記録ID: 713563
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
開聞岳
2015年09月09日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 831m
- 下り
- 850m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:17
距離 7.8km
登り 850m
下り 850m
15:25
ゴール地点
事前の天気予報とは裏腹に、当日の天候は
「きょう登らないといつ登るん?」
というような快晴でした。といっても結構気温が高かったですが。
8合目以降の景色は絶景です。
「きょう登らないといつ登るん?」
というような快晴でした。といっても結構気温が高かったですが。
8合目以降の景色は絶景です。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6合目を過ぎたあたりから上る岩ではなく、超える岩の連続です。 濡れているので比較的滑りやすいかな。 |
その他周辺情報 | ふれあいセンターには売店があり、便利です。下山後にも軽食やアイスがいただけます。天国。 |
写真
撮影機器:
感想
最初はいい感じでしたが、途中から汗が出まくって、ちょっとしんどくなりました。
なんでかなって思ったら、2日前までトレーニングをしていたことを思い出しました。
ちゃんと休息を取っていなかったのが敗因かもしれません。
しかし、必要以上にスピードが落ちることはありませんでした。
ただしんどかっただけで。
先日購入した靴もまた合わなくて、今回が2回目だったのですが、1回目は足慣らしということでそんなに気にしなかったのですが、しばらくすると右足関節が痛くて痛くて…合わない靴の痛さを久しぶりに思い出しました。結構高かったのですが、もうダメですね、これは。
それに今回は履いていたタイツもズレもまくってしまって…装着仕方も悪かった気がします。
着ていたマムートのシャツも全く汗を乾かしてくれる機能がなかったみたいで、ただ冷たくて重くて、修行みたいになってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する