記録ID: 7155569
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳
2024年08月17日(土) 〜
2024年08月18日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:30
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,516m
- 下り
- 1,293m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:52
距離 6.3km
登り 1,038m
下り 198m
天候 | 2日とも雲時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
遠見尾根の上半分は岩場、鎖場あり。 五竜山荘から五竜岳は岩場続き 山頂直下は鎖場数ヶ所 |
その他周辺情報 | 下山後はエスカルプラザ内の竜神の湯♨️利用 大人700円 営業は11時から |
写真
撮影機器:
感想
五竜山荘の「山が好き、酒が好き」Tシャツ欲しくて登ってきました😆1番近い?遠見尾根から登りました。
当初は唐松縦走の予定でしたが、初日予想以上にバテてしまい、結果遠見尾根ピストンになってしまいました😅
台風一過の快晴を期待しましたが、後立山の稜線は2日間ほぼガスガス真っ白の世界でした🥺
それでも、五竜岳山頂からの立山、剱岳も一瞬見えたし、雷鳥にも会えたので良かったです👍
チャンスあれば唐松-五竜縦走でリベンジしたいです!
下山時のログが小遠見山で止まってしまいました。
実際はゴンドラの山頂駅まで歩いて登山終了でした🤲
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
48-49の写真⛰とても格好良いです!😆
一番近いといっても、遠見尾根は長くて大変だと聞きます。
お疲れ様でした。
五竜岳なかなかハードでした😅
今朝は筋肉痛です💦💦💦
天気は残念でしたが、時々見える五竜岳はカッコよかったです👍
筋肉痛は落ち着かれましたか?
私達も今月登る予定でいたのですが雨天の為、来年に持ち越しになりました。ryu1017さん、今回の山行にあたり、計画でとくに注意されていた点などはございますか?
長いコースなので私たちも向かう祭はペース配分気を付けようと思います。
周辺エリアでは、食事は虹屋丼丸白馬店などが美味しかったですよ。
コメントありがとうございます♪
遠見尾根は登りごたえのあるコースでした🤲
途中鎖場や片側切れ落ちている場所もありますが、良く整備されていて慎重に歩けば問題ないと思います。
天気が良ければ、五竜岳がよく見えるはずです♪
来年楽しく登れると良いですね😁
虹屋丼丸白馬店覚えておきます😆
私は八方バスターミナル近くのとんかつ専門店つむぎがおすすめです♪ビックリするサイズのとんかつが出てきますよ🤣味も最高です👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する