2歳息子と金剛山をグルリ周回。よく歩きました。。


- GPS
- 06:24
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 842m
- 下り
- 831m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
さわんど茶屋付近の駐車スペースに駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●青崩登山口〜セト〜金剛山; 主に階段の急斜面です。少々のアップダウンもあり。 展望はあまりありません。一気に登る感じ。 道はとても整備されており危険個所はありません。 ●金剛山〜パノラマ台〜カヤンボ; 急斜面の階段が主のダイヤモンドトレールを下っていきます。 とてもよく踏まれたスピードの出やすい下山道です。 ●カヤンボ〜水越峠〜青崩登山口; 主にアスファルトの林道です。 ●docomo電波状況; 青崩ルート〜金剛山頂上は繋がりにくいです。ときどき入る程度。 金剛山頂広場〜ダイヤモンドトレールで水越峠まではよく繋がります。 |
写真
装備
個人装備 |
GPS 1
ストーブ・ライター 1
レインスーツ 1
携帯電話 1 docomo iPhone5c
ツエルト、エマージェンシーシート 1
救急セット 1
防寒着、着替え 1
デジカメ 1
携行食 1 2日分
地図、コンパス 1
ドリンク 2 水1.5L アクエリアス2L
ヘッドランプ 1
紙おむつ他 1
|
---|
感想
またなんやかんや都合が合わず、1ヶ月以上も山行が空いてしまいました。。
そろそろまた2歳の息子と父子山行に行きたいな。。
どこにしようか悩んだが、
金剛山を庭とするyokoyanさんに会えそうということで、金剛山に決定です。
山の前にまず最近のテーマは、いかに息子君の車酔いを防ぐか・・
父が見えるようにチャイルドシートを運転席の対角に設置替えし、
大好きなアナ雪のDVDをかけていざスタート・・・
・・が、結局は史上最速でゲーさせてしまいました・・ゴメンね・・
どうやらDVDを観るために視線が少々下になるのがいけないのかも・・
ゲーの始末も慣れたくないが、もう慣れました。
コンビニで洗浄洗濯&着替え。ついでに買い出しして現地へ。
ルートはいろいろあるが、昨年ソロで歩いたときと同じ青崩道コースへ。
初っ端から急登の階段なので手を繋いで行きます。
前回の山上ヶ岳ではカナリ歩いてくれたので今回もと思ったが、、
どうやら早くも山歩きを忘れたか、、5歩ほどでイキナリ抱っこをせがみます。
まぁ急な階段だし仕方ないと抱っこで登ると、今度はバタバタと降りたがり、
降ろすと座ってニコニコ。。歩き始めても上には登らず横方向へ・・
う〜ん、、、なかなか・・・歩く気分に乗せるのも難しい。。
ソロなら1時間ほどのコースも、息子と一緒だと全く勝手が違います。
それでも、登山者の多いルートは息子に話しかけてくれる人も多く、
「こんにちわ〜。かわいいね〜。頑張ってね〜」とか言われるたびに元気に。
息子君も、「ち〜わ〜」「ばっばーい」と返し嬉しそう。
特に人の姿が見えると機嫌よく歩いてくれて、後半は手も振りほどくほどに。
歩きたがるのは嬉しいが、そうなると今度は危ない個所もあるので大変です。
いつもは登りの途中で昼寝タイムになるのだが、今回は元気に歩き続けます。
いろんな人に励まされ、お菓子に励まされ、虫や花やミミズにも元気をもらいながら。
ついに3時間以上かかって山頂広場へ。
広場はたくさんの人で大賑わい。晴天の下、山頂標識での記念撮影も笑顔です。
遅れた昼食の準備をしていると、yokoyanさん親子が会いに来てくれました。
ヤマレコ内で知り合ってから2年越しの初対面。まるで有名人に会った気分です。
お子さん二人共さすがのテント装備で格好良い。
息子君もいつかはこんな頼もしい感じに育ってくれるのでしょうか。。
一方息子君はと言うと、
「おににー食べうー」とおにぎりを2個も平らげ、ソーセージにドーナツにゼリー。
今回はかなり自分で歩いたので、とてもお腹が減っていたようです。
昼食の間にも、息子に話しかけてくれる人は多く、本当嬉しい限りです。
楽しい時間を過ごすことができました。
1時間ほどゆっくりしたら、葛木神社を経由してダイトレから水越峠へ。
ここでも、手を繋ごうとすると振りほどき、「いって!」と先に行かされます。
そして、「マック、まってよー」と、大好きなCarsの一コマを真似て追いかけてくる。
距離が縮まると、また「いって!」と。。
そんなやり取りをしばらく続け、
いい加減暗くなりそうだったので、最後はお菓子で釣って本日初のエルゴに。
エルゴの中でお菓子を持ったまま寝てしまった息子君。やっぱり疲れたんだね。。
あとはいつものようにお腹に息子を感じながらガンガンと下山。
無事に駐車場帰着後は、車中テレビ無しだと車酔いもなく無事に帰宅となりました。。
簡単なコースでも、息子と行くと冒険です。
開始当初はウーンと思ってしまったが、、今回も幸せな山行をありがとう!また行こうね!
おはようございますMahitoさん
タイミングよく会えて良かったです!!
有名人などとは程遠いおっさんです、さすがはスーパーマンと崇めるMahitoさん
体つきも完全にアスリートですね。チビちゃんも可愛いし、これからが本当に
楽しみですね!!しかしよく歩かれましたね〜下山にダイトレ、私はダイトレが金剛山で一番の苦行と考えて、ほとんど歩いていませんよ〜、それと、レコユーザーさんの多くがナナフシを発見、我が家も園地と駐車場で発見しました〜
さて、テント泊デビューは是非とも金剛山で!!
山頂広場に着いたときに見つからなかったので、ホント、会えてよかったです。
爽やかな良きパパでしたね!お子さんたちもホント、良い子たちです。
親子キャンプ羨ましいです!千早園地って初めて知ったので、yokoyanさんのレコを参考にチェックさせていただきますね。
この辺りはナナフシ大発生でしょうか??
子供のころ、これを見つけて捕獲するとヒーロー扱いでしたが。。
ダイトレはよく踏まれていて、子供には走りやすかったみたいです。山歩きの楽しさを思い出してくれてよかったです。
テント泊したいですね〜。とりあえず夜泣きが無くなってからかな。。
またどこかでお会いしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する