記録ID: 715856
全員に公開
ハイキング
奥秩父
滝子山〜やまと天目山温泉
2015年09月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:24
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,519m
- 下り
- 996m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ(滝子山の最高気温22℃ 最寄りの観測地点勝沼の最高気温30.2℃より推測) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○ 米背負峠からの下りは沢沿いなこともあり荒れている マークリボンをよく見てれば大丈夫。 |
その他周辺情報 | ○ 天目山温泉 510円 いい湯だが、洗い場少ない(お客さんが多すぎる) |
写真
撮影機器:
感想
本当は塩山駅8時30分のバスに乗りたかったのだが、朝の地震(調布で震度5弱)が発生し武蔵野線が北朝霞で16分停車 そして徐行運転で西国分寺では30分遅れになってしまい、とても塩山に8時30分は無理。
仕方ないので中央線つながりでいつも登っていて地形もほぼ頭に入っている「滝子山」に変更 ホントに「仕方ない・・ 登るか」のレベルの山でした。
前日から大して寝られず、3時間くらい 眠い
大蔵沢大鹿林道は半分寝て歩いた
急な予定変更だったが、温泉もよかったしゆっくりできたよい休日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
inoyasuさん、こんばんは。
写真5と写真11〜13は、トチノキの実(=栃の実)ですね。
アク抜きした栃の実を使った「栃餅」は、もしかしたら山行の帰りのお土産に買われたことがあるかもしれません。
ardisiaさん 初めまして
おおっこれが栃の実ですか! よく理解できました。
滝子山の登りにもたくさん転がっていましたが、猿が食べたのではなく人間が収穫していったのですね。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する