記録ID: 7186321
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
東天狗岳
2024年08月04日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:12
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 994m
- 下り
- 984m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 8:09
距離 11.0km
登り 994m
下り 984m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
AM1時ごろ、桜平(上)駐車場を確保。
仮眠2時間半。3時起床。気温17℃。
涼しくてもっと寝たかったけど、無理やり起きる。
明るくなる頃にはオーレン小屋に着き、分岐があるが、それまではほぼ一本道。迷わないはず。夏はナイトハイクがいい。
うれしいことに星空が見えた。
オーレン小屋まではゆるい登りと思っていたが、寝起きの体にはけっこうきつい。
オーレン小屋でトイレを借り、先をめざす。
箕冠山まではさらに急になる。
3時起きのためか眠くて眠くて15分ほど山頂の木陰で仮眠。少し復活。15分でも寝るとスッキリする。汗びえで目が覚める。
箕冠山を降ると、根石岳山荘とコマクサの養生地に出た。コマクサは終わりだが、少しは見ることができた。花は7月中旬がいい。
根石岳まではザレ場が続き登りにくそうだったが、浮石も少なく意外とサクサク登れた。(目が覚めたから?)
根石岳からの展望はなかなか。間近に東天狗岳と西天狗岳、振り返ると根石岳、硫黄岳。
雲が見るみる上がってきて、硫黄岳以遠はほとんど見れなかった。
8時過ぎには東天狗岳で大休憩。
岩場の日陰でゆっくりタバコをふかし、ゼリーを飲んだ。
山の休憩では、甘い飲み物が飲みたい。
適度な風に吹かれて、とてもいい気分。
先ほどまで汗だくだったのに、ホットコーヒーを飲みたくなる。
下山は、膝にサポーターを巻いて歩く。アップダウンがあるから、登りでもつけた方がよかったかな。
お昼には下山。
自由市場に立ち寄り、温泉に入って、充実した日帰り山行ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する