ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7154823
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

腰椎圧迫骨折リハビリハイクは湯の丸山へ。ここのお花は裏切らない♪

2024年08月17日(土) 〜 2024年08月18日(日)
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
9.0km
登り
592m
下り
595m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:39
休憩
0:41
合計
5:20
距離 9.0km 登り 592m 下り 595m
3:55
1
スタート地点
3:56
10
4:06
4:07
9
4:16
48
5:04
13
5:17
5:19
9
5:28
5:34
31
6:05
38
6:43
6:44
15
6:59
7:01
15
7:16
52
8:08
22
8:30
13
8:43
9:12
3
9:15
ゴール地点
天候 晴れ 高い所はガス
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯ノ丸キャンプ場利用につきキャンプ場の駐車場使用。
コース状況/
危険箇所等
整備の良い道ですが所々笹が被っていて朝露でズボンが結構濡れました。
歩きやすい道ですが、湯ノ丸から湯の平までの下りはガレガレしていて歩きにくいので転ばぬよう注意。
その他周辺情報 湯ノ丸キャンプ場
https://yunomaru.co.jp/camp/
予約不可、受付順
料金は二人テント一張りで2320円でした。激安!!
本日は下界の暑さを回避するために湯ノ丸峠にやってきました。
2024年08月17日 16:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/17 16:05
本日は下界の暑さを回避するために湯ノ丸峠にやってきました。
混んでるかと思いきやめっちゃすいてた。
なんてステキな値段設定!!北アルプスさん、ちょっとキャンプの適正料金について考えてみてよ。
2024年08月18日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 9:19
混んでるかと思いきやめっちゃすいてた。
なんてステキな値段設定!!北アルプスさん、ちょっとキャンプの適正料金について考えてみてよ。
テント場代が安い分奮発して佐久の「片山肉店」で良い肉買ってきた。年寄りなので100gづつ3種ね(笑)
肉はもちろん、ネギの一本肉巻きが美味しかったわ♡
https://karuizawa.biscuitgallery.com/katayama/
2024年08月17日 16:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/17 16:34
テント場代が安い分奮発して佐久の「片山肉店」で良い肉買ってきた。年寄りなので100gづつ3種ね(笑)
肉はもちろん、ネギの一本肉巻きが美味しかったわ♡
https://karuizawa.biscuitgallery.com/katayama/
良い肉とビールでゴキゲンなヒト。
野菜もあるよ。
2024年08月17日 16:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/17 16:42
良い肉とビールでゴキゲンなヒト。
野菜もあるよ。
おはようございます。
暑いので暗いうちから登りましょう。
2024年08月18日 04:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/18 4:07
おはようございます。
暑いので暗いうちから登りましょう。
景色も花も見えないからタッチ!!
2024年08月18日 04:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/18 4:10
景色も花も見えないからタッチ!!
鐘分岐
少し明るくなってきたかな。
2024年08月18日 04:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 4:15
鐘分岐
少し明るくなってきたかな。
明けてくる。
右の山の奥に浅間山の噴煙。
手前の山は浅間ではありません。
2024年08月18日 04:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/18 4:29
明けてくる。
右の山の奥に浅間山の噴煙。
手前の山は浅間ではありません。
イイね、この風景。
2024年08月18日 04:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/18 4:38
イイね、この風景。
モルゲンの中を行く。
2024年08月18日 04:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 4:50
モルゲンの中を行く。
明るくなってきたからお花も撮れるかな?
2024年08月18日 04:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/18 4:52
明るくなってきたからお花も撮れるかな?
イワインチンはまだ咲き始め。
ほとんど蕾でここまで開いているのは少ししかありませんでした。
2024年08月18日 04:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/18 4:55
イワインチンはまだ咲き始め。
ほとんど蕾でここまで開いているのは少ししかありませんでした。
ウスユキソウ、ウメバチソウ、シャジクソウ、イワインチン・・・いろんな花が咲いています。
2024年08月18日 04:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 4:57
ウスユキソウ、ウメバチソウ、シャジクソウ、イワインチン・・・いろんな花が咲いています。
ハナイカリ
2024年08月18日 04:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/18 4:57
ハナイカリ
ウスユキソウ
2024年08月18日 04:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/18 4:58
ウスユキソウ
あれ?ガスってきた???
2024年08月18日 04:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/18 4:58
あれ?ガスってきた???
マツムシソウ
2024年08月18日 04:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/18 4:59
マツムシソウ
朝つゆキラキラ、ウメバチソウ
2024年08月18日 04:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/18 4:59
朝つゆキラキラ、ウメバチソウ
到着。
真っ白やん・・・
風が強いことを示しています。
2024年08月18日 05:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/18 5:01
到着。
真っ白やん・・・
風が強いことを示しています。
ご来光目当て山人は3組。
でも真っ白(涙)
2024年08月18日 05:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 5:01
ご来光目当て山人は3組。
でも真っ白(涙)
でも私はお花が咲いていればそれでいいのよ。
イワインチンは沢山あるけどまだこんな感じで最盛期には早い。8月末から9月初旬だな。
2024年08月18日 05:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 5:03
でも私はお花が咲いていればそれでいいのよ。
