ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 715403
全員に公開
ハイキング
丹沢

ユーシンロッジでゆっくり昼飯 〜檜岳・雨山経由〜

2015年09月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:04
距離
16.1km
登り
1,160m
下り
1,144m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
0:18
合計
7:03
8:20
8:20
40
9:00
9:02
22
9:24
9:25
26
9:51
9:51
22
10:13
10:13
35
10:48
10:49
10
11:07
11:14
67
12:33
12:34
13
12:47
12:48
18
13:06
13:06
6
13:12
13:12
34
13:46
13:46
1
13:47
ゴール地点
天候 曇(山頂は霧)
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
玄倉林道ゲート前駐車場 20台駐車可
駐車場まで林道は、ダートな箇所があります。
コース状況/
危険箇所等
境隧道〜山神峠
入り口はすぐに見つかりましたが、山と高原の地図で破線ルート・”危”マーク・”迷”マークがありです。そのとおりでした。細く、斜面にへばりついていく道が多く、途中、崩壊箇所があり、なんとかクリアできる感じ。峠付近で道がわからなくなりました。強引に峠付近にある鉄塔を目標になんとかたどり着きました。
山神峠〜伊勢沢ノ頭
あまり人が通らないようですが、草が生えて道がわかりにくいですが、黄色い”杭”が目印で登って行けます。
伊勢沢ノ頭〜檜岳〜雨山〜雨山峠
危険な個所はありません。
雨山峠〜雨山橋
雨山沢沿いの道です。こちらも細い道が続きます。一部、崩壊で迂回路がありますが、増水時は通行禁止です。大雨の影響で沢水は結構な水量で、いたるところで山から水が流れて登山道上を流れていました。
雨山橋〜ユーシンロッジ〜玄倉ゲート
林道歩きです。危険な個所はありません。
ようやく、晴れの休日です。
バックミラー越しの朝日!!(停止中に撮影)
2015年09月13日 05:29撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/13 5:29
ようやく、晴れの休日です。
バックミラー越しの朝日!!(停止中に撮影)
玄倉ゲート前に到着。
5〜6台。
2015年09月13日 06:43撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 6:43
玄倉ゲート前に到着。
5〜6台。
最初は林道歩きです。
2015年09月13日 07:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 7:00
最初は林道歩きです。
境隧道。
このトンネルをでたところの左側に登山道入り口があるようです。
2015年09月13日 07:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 7:03
境隧道。
このトンネルをでたところの左側に登山道入り口があるようです。
目印のテープがありました。ここから登ります。
破線ルートでだめそうなら引き返すか〜。
2015年09月13日 07:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/13 7:06
目印のテープがありました。ここから登ります。
破線ルートでだめそうなら引き返すか〜。
すこし、荒れた道を行くと尾根道につきます。
2015年09月13日 07:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 7:09
すこし、荒れた道を行くと尾根道につきます。
階段も出てきました。ちゃんとして登山道なんじゃないかと思いましたが、あとで・・・。
2015年09月13日 07:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 7:09
階段も出てきました。ちゃんとして登山道なんじゃないかと思いましたが、あとで・・・。
こんな尾根道。
2015年09月13日 07:12撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/13 7:12
こんな尾根道。
トンネル上。
2015年09月13日 07:13撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 7:13
トンネル上。
へんなキノコ。名前はなんていうのでしょうか?
2015年09月13日 07:26撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 7:26
へんなキノコ。名前はなんていうのでしょうか?
崩壊地点。途中まではなんとか行けましたが、ここはダメかと思いました。両岸にピンクテープがあるんですが、その間に”ダラン”とたれたトラロープだけ・・・。高巻きの道も、なにもない感じ・・・。どうしようと思いましたが、なんとか斜面にへばりついて越えました。
2015年09月13日 08:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/13 8:07
崩壊地点。途中まではなんとか行けましたが、ここはダメかと思いました。両岸にピンクテープがあるんですが、その間に”ダラン”とたれたトラロープだけ・・・。高巻きの道も、なにもない感じ・・・。どうしようと思いましたが、なんとか斜面にへばりついて越えました。
ここも迷いました。途中でテープがなくなり、道がなくなりました。鉄塔が峠そばにあるのはわかっていたので、鉄塔目印で、林の中を進んで、峠の祠裏に出ました。もっと、マシな道があるんだと思います。
2015年09月13日 08:19撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
9/13 8:19
ここも迷いました。途中でテープがなくなり、道がなくなりました。鉄塔が峠そばにあるのはわかっていたので、鉄塔目印で、林の中を進んで、峠の祠裏に出ました。もっと、マシな道があるんだと思います。
山神峠到着。
2015年09月13日 08:20撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 8:20
山神峠到着。
峠の標識。伊勢沢の頭を目指します。
ユーシンまでの山神道は通行禁止です。
2015年09月13日 08:21撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 8:21
峠の標識。伊勢沢の頭を目指します。
ユーシンまでの山神道は通行禁止です。
「さんじん」って読むんですね。
2015年09月13日 08:21撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 8:21
「さんじん」って読むんですね。
伊勢沢の頭の登山道から振り返って、山神峠。
2015年09月13日 08:24撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 8:24
伊勢沢の頭の登山道から振り返って、山神峠。
途中のキノコその2
2015年09月13日 08:39撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 8:39
途中のキノコその2
モノレールがありました。モノレール沿いを進みます。
2015年09月13日 08:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 8:41
モノレールがありました。モノレール沿いを進みます。
まわりの山々。この時間はまだ、まわりが見えました。
2015年09月13日 08:49撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 8:49
まわりの山々。この時間はまだ、まわりが見えました。
伊勢沢ノ頭到着。
2015年09月13日 09:01撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 9:01
伊勢沢ノ頭到着。
檜岳までの道から多分、寄方面。
2015年09月13日 09:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 9:05
檜岳までの道から多分、寄方面。
檜岳付近から、伊勢沢ノ頭方面。ガスってきました。
2015年09月13日 09:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 9:15
檜岳付近から、伊勢沢ノ頭方面。ガスってきました。
檜岳到着。
2015年09月13日 09:24撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 9:24
檜岳到着。
雨山付近の大崩落地点。
2015年09月13日 09:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 9:40
雨山付近の大崩落地点。
雨山から檜岳方面。なにも見えません・・・。
2015年09月13日 09:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 9:41
雨山から檜岳方面。なにも見えません・・・。
雨山到着。本日の最高点。
2015年09月13日 09:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 9:50
雨山到着。本日の最高点。
雨山峠へ向かいます。
2015年09月13日 09:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 9:50
雨山峠へ向かいます。
途中で大きな蛙に出合いました。こんなところにいるんですね・・・。
前ばかり見ていたので、足もとで飛び上がってきて、本当にびっくりしました。
2015年09月13日 09:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 9:58
途中で大きな蛙に出合いました。こんなところにいるんですね・・・。
前ばかり見ていたので、足もとで飛び上がってきて、本当にびっくりしました。
雨山峠まで。手作り標識。
2015年09月13日 10:02撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 10:02
雨山峠まで。手作り標識。
雨山峠までの登山道。
2015年09月13日 10:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/13 10:08
雨山峠までの登山道。
雨山峠到着。
2015年09月13日 10:14撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/13 10:14
雨山峠到着。
大きなキノコ。
2015年09月13日 10:17撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 10:17
大きなキノコ。
雨山沢沿いの登山道。ところどころ、階段などありましたが、ほとんど斜面へばりつきのほそ〜い道でした。
やまからの水があふれていて、ぐずぐずです。
2015年09月13日 10:22撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 10:22
雨山沢沿いの登山道。ところどころ、階段などありましたが、ほとんど斜面へばりつきのほそ〜い道でした。
やまからの水があふれていて、ぐずぐずです。
あめやま沢
2015年09月13日 10:28撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 10:28
あめやま沢
雨山沢、みずきれいですが・・・。
2015年09月13日 10:28撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 10:28
雨山沢、みずきれいですが・・・。
ようやく、玄倉林道に出れました。
2015年09月13日 10:47撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/13 10:47
ようやく、玄倉林道に出れました。
寄ユーシン線の図。
寄から雨山橋まで結構たいへんみたいです。
2015年09月13日 10:48撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 10:48
寄ユーシン線の図。
寄から雨山橋まで結構たいへんみたいです。
雨山峠への入口。
2015年09月13日 10:48撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 10:48
雨山峠への入口。
林道をすこし登って、ユーシンロッジ
2015年09月13日 11:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 11:00
林道をすこし登って、ユーシンロッジ
ユーシン渓谷。
2015年09月13日 11:01撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/13 11:01
ユーシン渓谷。
ユーシンロッジ。休業中。
管理人の方が掃除にこられてました。
立派で綺麗なのに、開業すればいいのにと思います。
2015年09月13日 11:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/13 11:06
ユーシンロッジ。休業中。
管理人の方が掃除にこられてました。
立派で綺麗なのに、開業すればいいのにと思います。
今日は、カップラーメンではありません!!
パスタです。ウインナー・キノコ入りたらこパスタ。
ちょっと贅沢。
2015年09月13日 11:32撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/13 11:32
今日は、カップラーメンではありません!!
パスタです。ウインナー・キノコ入りたらこパスタ。
ちょっと贅沢。
帰りは林道を下ります。
2015年09月13日 12:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 12:38
帰りは林道を下ります。
トンネルその1
2015年09月13日 12:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/13 12:38
トンネルその1
トンネル脇のリンドウ。林道ではありません・・・。
2015年09月13日 12:39撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 12:39
トンネル脇のリンドウ。林道ではありません・・・。
トンネルその2
2015年09月13日 12:43撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 12:43
トンネルその2
トンネルその3
2015年09月13日 12:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 12:50
トンネルその3
トンネルその4
2015年09月13日 12:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 12:52
トンネルその4
トンネルその5
2015年09月13日 13:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 13:00
トンネルその5
発電所。
ほんとは、ユーシンブルーも見たかったけど、大雨でダムは放流して水がたまっていませんでした。また今度。
2015年09月13日 13:04撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/13 13:04
発電所。
ほんとは、ユーシンブルーも見たかったけど、大雨でダムは放流して水がたまっていませんでした。また今度。
ダムは開いてます。
2015年09月13日 13:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
9/13 13:05
ダムは開いてます。
渓流途中のたまり場。少し、青みがかっています。
水にとけている成分で青くみえるんでしょうね。
2015年09月13日 13:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/13 13:07
渓流途中のたまり場。少し、青みがかっています。
水にとけている成分で青くみえるんでしょうね。
トンネルその6
2015年09月13日 13:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 13:07
トンネルその6
トンネルその7。
このトンネルはほんとに真っ暗です。
明かりが必要です。
2015年09月13日 13:11撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 13:11
トンネルその7。
このトンネルはほんとに真っ暗です。
明かりが必要です。
無事、トンネルを抜けました。電気が来てるので電灯つけれるはずですが・・・。
2015年09月13日 13:16撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 13:16
無事、トンネルを抜けました。電気が来てるので電灯つけれるはずですが・・・。
今朝あがった入り口に帰ってきました!!。
2015年09月13日 13:27撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/13 13:27
今朝あがった入り口に帰ってきました!!。
ゲート前に到着。
今日もお疲れ様でした。
2015年09月13日 13:47撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/13 13:47
ゲート前に到着。
今日もお疲れ様でした。
撮影機器:

感想

やっと晴れ予報の休日。でも、昼からあやしいということでしたので、遠出せず、西丹沢です。
前から行こうと思っていたユーシンロッジ。ゆっくり、昼ご飯を食べようと、お昼頃にユーシンロッジに到着するように、周回コースを設定しました。檜岳までの登りが破線ルートしかなかったので、ドキドキでしたが、決行。
しかし、やはり、すごかった。崩壊箇所あり。少しだけ迷い。でも、なんとか伊勢沢ノ頭までたどり着けました。
その後は尾根道だったので、順調に進みましたが、ガスガスで周りはなにも見えずです。
雨山峠〜雨山橋まも破線ルートでこちらも手強かった!!。けど、なんとかなりました。
ユーシンロッジに到着後、パスタを作り、ゆっくりコーヒーを飲みながら長い昼ご飯を楽しみました。
昼ご飯後に、ゆっくりと玄倉林道を下りました。大雨の影響でダム湖はなく、ユーシンブルーは見れませんでしたが、ゆっくりと静かな山行ができました。
もう少しすると紅葉が綺麗そうだったので、今度また来たいと思います。
そのときは、ユーシンブルーが見れますように!!。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

玄倉、良いですね。
はじめまして。良いルートですね。一部私も歩きました。境隧道から山神峠ですが、山神峠付近の巻道はわかりづらいですね。私は山神峠から境隧道に降りたのですが、P954(大ブナの丸)を経由した尾根を歩きました。丹沢のどこかでお会いできると良いですね。
2015/9/14 20:11
レコ参考にさせていただきました。
Seetake7さんへ
はじめまして。
山神峠へのルートをさがして、Seetake7さんのレコを見つけました。写真の通りの入り口でした。当たり前か…。(笑)
峠付近が一番わかりづらかったですが、なんとかなりました。破線ルート初心者ですが、今後ともレコ参考にさせていただきますので、よろしくお願いします。
丹沢のどこかでお会いできますように。
2015/9/14 21:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら