記録ID: 7157340
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山
2024年08月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 862m
- 下り
- 864m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:24
距離 8.2km
登り 862m
下り 864m
10:48
4分
スタート地点
14:12
ゴール地点
10:52 一の鳥居
11:10 持山寺跡コース分岐
11:14 社営林作業道生川線分岐
11:21 不動滝
11:45 石積場
11:56 大杉の広場
12:29 シラジクボ・浦山口 分岐
12:30 武甲山避難小屋
12:33 武甲山第1展望所
13:13 シラジクボ
13:24 持山寺跡
13:28 持山寺跡分岐
11:10 持山寺跡コース分岐
11:14 社営林作業道生川線分岐
11:21 不動滝
11:45 石積場
11:56 大杉の広場
12:29 シラジクボ・浦山口 分岐
12:30 武甲山避難小屋
12:33 武甲山第1展望所
13:13 シラジクボ
13:24 持山寺跡
13:28 持山寺跡分岐
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
あまりに暑すぎる昨今、先週景信山に登ったら下りで目眩がしてきて熱中症が疑われる状態だったのでもう少し高い山に登ろう、ということでこれまで行ったことのない武甲山を選択。
登山口の標高が500mでしばらくは沢沿いを行くため、暑いながらも耐えられるレベル。標高を上げていけば気温も下がり、1,300mの山頂では28度と下界に比べればだいぶ過ごしやすい環境でした。
この時期登るには最低この程度の標高のある山でないと危険な気がします。今日は遅出だったのでそもそも暑い時間だったということもありますが、昨今早朝でも平気で30度超えてくるので早い時間の登山であっても昔ほどのご利益はありません。
いつのまにこんな気候になってしまったのか、もはや真夏の低山には登れないのか。困ったものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する