記録ID: 7144969
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
旭岳〜天女ケ原からの往復コース〜
2024年08月16日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:49
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,194m
- 下り
- 1,194m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ 旭川は、29℃予想だったが、旭岳界隈は25℃くらいで、少々暑かったが風も適度に吹いていて、登山日和。 頂上は、ガスがかかったり晴れたり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道道37号線で東神楽、忠別ダムの横を通り、道道1160号線、旭岳温泉線で旭岳ビジターセンター駐車場へ。 ロープーウェイ駐車場と同じく、ビジターセンターの公共駐車場も今年から有料。500円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
旭岳ビジターセンター左横、もしくはロープーウェイ山麓駅の右から旭岳登山口。入山ポスト。 第一天女ケ原までは、木道が多いが、奥の方の木道は、かなり傷んでいるので踏み抜いたり、水溜まりに浸かってしまったりするので注意。 第二天女ケ原まではそれほど急ではないが小さな石、岩がゴロゴロ。登りは良いが、下りは、足がくたびれているので、つい浮石に乗ってしまい2回ほど転んでしまった! 第二天女ケ原から上は、若干急な岩場あり。 旭岳石室に近づくにつれ、階段も出てきて登りやすい。ロープーウェイ駅の分岐に出てからは、姿見の池までは、遊歩道。そこから頂上まではザレ場の急な登り。 |
その他周辺情報 | 旭岳温泉。 お気に入りは、旭岳温泉ケイズハウス北海道の 日帰り入浴。大人900円。 穴場。今日ほ貸切状態でした。 フロントの方達が、とても親切。 |
写真
感想
先週の、大雪山・黒岳お鉢巡りの余韻が冷めやらぬまま、今年はまだ、旭岳に行っていない!
と思い立ち、お盆最終日に旭岳へソロ登山!
昨年、登りのロープーウェイには乗らずに天女ケ原の湿原を通っての旭岳登山が思いの外楽しかったことを思い出し、でも、下山はくたびれ果ててロープーウェイに乗ってしまったので、今日は気合いを入れて往復ともロープーウェイには乗らずに、天女ケ原経由での旭岳山頂登山に挑戦!
3200円の節約!
登山口から姿見の池まで、そして姿見の池から旭岳山頂まではそれぞれ2時間弱なので、それほど大変ではないのだけれど、それを組み合わせると、なかなかハード!足がくたびれるので、石や岩場が堪えて、特に下りは転ばないようにも慎重に歩いた。それでも2回ほど転んでしまったけれど。やっぱり北海道で一番高いお山だけのことはあります…。
ガスが時々かかっていたけれど、旭岳の美しい姿が拝め、天女ケ原の湿原や、既に秋の様相のお花達に癒されて、今日も楽しい一日でした❣️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する