo.co.jp/v2/place/vODluaquzSc

◯平戸ヒラメまつり(冬)
https://www.nagasaki-tabinet.com/event/51283

◯松浦市のアジフライ
アジの水揚げ日本一。あちこちの飲食店で提供あり、各店オリジナルのソースが楽しめる。
松浦鉄道のつり革にはアジフライ。
https://matsuura-guide.com/ajifry/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら