記録ID: 7154823
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
腰椎圧迫骨折リハビリハイクは湯の丸山へ。ここのお花は裏切らない♪
2024年08月17日(土) 〜
2024年08月18日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 592m
- 下り
- 595m
コースタイム
天候 | 晴れ 高い所はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備の良い道ですが所々笹が被っていて朝露でズボンが結構濡れました。 歩きやすい道ですが、湯ノ丸から湯の平までの下りはガレガレしていて歩きにくいので転ばぬよう注意。 |
その他周辺情報 | 湯ノ丸キャンプ場 https://yunomaru.co.jp/camp/ 予約不可、受付順 料金は二人テント一張りで2320円でした。激安!! |
写真
テント場代が安い分奮発して佐久の「片山肉店」で良い肉買ってきた。年寄りなので100gづつ3種ね(笑)
肉はもちろん、ネギの一本肉巻きが美味しかったわ♡
https://karuizawa.biscuitgallery.com/katayama/
肉はもちろん、ネギの一本肉巻きが美味しかったわ♡
https://karuizawa.biscuitgallery.com/katayama/
感想
8月3日に立山で転んで腰椎圧迫骨折・・・
三日ほどはロキソニン切れたら全身から脂汗吹き出すほど痛かったし、ドクターからは手術するかコルセットつくるかまあ、一週間様子を見てから決めましょうと言われてハラハラだった・・・
けど、一週間後にまたレントゲン撮ったらドクターが「あれ?大丈夫そうですね、このまま骨が固まるのを待ちましょう」ということで無罪放免となったのでした♪
とはいえ、まだ痛むので軽くリハビリハイク。
湯の丸山ならさほどきつくないし、イワインチンの時期には少し早いけど、まあ、いっかなと思って行ってみました。
下界が暑すぎて涼しい所で夜を過ごしたいというのもあったしね。
湯ノ丸峠のテント場は標高2000m弱あるのでやっぱり涼しかったです。
この空気を持って帰りたいなあとダンナに言ったら、ここに家を持ってくればいいじゃないかと返されたが・・・ここに住んでどうやって生活するだ〜〜よ〜〜
まだ世捨て人にはなれないわ。
イワインチンはまだまだ固い蕾が多かったけど、お花に関してはこの山は決して裏切りません!!
いつ行っても何かがたくさん咲いていますし種類も多いです。
今回はマツムシソウが盛りだったかなあ。アキノキリンソウ、ウメバチソウ等もたくさん咲いててうきゃうきゃでした。
ガスガスでちょっと景色は残念でしたが、暑さが和らいで良かったかも。
さて、次はどこへ行こうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
キャンプして夜明け前からスタートってさすがですね!(熊に会いそう。。。)
こちらが土曜日に下山して来た時にはいらしたのかな?
お会いできれば楽しくお話しできましたのにねー。
腰椎圧迫骨折って、そんなに早くくっつくもんなんでしょうか〜。
リハビリだというのにいっぱい歩きましたね。
お花が沢山咲いていて楽しい雄山でした♬
マジでかすってますよね。下山後は早々に撤収しましたので降りてこられた時にはもう温泉に入ってたかも。いろいろお話したかったですね。
骨は3週間くらいで固まるかな・・・って言われたよ。
直立なら普通に歩けます。(屈むと痛い)
湯ノ丸は楽にお花が楽しめるいいお山ですよね♪
なんで会わなかったのかが謎ですが。
腰、痛みはだいぶよくなられたようですね。
さすが姐さん!
え?まさか同じとこにテント張ってたの?
気が付かないわけないと思うけどなあ・・・
腰は痛みはあるが普通に動けます。
職場の同僚にも手首の時から「人間ではない」認定されているので
普通に仕事振られています。
車いすに乗せる介助だけはパスさせてもらっている(笑)
ニアミスでしたわ💦
友人の結婚式でした8/1、8/2の早い便で下山。
腰大変でしたね。
それでも奧大日まで行かれるってスゴっ!!
タテヤマチングルマは大日周辺のみで見られるとのこと。
ラッキーでしたね👍
アナタにお大事にってメッセージ入れてすぐコレだもん。笑うしかない・・・
そうそうカズミさんのレコ見て、あのカップルお友達だったんだ〜〜ってビックリでした。
天気も良くて素敵な結婚日和でしたね〜〜〜
実は私も友人一同に小蓮華岳で簡易結婚式してもらったんですよ。
蓮華温泉から入って何故白馬まで行かなかったのか・・・
その頃みんなやんちゃだったからバカみたいな荷物背負ってダウンしたんですよ〜〜〜
当時流行だっためちゃデカいステレオラジカセとか、小学校の給食室で使うような大鍋とか・・・
いやいや23歳のワタシ青春してましたわ。(既婚で青春もないだろってな)
大鍋で大量に茹でた素麺がダンゴになってめっちゃまずかっただろうに、みんなで美味しい美味しいと食べたことが思い出されます(笑)山で食べれば何でも美味い!!
タテヤマチングルマはキュートでした。
昨年同様今年も八郎坂から降りようと思ったんだけど、今年はあの道通行止めになってますね。
地震で崩れたそうな・・・台風でさらなる被害が出ないといいんだけど。
ワタクシも腰痛でダウンしてたので、しばらくヤマレコチェックしてなかったわ。
ワタクシは歩くのもままならなかったのに、骨折しているテクちゃんがコルセットもせずに歩いているなんて…😎
ま、あなたはアンドロイドだからアブラ刺せば動くんだろうけどね(笑)
間違った、アルコールだった😎😎😎
湯ノ丸のお花は裏切らないね。
ゆる山だから、リハビリにも最適だ!
ワタクシもリハとして行って来ようかしら。暑さからも逃れたいしね。
お互い大げさなことにならずに良かったねえ。
この日はワタシはコルセットして歩いてましたよ。
暑いし苦しいし参ったわ!!
そろそろやめよかな。
湯ノ丸良かったかな?
本当は9月初旬のイワインチン咲き乱れる時期が一番お勧めなんだけどな!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する