ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 712633
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山(吉田口)

2015年09月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
nori28 その他1人
GPS
--:--
距離
16.7km
登り
1,612m
下り
1,602m
天候 晴れ曇り雨
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道です。
夜の出発です
5合目までかなりあります
夜の出発です
5合目までかなりあります
5合目までウォーミングアップ!
普段の1/2のスピードを心がけるように!
1
5合目までウォーミングアップ!
普段の1/2のスピードを心がけるように!
やっとスタート地点の5合目
3
やっとスタート地点の5合目
沢山の人が居て
少し安心
沢山の人が居て
少し安心
ここからがスタート
2304m
2
ここからがスタート
2304m
6合目
2390m
団体さんが出た後で閑散としてました
団体さんが出た後で閑散としてました
まだ先は長い
花小屋で小休憩
2700m
花小屋で小休憩
2700m
日の出館通過
2710m
日の出館通過
2710m
トモエ館も通過
2740m
トモエ館も通過
2740m
富士一館で小休止
2815m
富士一館で小休止
2815m
少し明るくなって来ました
少し明るくなって来ました
街の灯が綺麗です
街の灯が綺麗です
ゆっくりですが上がって来ます
1
ゆっくりですが上がって来ます
岩場は慎重に
頑張れー!
東の空がオレンジに染まって来ました
東の空がオレンジに染まって来ました
キツそうです
頑張れー!
3
キツそうです
頑張れー!
鳥居が遠くに見えます
鳥居が遠くに見えます
鳥居荘
ここで御来光待ち
3
鳥居荘
ここで御来光待ち
鳥居荘
2870m
雲が‥‥
山中湖が雲に覆われてます
山中湖が雲に覆われてます
御来光シルエット
2
御来光シルエット
雲に隠れてますね
(T ^ T)
1
雲に隠れてますね
(T ^ T)
鳥居荘を後に
頑張って登って行きます
4
頑張って登って行きます
東洋館
2910m
吉田口は岩場が多いですね
慎重に頑張って登っていきます
3
吉田口は岩場が多いですね
慎重に頑張って登っていきます
幻想的な空
ゆっくり着実に登って来ます
かなり疲れているはずなのに弱音も言わず
黙々と登って来ます
頑張ってます!!
3
ゆっくり着実に登って来ます
かなり疲れているはずなのに弱音も言わず
黙々と登って来ます
頑張ってます!!
太子館
3050m
天気が崩れるの
が早まりそう
天気が崩れるの
が早まりそう
時間との戦いだけど
無理はできないし‥
1
時間との戦いだけど
無理はできないし‥
半袖って‥!
蓬莱館通過
3100m
富士山の稜線と幻想的な空
1
富士山の稜線と幻想的な空
上を目指す!
少し足場が悪いかな?
ゆっくりと同じペースで登っていきます
3
少し足場が悪いかな?
ゆっくりと同じペースで登っていきます
白雲荘で休憩
温かいココアを購入
体を温めます
3205m
1
白雲荘で休憩
温かいココアを購入
体を温めます
3205m
頼む!
天気もってくれー!
頼む!
天気もってくれー!
いくつ8合目があるんだ!!
8合目多すぎ!
2
いくつ8合目があるんだ!!
8合目多すぎ!
次を目指して
歩き始めます
2
次を目指して
歩き始めます
キツそうですね
でもユックリと進んで行きます
頑張れ!頑張れ!
2
キツそうですね
でもユックリと進んで行きます
頑張れ!頑張れ!
壮大な景色
山頂は真っ白なんだけど…
山頂は真っ白なんだけど…
元祖室
面白い名前ですね
休憩
3250m
1
元祖室
面白い名前ですね
休憩
3250m
コーンスープ購入中
なんだか初めてのおつかいみたい
(^ ^)
3
コーンスープ購入中
なんだか初めてのおつかいみたい
(^ ^)
みんな頑張ってます
みんな頑張ってます
山小屋だらけ
3350m
山小屋だらけ
3350m
せめて眺望があれば励みになるのに‥
文句もいわず黙々と登って来ます
強いなぁ〜〜〜
2
せめて眺望があれば励みになるのに‥
文句もいわず黙々と登って来ます
強いなぁ〜〜〜
雲が…
西側の空が確認出来ないけど
東側の空まで暗くなってきてる
雲が…
西側の空が確認出来ないけど
東側の空まで暗くなってきてる
本8合目
通過
3370m
須走と合流
すでに山頂は真っ白で確認できず
すでに山頂は真っ白で確認できず
霧雨が…
ますます悪コンディション
霧雨が…
ますます悪コンディション
御来光館通過
前進か後退か悩むところ
3450m
御来光館通過
前進か後退か悩むところ
3450m
この辺りで頂上を目指すか、かなり悩みました
この辺りで頂上を目指すか、かなり悩みました
止まりながら
ゆっくりだけど
彼女の足はまだ動いてる
凄く頑張ってる
行こう!!!
彼女のザックを受け取る
5
止まりながら
ゆっくりだけど
彼女の足はまだ動いてる
凄く頑張ってる
行こう!!!
彼女のザックを受け取る
雨足が強くなってきた…
体力を使った所で天気が崩れ始めてかなりツライくなりそう
(T ^ T)
最後の頑張りどころ!
雨足が強くなってきた…
体力を使った所で天気が崩れ始めてかなりツライくなりそう
(T ^ T)
最後の頑張りどころ!
ツラそうだけど
ユックリ進んでます
頑張れ!頑張れ!
ツラそうだけど
ユックリ進んでます
頑張れ!頑張れ!
9合目鳥居通過
このコンディションの中
まだまだ頂上が遠く感じてしまう
3600m
9合目鳥居通過
このコンディションの中
まだまだ頂上が遠く感じてしまう
3600m
9合目
迎久須志神社
もうちょっと
1
9合目
迎久須志神社
もうちょっと
あと400m
平坦なら5分で行ける距離なのに‥
あと400m
平坦なら5分で行ける距離なのに‥
ますます真っ白に
眺望も無し
後で聞いたら何のために登ってるんだろうって
疑問を持ったって‥‥
辛かったんだろうな
(´;ω;`)
ますます真っ白に
眺望も無し
後で聞いたら何のために登ってるんだろうって
疑問を持ったって‥‥
辛かったんだろうな
(´;ω;`)
残り200m
パートナーを見てると
遠く感じました。
残り200m
パートナーを見てると
遠く感じました。
あれを越えれば本当にもうすぐだ
気力だけで登って行ってます
頑張れ!!!
4
あれを越えれば本当にもうすぐだ
気力だけで登って行ってます
頑張れ!!!
後で聞いたらあまり覚えてないそうです
7
後で聞いたらあまり覚えてないそうです
やったー!
頂上!
弱音も文句も言わずに黙々と登ってきました
修行のようなコンディションの中
本当によく頑張ったね!!!!
3710m
9
やったー!
頂上!
弱音も文句も言わずに黙々と登ってきました
修行のようなコンディションの中
本当によく頑張ったね!!!!
3710m
頂上は暴風雨
雨を避難して山小屋へ
1
頂上は暴風雨
雨を避難して山小屋へ
名物カレー
この後、外に出たら暴風雨!
トイレに1回避難してから下山しました。
下山は写真を撮る余裕はなかったです。
m(_ _)m
4
名物カレー
この後、外に出たら暴風雨!
トイレに1回避難してから下山しました。
下山は写真を撮る余裕はなかったです。
m(_ _)m
泥だらけ…
お疲れ様
3
泥だらけ…
お疲れ様
翌日
頑張ったご褒美
(^ ^)
登頂おめでとーー‼️
11
翌日
頑張ったご褒美
(^ ^)
登頂おめでとーー‼️

感想




今回は修行のような山行となりました。
登山未経験のパートーナーに辛い体験をさせたと反省点が沢山です。
しかしパートナーの頑張りにはビックリするとともに感心してしまいました。
日頃から富士山に登りたいと言っていたパートナー。
今季登るためには二人のスケジュールが会うのが今日だけ。
富士スバルラインも規制解除で5合目まで車で行ける。
午後から天気が怪しい予報でしたので午前中のうちに登りきって
7合目あたりまで降りてくる計画で実行。
5合目駐車場は規制解除初日曜日ということもあり1.5kmくらい手前に
停める事に。結構身支度をして出発していく人が多いな。皆天気を気にして早めの行動。天気が崩れる前の午前中で降りてくる計画のようです。
私達も準備をして出発。それでも駐車場に着いてから1時間半たってる。5合目までの道はウォーミングアップ&高度順応のつもりでゆっくり進みます。5合目に着くと登山客が沢山いて一安心。なんとか10時登頂を目指します。
長い道のりですのでゆっくりを心がけて登っていきます。パートナーも焦る気持ちを抑えてゆっくりと足を運んで行きます。段差も少ないところを選んで慎重に何しろ8合目まで体力温存が目標。沢山の人に抜かれました。でも観光登山組の抜いて行った人達はいずれ追い抜いてそれからは追いついて来なくなりました。本7合目鳥居荘到着が5:05ここでゆっくり御来光。なんとか10時に間に合いそうな予感。でも8合目から上の急登岩場は確実にパートナーの体力を奪って行きます。それでも文句ひとつ弱音も吐かずに足を前に出して登って来てくれています。空をみると予想より早く天気が崩れそう。急ぎたいがここまでのペースを乱したくもない。疲れた体に鞭打つように本8合目で霧雨が振り始める。どうしよう‥‥。登るか降りるかこの時点でかなり悩みました。ペースは遅いが着実に足は動いている。パートナーの頑張りを見ていると登らせてあげたい気持ちが強くなる。良し行こう!!!パートナーのザックを俺が背負う。ゆっくりペースで私の体力が温存できていたのが救いでした。しかし雨足は非情にも強くなって体と心を冷やしていく‥‥
ここからはパートナーも最後の踏ん張り。後で計算したら本8合目以降は標準タイムより少し良いくらいのペースで登ってた!頑張ってたんだな。
(T ^ T)
9合目の鳥居通過。彼女は無意識に足を動かしているだけ。彼女の精神力にはビックリしました。
もう少し頑張れっ!!ラストの階段を登って頂上に着いた時は本当に涙がでそうでした。しかし山頂は暴風雨。すぐに山小屋に逃げ込みますが満員で身動きが取れない。エネルギー補給も込めてカレーを食べる。ゆっくり休むこともできずに外に出ると強風。富士山頂上の風の凄さを身をもって知りました。
山頂のトイレに逃げ込みどうするか少し考える。下山ルートに向かう人たちがいたので一緒に下山を決意。下山し始めたら強風は収まりましたが雨が降ったりやんだり。
下りの4時間もパートナーは相当辛かったと思いますが頑張ってくれました。
かなりギリギリの山行となってしまい途中で引き返す決断が必要だったのでは?とも考えてしまいますが今となっては登りきって良かったと思っています。今度は最高のコンディションの中でパートナーを山頂に連れて行ったあげたいと思います。
なにしろパートナーの意志の強さを見せつけられた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら