記録ID: 7172414
全員に公開
ハイキング
四国剣山
日本百名山 剣山 1.955m
2024年08月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 702m
- 下り
- 694m
コースタイム
天候 | 晴れ後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
今朝は3時起きで、3時半出発。我が家から剣山迄は4時間の距離。なかなか遠いなぁ!瀬戸大橋に着く頃夜が明けて来た。時計は5時30分を差し、東から朝日で、瀬戸内海の島々が真紅に浮かび上がってました。
剣山自然情報センターに到着。2階建ての駐車場の1階に停めることが出来ました。本当なら登山口の剣山円福寺から頂上をめざしたいところですが、今日は、午後から台風の影響もあり雨の予報なので、直ぐ横の剣山登山リフトへ向かう。
話は横にそれるが、リフト乗り場にあった、ツキノワグマガイドブックによると、四国のツキノワグマの個体群は、その生息数の少なさから絶滅の危機に瀕しているらしい。現在は剣山を中心とした限られた地域に10数等確認されているだけらしい。本州とは違っていると知った。共に生きていく良い方法を考えないと・・・
西島駅から剣山登山口迄一気にくだり、剣山自然情報センター迄帰ると雨が強く降り始めた。ギリギリセーフ。そこで昼ご飯を食べて帰途につく。ここは与島パーキング。夕ご飯とお土産を買い。自宅迄約3時間程。
撮影機器:
感想
四国の屋根と呼ばれる剣山山系主峰「剣山」は、西日本第2の高さを誇るとても素晴らしい山でした。
頂上の穏やかなササ原。ミヤマクマザサのみどりと青い空、白い雲と360度の大展望が素晴らしい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する