記録ID: 8413336
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
唐沢鉱泉から天狗岳へ【東天狗岳の大パノラマを満喫】
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:21
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 925m
- 下り
- 928m
コースタイム
天候 | 晴れ 意外に涼しく感じました。 【気温】 登山口:17℃ 黒百合平:15℃ 西天狗岳:24℃ 第一展望台:20℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夏沢鉱泉との分岐を過ぎると凸凹の多い地道に変わります。 20〜30km/hでの走行が賢明かと思います。 ●5時に登山口駐車場に到着しましたが、残りスペースは数台分のみで ほぼ満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場辺りは鬱陶しいほどアブが多く、ドアを開けるとあっという間に 侵入してきます。ハッカスプレーで対策後着替えは車外で行いました。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
三年ぶり三度目となる天狗岳登山だが、過去にも増して大パノラマを
見せてくれた。
唐沢鉱泉からは反時計廻りで周回される方が多いようだが、個人的には
時計廻りが正解だと思っている。
中山峠から森林限界を突破した後、東天狗から西天狗に到着するまでの
長い時間、ガスが湧き上がるまでの時間帯で日本アルプスや奥秩父などの
眺望を意のままにしながら稜線歩きが楽しめるのが魅力で、
更に黒百合平までの樹林帯の登りよりも、西尾根の苔むした登りの方が
歩きづらいという印象が理由で今回も時計廻りで周回した結果、
西尾根の下りでは濃いガスに包まれてしまったが、西天狗岳に到着する
までは素晴らしい眺望に恵まれた山行になったが、下山後駐車場でのアブの
攻撃には閉口してしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する