イワインチンは沢山あるけどまだこんな感じで最盛期には早い。8月末から9月初旬だな。
アキノキリンソウも多かった。
2024年08月18日 05:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 5:05
アキノキリンソウも多かった。
日の出時刻だがこの通り。
せっかくカメラ持ってきたのに岩の上で踊るヒト。
ここに居ても仕方ないから北峰へ向かう。
2024年08月18日 05:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/18 5:05
日の出時刻だがこの通り。
せっかくカメラ持ってきたのに岩の上で踊るヒト。
ここに居ても仕方ないから北峰へ向かう。
ほんのりモルゲンの北峰トップ
2024年08月18日 05:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 5:16
ほんのりモルゲンの北峰トップ
おひさま〜〜〜〜
2024年08月18日 05:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/18 5:17
おひさま〜〜〜〜
ほんの一瞬だけブロッケンが出た。
2024年08月18日 05:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/18 5:20
ほんの一瞬だけブロッケンが出た。
南峰〜北峰間はほとんどフラットでお花まみれだから好き♡
2024年08月18日 05:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/18 5:23
南峰〜北峰間はほとんどフラットでお花まみれだから好き♡
南峰に戻る。
皆さん残念でした。
こちらではブロッケンもダメだったとか・・・
2024年08月18日 05:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 5:28
南峰に戻る。
皆さん残念でした。
こちらではブロッケンもダメだったとか・・・
烏帽子岳に向かいましょう。
2024年08月18日 05:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 5:30
烏帽子岳に向かいましょう。
トモエシオガマ
2024年08月18日 05:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 5:44
トモエシオガマ
シモツケソウ
2024年08月18日 05:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 5:44
シモツケソウ
鞍部まで降りてきた。
2024年08月18日 06:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 6:04
鞍部まで降りてきた。
ヤナギラン咲いてる。
2024年08月18日 06:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 6:04
ヤナギラン咲いてる。
オレはここでリタイアする・・・との事なので、ここからソロ。
2024年08月18日 06:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 6:05
オレはここでリタイアする・・・との事なので、ここからソロ。
赤い筋が際立つハクサンフウロ
2024年08月18日 06:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 6:14
赤い筋が際立つハクサンフウロ
くるくるカールのアザミちゃん
2024年08月18日 06:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 6:14
くるくるカールのアザミちゃん
シャジクソウ
2024年08月18日 06:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 6:15
シャジクソウ
ツリガネニンジン。
2024年08月18日 06:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 6:17
ツリガネニンジン。
ヤマハギ
2024年08月18日 06:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 6:17
ヤマハギ
朝露で濡れたササが被っているため、ズボンがびしょぬれ!!靴下を伝わって靴の中まで浸水した・・・
2024年08月18日 06:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 6:18
朝露で濡れたササが被っているため、ズボンがびしょぬれ!!靴下を伝わって靴の中まで浸水した・・・
おお、もうトリカブト咲いてるんだ。
2024年08月18日 06:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 6:31
おお、もうトリカブト咲いてるんだ。
ヤナギラン
2024年08月18日 06:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 6:31
ヤナギラン
イブキジャコウソウ
2024年08月18日 06:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/18 6:33
イブキジャコウソウ
稜線を行く
2024年08月18日 06:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 6:33
稜線を行く
コマクサは終了ですね。
2024年08月18日 06:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 6:35
コマクサは終了ですね。
つゆつゆのウスユキソウ
2024年08月18日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 6:39
つゆつゆのウスユキソウ
烏帽子の手前には小烏帽子岳
2024年08月18日 06:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 6:42
烏帽子の手前には小烏帽子岳
オヤマリンドウ見つけた
2024年08月18日 06:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 6:48
オヤマリンドウ見つけた
マツムシソウは一番多く咲いていたかも。
2024年08月18日 06:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 6:54
マツムシソウは一番多く咲いていたかも。
着いた
2024年08月18日 06:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 6:55
着いた
貸し切りの山頂で給水
晴れてきそうにないから戻るかな・・・
2024年08月18日 06:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 6:59
貸し切りの山頂で給水
晴れてきそうにないから戻るかな・・・
上部を奇麗に削ったみたいな不思議な岩。
2024年08月18日 07:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 7:09
上部を奇麗に削ったみたいな不思議な岩。
あ、ちょっと視界が開けてきたぞ。
2024年08月18日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:22
あ、ちょっと視界が開けてきたぞ。
帰り道は左に折れるのですが・・・
2024年08月18日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:24
帰り道は左に折れるのですが・・・
ちょっとだけまっすぐ行ってみましょう。
2024年08月18日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:24
ちょっとだけまっすぐ行ってみましょう。
ヤナギランの群生地があるんですよ。
あちゃ、ちょっと早かったか。
2024年08月18日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 7:27
ヤナギランの群生地があるんですよ。
あちゃ、ちょっと早かったか。
でも、もう少し先へ行く。
「山の神」ここコマクサが咲くんです。
2024年08月18日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:29
でも、もう少し先へ行く。
「山の神」ここコマクサが咲くんです。
やっぱ終わってるか・・・
2024年08月18日 07:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:30
やっぱ終わってるか・・・
一つだけ見つけた!!
2024年08月18日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:32
一つだけ見つけた!!
アップで。
もう終了直前でよれよれだけど朝露でコーティング♡
2024年08月18日 07:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 7:30
アップで。
もう終了直前でよれよれだけど朝露でコーティング♡
戻ります。
この道、歩く人はほとんどいないと思うけど「烏帽子スカイラン」のコースなので整備が行き届いています。
2024年08月18日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:33
戻ります。
この道、歩く人はほとんどいないと思うけど「烏帽子スカイラン」のコースなので整備が行き届いています。
来週くらいが見ごろかな
2024年08月18日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/18 7:35
来週くらいが見ごろかな
ガスガスの中を降りていくと・・・
2024年08月18日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:39
ガスガスの中を降りていくと・・・
いちげさんに声かけられていろいろおしゃべりしました♡
2024年08月18日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/18 7:45
いちげさんに声かけられていろいろおしゃべりしました♡
ほぼほぼ終了していたけど、道端にまだ奇麗なウツボグサ発見。
2024年08月18日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:05
ほぼほぼ終了していたけど、道端にまだ奇麗なウツボグサ発見。
巻き道通って帰ります。
2024年08月18日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:08
巻き道通って帰ります。
白窪湿原を一周した。
地味な草原に見えたけどフウロやワレモコウが咲いていました。
2024年08月18日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:41
白窪湿原を一周した。
地味な草原に見えたけどフウロやワレモコウが咲いていました。
おおっ!!ココちゃんなら摘むのかな?
2024年08月18日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 8:40
おおっ!!ココちゃんなら摘むのかな?
ただいま〜〜
2024年08月18日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:44
ただいま〜〜
朝ご飯。昨日の残り物を焼いてパンと一緒にいただく。
2024年08月18日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/18 8:51
朝ご飯。昨日の残り物を焼いてパンと一緒にいただく。
帰る頃になると晴れるという登山あるある。
2024年08月18日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 9:28
帰る頃になると晴れるという登山あるある。
まっすぐ帰るのもなんですので「池の平湿原」に寄ってみましょう。
2024年08月18日 10:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/18 10:05
まっすぐ帰るのもなんですので「池の平湿原」に寄ってみましょう。
ワレモコウが束になって咲いてる
2024年08月18日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 10:05
ワレモコウが束になって咲いてる
道端の黄色い花はニッコウキスゲではなくマルバダケブキです。
2024年08月18日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 10:11
道端の黄色い花はニッコウキスゲではなくマルバダケブキです。
登山者には超人気の無い花ですが虫さんには大人気みたい。
2024年08月18日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 10:12
登山者には超人気の無い花ですが虫さんには大人気みたい。
着いた
2024年08月18日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 10:16
着いた
ナデシコ咲いてた。
2024年08月18日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 10:19
ナデシコ咲いてた。
湿原は緑色であまり花は無かった。
2024年08月18日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/18 10:20
湿原は緑色であまり花は無かった。
「浅間ブルーベリー」
ガンコウランの実
2024年08月18日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 10:28
「浅間ブルーベリー」
ガンコウランの実
イワインチン少しだけありました。
2024年08月18日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 10:29
イワインチン少しだけありました。
ベニヒカゲ
準絶滅危惧種だが・・・
2024年08月18日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 10:34
ベニヒカゲ
準絶滅危惧種だが・・・
そうとは思えないほどたくさんいました。
2024年08月18日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 10:37
そうとは思えないほどたくさんいました。
鏡池
標高2000m 気温19℃で涼しかった。
2024年08月18日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/18 10:43
鏡池
標高2000m 気温19℃で涼しかった。
高峰高原ホテルでお風呂に入る。
2024年08月18日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:31
高峰高原ホテルでお風呂に入る。
貸し切りでした〜〜〜
2024年08月18日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:06
貸し切りでした〜〜〜
おまけ
まぶしい湯ノ丸キャンプ場の夜
2
おまけ
まぶしい湯ノ丸キャンプ場の夜
沈む白鳥座
オルバース彗星
我が家のベランダで撮ったペルセウス座流星
1
我が家のベランダで撮ったペルセウス座流星
同じくペルセ

