記録ID: 7139844
全員に公開
沢登り
近畿
大塔川 黒蔵谷 下ノ廊下往復
2024年08月15日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 140m
- 下り
- 146m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 4:51
距離 3.3km
登り 140m
下り 146m
6:17
19分
林道 突合看板
6:36
7:23
97分
鮎返しの滝
9:00
9:15
73分
下の廊下出口
10:28
10:48
20分
鮎返しの滝
11:08
林道 突合看板
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道は落石でかなり悪い 前日大杉谷出合付近でバーストした |
コース状況/ 危険箇所等 |
突合看板から大塔川本流へ降り立つ道あり。 釣り師用か? 下の廊下は鮎返しの滝以外目立った危険箇所はないが泳ぎだらけなのでライジャケ必須。 岩はフェルトでもかなり滑る。 よってラバーでも変わらんかも? 鮎返しの滝は残置ハーケンあるがかなり悪い。 |
その他周辺情報 | 少し新宮へ下ったところにあるカレーショップ。 Hongu Garden あしたの森 カツカレー850円 温泉コーヒー200円 温泉は川湯温泉公衆浴場 300円 外湯は全裸禁止なので注意 |
写真
感想
大塔川最大級の支流黒蔵谷。
大塔川は水が綺麗なので鮎が旨いと聞いたことがあるが噂に違わない美しさ。
陽が当たるとエメラルドグリーンに輝いていた。
本流へは突合の看板から2分で下りることが出来る。
水は温め17度くらいか?
黒蔵谷出合いも目の前。
かなり水量は少なく感じるが鮎返しの滝は全く感じさせない。
右岸に泳ぎで取り付いて滑る岩を登って、痺れる岩壁を登る。
残置はあるがリードはかなりの度胸が要る。
その後は大きな滝もなくひたすら泳ぐ。
釜も深く、長い淵、瀞が続くが流れが緩いので泳いで行ける。
長時間水の中なのでライジャケとクリマプレン必須である。
下の廊下出口目前?で相棒のシューズがソール剥がれ…...
靴ひも、インシュロックで応急措置をするも、継続は無理と判断し無念の撤退( ノД`)…
下降時は陽が当たってめちゃめちゃ綺麗だった。
鮎返しは残置で懸垂し、釜に飛び込んで終了!
来年リベンジですな。
岩は丸くてかなり滑るのでフェルトでも関係なし。
次はラバーで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する