記録ID: 7129736
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
皇海山
2024年08月11日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:59
- 距離
- 32.1km
- 登り
- 2,441m
- 下り
- 2,444m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:57
- 休憩
- 2:47
- 合計
- 14:44
距離 32.1km
登り 2,441m
下り 2,444m
3:10
43分
スタート地点
17:54
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
クサリ場、梯子、笹薮によるルート不明瞭箇所多数 |
写真
鋸山から急坂を降りて振り返る、手前の鋸山と奥の皇海山
ここから先背丈以上の笹薮の藪漕ぎ地獄の格闘が2時間近く続きます。
藪の中の見えない倒木や段差に注意が必要なのと、こまめなルートチェックがマストです。
マーキングの確認と怪しいと思ったらルートチェックを!
道迷いして立ち往生している人が数名いました。。
ここから先背丈以上の笹薮の藪漕ぎ地獄の格闘が2時間近く続きます。
藪の中の見えない倒木や段差に注意が必要なのと、こまめなルートチェックがマストです。
マーキングの確認と怪しいと思ったらルートチェックを!
道迷いして立ち往生している人が数名いました。。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
100名山中、ある意味剱岳以上の難関と思っていた皇海山。
超ロングハイクで、ピーク越えも相当数あり、クサリ場、梯子、藪漕ぎとバリエーションが多く、普通だったらかなり楽しいコースでした。
ただ、距離が長すぎる。。15時間近くの山行で心身ともにくたびれ果てました。。
クサリ場、梯子はある程度慣れていればそれほど危険はないですが、藪漕ぎはミスリードするようなふみ跡もかなりあり、下手に進むと沢へ降りる方向へ進んでしまう可能性も高いです。一度降りると踏まれた笹がかなり滑るので恐らくかなり体力を奪われるので、こまめなルートチェックは必須です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する