武尊山系 木の根沢大沢ちょっとだけ

- GPS
- 02:17
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 179m
- 下り
- 167m
コースタイム
- 山行
- 1:47
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:17
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
この日は静岡から客人を大滝沢に案内する予定でしたが、天気予報が思わしくなく雨が続いて水量もまだ多そう。先週の大滝沢が残念だったので、静岡から来てもらってまたそんなでは申し訳ない。しっかり晴れた大滝沢を存分に楽しんでもらいたいので延期とした。
それで、水上あたりはそんなに水がふえてないとの情報もあり、ただどこも天気は思わしくないようだから半日程度の遊べる沢でもということでAy3が行きたいと言っていた木の根沢大沢へ。
ここの大滝は菱柄CS滝として有名。写真で見たがとても綺麗だ。たのしみ!!
水量は少し多いみたいではあるけど問題なし。水温もそんなに低くはない。
二人とも泳げる格好してきたのでなるべく遊びながら進む。
大滝以外つまらないのかと思えば案外滑や淵、小滝が多くあって結構楽しい。
そして大滝付近はなんだかとてもいい感じ、異世界を感じる空間。
大滝の菱柄チョックストーンも実物はとてもかっこいい。
下段の滝を突破しようと突っ込んだけど、最後の一歩のところで流れに押されたのか?滑り落ちてしまった。冷えたので再挑戦はせず終了。
帰りは林道に上がって帰ってきました。途中でガイドツアーの団体??がナメ滝でスライダーしてたのかな?歓声がすごかった。
ここの沢が本に出ているが、大滝までの下流部は遡行価値が少ないので端折っていた。でも、初心者には十分楽しめる素敵な沢。短時間で行けるので、別の沢と組み合わせて行ってみるのも良いと思う。
山岳会の初心者連れて行く沢の下見をしておきたかったので、天気もイマイチな日にお付き合い頂いた。
滑、小滝、ゴルジュと変化もあり、+増水て面白かった。サクッと連れて行けて、山やらない友達も大滝だけ見に連れて行けて群馬ベスト3に入る良い滝だった。
ただ泳ぐ場合は水は冷たいので女子はスーツじゃないと辛いでしょう。
いつかその上流も遡行したいと思う。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する