記録ID: 714985
全員に公開
ハイキング
比良山系
八淵の滝・北比良・イン谷口
2015年09月12日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:55
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 588m
- 下り
- 755m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 6:55
10:00
10分
ガリバー青少年旅行村
10:10
7分
登山口
10:17
11分
魚止・障子淵分岐
10:28
16分
魚止(うおどめ)の淵
10:44
11:00
7分
障子(しょうじ)ヶ淵
11:07
8分
唐戸(からと)の淵
11:15
11:28
2分
大摺鉢(おおすりばち)
11:30
6分
小摺鉢(こすりばち)
11:36
4分
屏風(びょうぶ)ヶ淵
11:40
30分
木船(きぶね)ヶ淵
12:10
30分
七編(ひちへん)返し淵
12:40
42分
オガサカ分岐
13:22
7分
まぼろしの滝
16:55
イン谷口駐車上場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR高島駅〜ガリバー旅行村 220円 イン谷口〜JR比良駅 350円(7月6日〜11月30日までの土日のみ) 江若交通 近江高島バス乗り場 http://www.kojak.co.jp/bus/station/detail_12/ 江若交通 コミュニティーバス 時刻表・運賃 http://www.kojak.co.jp/bus/rosen/ JR近江高島駅 http://www.jr-odekake.net/eki/transfer.php?id=0611212 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日本の滝百選にも選ばれている名瀑。 ガリバー青少年旅行村から林道を500mほど上がった所に登山口がある。 台風11号の影響により林道の一部が崩落し、ガリバー旅行村から大摺鉢の間以外のコースはすべて通行止めとなってた。 ※魚止の淵方面のコースと大摺鉢より上流のコースは、急坂・滑りやすい岩場・鎖場があり大変危険。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
長袖インナー
ソフトシェル
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ハーネス
ヘルメット
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
ストック
常備薬
|
---|---|
共同装備 |
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
ツェルト
|
感想
今回の山行は、夏の終わりを感じながら少しの緊張を感じ、リラックスした山行が出来た。
また、京都在住の山を愛する綺麗なお嬢さんとの出会い出来た。
お話をお聞きすると、登山学校で登山を学び、次のステップ登山ガイドになるため、四季の山や雪山などの実績が必要との事。
そのために単独で日本国内の沢山の山を歩いているそうだ。
今日も少し体調がすぐれないと言いながらも、イン谷口〜釈迦岳〜武奈ヶ岳〜大山口と歩いたとの事。
(お礼)
体調不良での山行でお疲れだったはずなのに、今日は車で来たのでと言って、我々を比良駅まで送って頂いただきました。
本当に有り難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1214人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する