感想

8月3日に立山で転んで腰椎圧迫骨折・・・
三日ほどはロキソニン切れたら全身から脂汗吹き出すほど痛かったし、ドクターからは手術するかコルセットつくるかまあ、一週間様子を見てから決めましょうと言われてハラハラだった・・・
けど、一週間後にまたレントゲン撮ったらドクターが「あれ?大丈夫そうですね、このまま骨が固まるのを待ちましょう」ということで無罪放免となったのでした♪
とはいえ、まだ痛むので軽くリハビリハイク。
湯の丸山ならさほどきつくないし、イワインチンの時期には少し早いけど、まあ、いっかなと思って行ってみました。
下界が暑すぎて涼しい所で夜を過ごしたいというのもあったしね。
湯ノ丸峠のテント場は標高2000m弱あるのでやっぱり涼しかったです。
この空気を持って帰りたいなあとダンナに言ったら、ここに家を持ってくればいいじゃないかと返されたが・・・ここに住んでどうやって生活するだ〜〜よ〜〜
まだ世捨て人にはなれないわ。

イワインチンはまだまだ固い蕾が多かったけど、お花に関してはこの山は決して裏切りません!!
いつ行っても何かがたくさん咲いていますし種類も多いです。
今回はマツムシソウが盛りだったかなあ。アキノキリンソウ、ウメバチソウ等もたくさん咲いててうきゃうきゃでした。
ガスガスでちょっと景色は残念でしたが、暑さが和らいで良かったかも。
さて、次はどこへ行こうかな。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人

コメント

こんにちわ!
キャンプして夜明け前からスタートってさすがですね!(熊に会いそう。。。)

こちらが土曜日に下山して来た時にはいらしたのかな?
お会いできれば楽しくお話しできましたのにねー。

腰椎圧迫骨折って、そんなに早くくっつくもんなんでしょうか〜。
リハビリだというのにいっぱい歩きましたね。
お花が沢山咲いていて楽しい雄山でした♬
2024/8/21 19:09
サク姉さん
マジでかすってますよね。下山後は早々に撤収しましたので降りてこられた時にはもう温泉に入ってたかも。いろいろお話したかったですね。
骨は3週間くらいで固まるかな・・・って言われたよ。
直立なら普通に歩けます。(屈むと痛い)
湯ノ丸は楽にお花が楽しめるいいお山ですよね♪
2024/8/23 23:55
いいねいいね
1
おっと!!思いきっり同じとこにいましたよ
なんで会わなかったのかが謎ですが。

腰、痛みはだいぶよくなられたようですね。
さすが姐さん!
2024/8/22 21:45
Pengin22さん
え?まさか同じとこにテント張ってたの?
気が付かないわけないと思うけどなあ・・・
腰は痛みはあるが普通に動けます。
職場の同僚にも手首の時から「人間ではない」認定されているので
普通に仕事振られています。
車いすに乗せる介助だけはパスさせてもらっている(笑)
2024/8/23 23:58
テクさん♪立山に来られていたのですね。
ニアミスでしたわ💦
友人の結婚式でした8/1、8/2の早い便で下山。

腰大変でしたね。
それでも奧大日まで行かれるってスゴっ!!
タテヤマチングルマは大日周辺のみで見られるとのこと。
ラッキーでしたね👍
2024/8/22 22:49
カズミンさん
アナタにお大事にってメッセージ入れてすぐコレだもん。笑うしかない・・・
そうそうカズミさんのレコ見て、あのカップルお友達だったんだ〜〜ってビックリでした。
天気も良くて素敵な結婚日和でしたね〜〜〜
実は私も友人一同に小蓮華岳で簡易結婚式してもらったんですよ。
蓮華温泉から入って何故白馬まで行かなかったのか・・・
その頃みんなやんちゃだったからバカみたいな荷物背負ってダウンしたんですよ〜〜〜
当時流行だっためちゃデカいステレオラジカセとか、小学校の給食室で使うような大鍋とか・・・
いやいや23歳のワタシ青春してましたわ。(既婚で青春もないだろってな)
大鍋で大量に茹でた素麺がダンゴになってめっちゃまずかっただろうに、みんなで美味しい美味しいと食べたことが思い出されます(笑)山で食べれば何でも美味い!!
タテヤマチングルマはキュートでした。
昨年同様今年も八郎坂から降りようと思ったんだけど、今年はあの道通行止めになってますね。
地震で崩れたそうな・・・台風でさらなる被害が出ないといいんだけど。
2024/8/24 0:09
いいねいいね
1
いやぁ、超遅コメです。
ワタクシも腰痛でダウンしてたので、しばらくヤマレコチェックしてなかったわ。
ワタクシは歩くのもままならなかったのに、骨折しているテクちゃんがコルセットもせずに歩いているなんて…😎
ま、あなたはアンドロイドだからアブラ刺せば動くんだろうけどね(笑)
間違った、アルコールだった😎😎😎
湯ノ丸のお花は裏切らないね。
ゆる山だから、リハビリにも最適だ!
ワタクシもリハとして行って来ようかしら。暑さからも逃れたいしね。
2024/8/25 10:01
cocoちん
お互い大げさなことにならずに良かったねえ。
この日はワタシはコルセットして歩いてましたよ。
暑いし苦しいし参ったわ!!
そろそろやめよかな。
湯ノ丸良かったかな?
本当は9月初旬のイワインチン咲き乱れる時期が一番お勧めなんだけどな!!
2024/8/26 23:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら