ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7189097
全員に公開
ハイキング
東北

奥会津(観音沼森林公園と古道松川街道を歩む&ちょっとだけアケボノソウと今回もクマったもんだ〜〜ぁ🐻)

2024年08月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
9.1km
登り
304m
下り
304m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:14
合計
4:05
距離 9.1km 登り 304m 下り 304m
9:01
6
スタート地点
9:07
9:21
134
11:35
91
天候 曇り!
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
下郷町
トラック数 1・ポイント数 227
平面距離  9.1km・沿面距離  9.1km
記録時間 04:12:02
最低高度 847m・最高高度 1,047m
累計高度(+) 284m・累計高度(-) 284m
平均速度 2.2km/h・最高速度 8.0km/h
消費カロリー 931kcal
座標精度 ★★★★☆
キャリア NTT DOCOMO・接続率 56.8%
-------------------------
お疲れ様でした。
※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。
--------------------------------
Geographica
観音沼森林公園の駐車場から加藤谷川の谷間を見下ろしました。
2024年08月29日 09:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
8/29 9:05
観音沼森林公園の駐車場から加藤谷川の谷間を見下ろしました。
奥の稜線がミニ飯豊への稜線見えているピークが唐沢山か三倉山かも🤔
2024年08月29日 09:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
8/29 9:05
奥の稜線がミニ飯豊への稜線見えているピークが唐沢山か三倉山かも🤔
ちょっとだけ秋模様!
2024年08月29日 09:13撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
8/29 9:13
ちょっとだけ秋模様!
観音沼の湖畔を歩いてみます。
2024年08月29日 09:14撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
8/29 9:14
観音沼の湖畔を歩いてみます。
とっても静かです。🐻怖いので🔔鳴らします(^o^)丿
2024年08月29日 09:16撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
8/29 9:16
とっても静かです。🐻怖いので🔔鳴らします(^o^)丿
浮島がほんのり🦊色!
2024年08月29日 09:21撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
8/29 9:21
浮島がほんのり🦊色!
嶽観音堂 御蔵入三十三観音 第13番札所。例年ママコナが群生しているんだけど皆無です💦。
2024年08月29日 09:37撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
8/29 9:37
嶽観音堂 御蔵入三十三観音 第13番札所。例年ママコナが群生しているんだけど皆無です💦。
山門です。
2024年08月29日 09:38撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
8/29 9:38
山門です。
湖畔には沢山の秋のお花が咲くんだけど、今回はほぼ皆無です。なんで〜〜ぇ😅
2024年08月29日 09:40撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
8/29 9:40
湖畔には沢山の秋のお花が咲くんだけど、今回はほぼ皆無です。なんで〜〜ぇ😅
あっ、カエルさんが出迎えてくれました🐸。
湖畔にアケボノソウがいましたが全部蕾でした!
2024年08月29日 09:54撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
8/29 9:54
あっ、カエルさんが出迎えてくれました🐸。
湖畔にアケボノソウがいましたが全部蕾でした!
観音沼森林公園の湖畔を離れました。せっかくなので、古道の会津中街道の松川街道を歩いてみます。
2024年08月29日 09:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
8/29 9:57
観音沼森林公園の湖畔を離れました。せっかくなので、古道の会津中街道の松川街道を歩いてみます。
秋色が始まっていました!
2024年08月29日 09:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
8/29 9:57
秋色が始まっていました!
松川街道を下ります。
2024年08月29日 09:59撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
8/29 9:59
松川街道を下ります。
道しるべがありました。左たじまみち・右まつかわみち。往時を偲びます。
2024年08月29日 09:59撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
8/29 9:59
道しるべがありました。左たじまみち・右まつかわみち。往時を偲びます。
こんな踏み跡をたどります。お花ありません😅。
2024年08月29日 10:06撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
8/29 10:06
こんな踏み跡をたどります。お花ありません😅。
少し下ったところで舗装道路に出ました。
2024年08月29日 10:15撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
8/29 10:15
少し下ったところで舗装道路に出ました。
さらに下り踏み跡がありましたが、こっちはまた今度!。車道を歩いて戻ります!
2024年08月29日 10:17撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
8/29 10:17
さらに下り踏み跡がありましたが、こっちはまた今度!。車道を歩いて戻ります!
道端は、里山チックです!ツユクサ!
2024年08月29日 10:19撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
8/29 10:19
道端は、里山チックです!ツユクサ!
ツリフネソウ!
2024年08月29日 10:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
8/29 10:20
ツリフネソウ!
なにこれ。どういうこと🤔。ゲンノショウコちゃんだけど、雄蕊の葯がクリーム色なんだよ👀
2024年08月29日 10:21撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
8/29 10:21
なにこれ。どういうこと🤔。ゲンノショウコちゃんだけど、雄蕊の葯がクリーム色なんだよ👀
ある範囲のゲンノショウコちゃん、全部これだった。
2024年08月29日 10:21撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
11
8/29 10:21
ある範囲のゲンノショウコちゃん、全部これだった。
こっちが普段見かけるやつです。
2024年08月29日 10:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
8/29 10:23
こっちが普段見かけるやつです。
あっ、キノコだ!
2024年08月29日 10:25撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
8/29 10:25
あっ、キノコだ!
ヌスビトハギさん!
2024年08月29日 10:28撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
8/29 10:28
ヌスビトハギさん!
クサボタンに🦋!
2024年08月29日 10:30撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
8/29 10:30
クサボタンに🦋!
ハエが飛んできて蝶を追い払った!
2024年08月29日 10:30撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
8/29 10:30
ハエが飛んできて蝶を追い払った!
くるりんがカワ(・∀・)イイ!!。クサボタン!
2024年08月29日 10:31撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
11
8/29 10:31
くるりんがカワ(・∀・)イイ!!。クサボタン!
可愛いね!
2024年08月29日 10:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
8/29 10:32
可愛いね!
いた〜ぁ、こんなところに。ママコナさん!
2024年08月29日 10:35撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
8/29 10:35
いた〜ぁ、こんなところに。ママコナさん!
道端にたくさん咲いてました!
2024年08月29日 10:36撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
8/29 10:36
道端にたくさん咲いてました!
男郎花にハナグモさん!
2024年08月29日 10:41撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
8/29 10:41
男郎花にハナグモさん!
ハナグモのお尻!
2024年08月29日 10:41撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
8/29 10:41
ハナグモのお尻!
イカリモンガ〜ぁ!
2024年08月29日 10:43撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
8/29 10:43
イカリモンガ〜ぁ!
白い子ちゃんいないね〜ぇ!
2024年08月29日 10:46撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
8/29 10:46
白い子ちゃんいないね〜ぇ!
これは〜ぁ。シシウド🤔
2024年08月29日 10:47撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
8/29 10:47
これは〜ぁ。シシウド🤔
交差点。左へ観音沼森林公園に戻っていきます。
2024年08月29日 10:47撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
8/29 10:47
交差点。左へ観音沼森林公園に戻っていきます。
ボタンズル!
2024年08月29日 10:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
8/29 10:48
ボタンズル!
お山の僕ちゃん!
2024年08月29日 10:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
8/29 10:49
お山の僕ちゃん!
三倉山湿原に立ち寄ってみます!
2024年08月29日 10:56撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
8/29 10:56
三倉山湿原に立ち寄ってみます!
木道は、苔むしたうえに朽ち果てていました。もはや放置されている感じ😅
2024年08月29日 10:56撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
8/29 10:56
木道は、苔むしたうえに朽ち果てていました。もはや放置されている感じ😅
でもここはアケボノソウの宝庫なんです。でもまだ蕾だった😅
2024年08月29日 10:59撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
8/29 10:59
でもここはアケボノソウの宝庫なんです。でもまだ蕾だった😅
って、いた〜〜ぁ。咲きだしていましたよ🤗
2024年08月29日 11:00撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
14
8/29 11:00
って、いた〜〜ぁ。咲きだしていましたよ🤗
遠いね〜〜ぇ!
2024年08月29日 11:00撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
8/29 11:00
遠いね〜〜ぇ!
300ミリの望遠レンズで引き寄せます!
2024年08月29日 11:00撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
12
8/29 11:00
300ミリの望遠レンズで引き寄せます!
ミゾソバさんですね。ここのお花はとても小さいです。でも可愛いです!
2024年08月29日 11:02撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
12
8/29 11:02
ミゾソバさんですね。ここのお花はとても小さいです。でも可愛いです!
ヒメウラナミジャノメです。
2024年08月29日 11:02撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
8/29 11:02
ヒメウラナミジャノメです。
なんちゃらカメムシ君です。
2024年08月29日 11:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
8/29 11:03
なんちゃらカメムシ君です。
気を付けないと踏み抜きます。シーソーのようなところもあったり、斜めって滑るところも。歩かないほうが賢明です。
2024年08月29日 11:06撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
8/29 11:06
気を付けないと踏み抜きます。シーソーのようなところもあったり、斜めって滑るところも。歩かないほうが賢明です。
グラデが綺麗な🍄!
2024年08月29日 11:07撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
8/29 11:07
グラデが綺麗な🍄!
なかなか近くで咲いていいてくれません。
2024年08月29日 11:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
8/29 11:12
なかなか近くで咲いていいてくれません。
でも頑張って撮りました。
2024年08月29日 11:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
13
8/29 11:12
でも頑張って撮りました。
今年も見つめることができました(o|o)!
2024年08月29日 11:15撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
8/29 11:15
今年も見つめることができました(o|o)!
あと10日もすると満開かも。
2024年08月29日 11:16撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
8/29 11:16
あと10日もすると満開かも。
ここにもいましたツリフネソウ!
2024年08月29日 11:16撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
8/29 11:16
ここにもいましたツリフネソウ!
秋色がとても綺麗だった!
2024年08月29日 11:18撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
8/29 11:18
秋色がとても綺麗だった!
また来たいな〜ぁ!でも木道はとても危険です!
2024年08月29日 11:19撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
8/29 11:19
また来たいな〜ぁ!でも木道はとても危険です!
まだ咲き始めのヒキオコシ!
2024年08月29日 11:25撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
8/29 11:25
まだ咲き始めのヒキオコシ!
湿原を離れて森林公園の方へ!
2024年08月29日 11:26撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
8/29 11:26
湿原を離れて森林公園の方へ!
下郷町トレッキングルート資源調査事業なる案内板が新設されていた。これは歩いてみるべし!
2024年08月29日 11:27撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
8/29 11:27
下郷町トレッキングルート資源調査事業なる案内板が新設されていた。これは歩いてみるべし!
三倉山への稜線。今年は行けなかったな〜〜ぁ、秋に挑戦するか!
2024年08月29日 11:27撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
8/29 11:27
三倉山への稜線。今年は行けなかったな〜〜ぁ、秋に挑戦するか!
倒れちゃっていました!
2024年08月29日 11:28撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
8/29 11:28
倒れちゃっていました!
カエデが色づいていました。
2024年08月29日 11:29撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
8/29 11:29
カエデが色づいていました。
あら〜〜ぁねむの木さん、咲きの残り!
2024年08月29日 11:29撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
8/29 11:29
あら〜〜ぁねむの木さん、咲きの残り!
野際の一里塚の碑!
2024年08月29日 11:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
8/29 11:32
野際の一里塚の碑!
やっぱ秋だわ〜ぁ!
2024年08月29日 11:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
8/29 11:33
やっぱ秋だわ〜ぁ!
綺麗なトイレの前を通過して・・・
2024年08月29日 11:34撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
8/29 11:34
綺麗なトイレの前を通過して・・・
森の中のトレッキングコースへ!
2024年08月29日 11:37撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
8/29 11:37
森の中のトレッキングコースへ!
これが松川街道の古道です!
2024年08月29日 11:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
8/29 11:45
これが松川街道の古道です!
古の石仏たち!
2024年08月29日 11:46撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
8/29 11:46
古の石仏たち!
東堂山だそうです。
2024年08月29日 11:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
8/29 11:48
東堂山だそうです。
講中の記念碑ですね!
2024年08月29日 11:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
8/29 11:49
講中の記念碑ですね!
三日月なんちゃら・・・、よくわかね〜ぇ!
2024年08月29日 11:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
8/29 11:49
三日月なんちゃら・・・、よくわかね〜ぇ!
うわ〜〜ぁ。廃墟です!
2024年08月29日 11:51撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
8/29 11:51
うわ〜〜ぁ。廃墟です!
さらに進みます。
2024年08月29日 11:52撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
8/29 11:52
さらに進みます。
林道大峠線を登っていきます。
2024年08月29日 11:54撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
8/29 11:54
林道大峠線を登っていきます。
番屋跡だそうです。
2024年08月29日 11:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
8/29 11:57
番屋跡だそうです。
あっ、木の鳥居です。観音山への入り口かな。
2024年08月29日 11:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
8/29 11:58
あっ、木の鳥居です。観音山への入り口かな。
なるほど、古道だわ!
2024年08月29日 12:01撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
8/29 12:01
なるほど、古道だわ!
神社もありました。
2024年08月29日 12:02撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
8/29 12:02
神社もありました。
林道から森の中の古道へ!
2024年08月29日 12:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
8/29 12:05
林道から森の中の古道へ!
切通しですね。人の手が加わっていることがわかる!
2024年08月29日 12:06撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
8/29 12:06
切通しですね。人の手が加わっていることがわかる!
広いです。
2024年08月29日 12:10撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
8/29 12:10
広いです。
から沢峠に差し掛かりました。人工物(電波塔?)がありました。
2024年08月29日 12:11撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
8/29 12:11
から沢峠に差し掛かりました。人工物(電波塔?)がありました。
昔の人はここを歩いたんですね!
2024年08月29日 12:14撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
8/29 12:14
昔の人はここを歩いたんですね!
奥州駒返坂。元禄八年の文字が読めた!
2024年08月29日 12:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
8/29 12:22
奥州駒返坂。元禄八年の文字が読めた!
なるほど〜〜ぉ🤔
2024年08月29日 12:24撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
8/29 12:24
なるほど〜〜ぉ🤔
まだコースは続いていましたが、この辺で林道を歩いて戻ります!
2024年08月29日 12:35撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
8/29 12:35
まだコースは続いていましたが、この辺で林道を歩いて戻ります!
人里に戻って、トリカブト!
2024年08月29日 12:51撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
8/29 12:51
人里に戻って、トリカブト!
キノコの森!
2024年08月29日 12:52撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
8/29 12:52
キノコの森!
秋だね〜〜ぇ!
2024年08月29日 12:54撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
8/29 12:54
秋だね〜〜ぇ!
お〜ぉ!
2024年08月29日 12:56撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
11
8/29 12:56
お〜ぉ!
あちこちで出会えました!
2024年08月29日 12:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
8/29 12:58
あちこちで出会えました!
あら、ダイコンソウもまだ咲いていました。
2024年08月29日 12:56撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
8/29 12:56
あら、ダイコンソウもまだ咲いていました。
あら、ナンバンハコベもまだ咲いていました。
2024年08月29日 13:00撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
8/29 13:00
あら、ナンバンハコベもまだ咲いていました。
アキノギンリョウソウかな!
2024年08月29日 13:02撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
8/29 13:02
アキノギンリョウソウかな!
たくさん目につきました!
2024年08月29日 13:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
8/29 13:03
たくさん目につきました!
観音沼森林公園のとてつもなく大きな駐車場が見えてきました。
2024年08月29日 13:06撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
8/29 13:06
観音沼森林公園のとてつもなく大きな駐車場が見えてきました。
そんな道端にも咲いていました。ママコナさん!
2024年08月29日 13:07撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
8/29 13:07
そんな道端にも咲いていました。ママコナさん!
この子やっぱり可愛いです!
2024年08月29日 13:07撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
8/29 13:07
この子やっぱり可愛いです!
秋の趣も。
2024年08月29日 13:09撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
8/29 13:09
秋の趣も。
トンボさんも一休みしていました。
2024年08月29日 13:09撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
8/29 13:09
トンボさんも一休みしていました。
歩いてきたところを振り返ったら、熊だ〜〜〜ぁ😅
2024年08月29日 13:10撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
8/29 13:10
歩いてきたところを振り返ったら、熊だ〜〜〜ぁ😅
今しがたママコナさんの写真を撮っていたところだよ。鉢合わせしなくてよかった!
2024年08月29日 13:10撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
11
8/29 13:10
今しがたママコナさんの写真を撮っていたところだよ。鉢合わせしなくてよかった!
しっかし、艶やかな毛並みしてたな👀
2024年08月29日 13:10撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
8/29 13:10
しっかし、艶やかな毛並みしてたな👀
悠々と歩いています。
2024年08月29日 13:10撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
8/29 13:10
悠々と歩いています。
今日は熊さんを見送ってあげました((´∀`*))ヶラヶラ!
2024年08月29日 13:10撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
8/29 13:10
今日は熊さんを見送ってあげました((´∀`*))ヶラヶラ!
帰り道、猿楽台地を訪ねてみました。
2024年08月29日 13:39撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
8/29 13:39
帰り道、猿楽台地を訪ねてみました。
一面のそば畑です。
2024年08月29日 13:40撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
8/29 13:40
一面のそば畑です。
よく見るとお花が可愛いです。
2024年08月29日 13:41撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
8/29 13:41
よく見るとお花が可愛いです。
虫たちもお喜び!
2024年08月29日 13:44撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
8/29 13:44
虫たちもお喜び!
高原のそば畑!
2024年08月29日 13:46撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
8/29 13:46
高原のそば畑!
これが美味しいお蕎麦になるんだね!
2024年08月29日 13:47撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
8/29 13:47
これが美味しいお蕎麦になるんだね!
お腹空いたな〜〜ぁ🍜
2024年08月29日 13:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
8/29 13:48
お腹空いたな〜〜ぁ🍜
新蕎麦が楽しみですね。楽しかったです。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
2024年08月29日 13:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
8/29 13:48
新蕎麦が楽しみですね。楽しかったです。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
撮影機器:

感想

🌟今日の山旅は!

 私の遅い夏休み最終日。今日もまたお天気予報はすぐれませんね⛈️。台風10号のが恨めしいです👊。でもじっとしていられない私の性分。どこか歩きたいな🐾。ってことでさらっと歩けちゃう福島県下郷町観音沼森林公園が頭に浮かんで・・・、そうだ、最近咲き始まったレコが上がってきているアケボノソウに私も会いたい。雨なら傘さして歩いてくっか☔。ってなことでいそいそとお出かけしてみました🚙💨💨

🌟感想!

 関東平野から一山超えた奥会津。曇り空でしたが雨は降りませんでした。風もなく穏やかな感じでしたよ😊
 で、お目当てのアケボノソウ。観音沼の湖畔にたくさん咲くのを知っていたので歩いてみたけど、全部蕾でした😅
 それも、今年は他の花が全然咲いていません。おかしいな〜〜ぁ😕。でもまあこんな時もあるさ〜〜ぁ🤣

 でもでもせっかく来たのだから、もう少し歩いてみよう。ってなことで、以前から気になっていた松川街道。ちらっと歩いてみたらこれまたお花は皆無。今日は外したよ〜〜ぉって車道を歩いて戻っていたら、そんな車道の道端にいろいろ咲いていました🌼。ちょっと救われた感じ(*´▽`*)!
 で、立ち寄った三倉山湿原。ここで劇的な出会い💓
 アケボノソウがちょぼちょぼですが咲きだしていました。やった〜〜ぁ。出会えた、なんかホッとした😁

 でもさ〜〜ぁ、この湿原の木道がひどかった。荒れたままで改修されていません。ほぼ腐ってる。バキッと踏み抜いちゃったり、ぎっこんばったんとシーソー状態だったり、斜めって滑ってみたり・・・。安全のために歩かないほうがよいかと思いました。
 でもアケボノソウがわんさ〜ぁとこれから咲きだしそうでしたよ🌼
 この小さな湿原も結構面白いんだよね。木道修復してくれないかなって思いました。
 
 そして、新たに設置されていたトレッキングルートの案内板👀
 おお、これは面白いかもって少しだけ歩かせていただきました🐾
 会津中街道の松川街道。古道です。古い野仏様もおられて、趣深い歩みができました(*^^)v
 
 ほんでもって歩みの終盤に、熊さんを発見🐻🧸。
 またしても熊か〜〜ぁ。それもついさっきしゃがみこんでお花の写真を撮っていたころに出没している📸
 いや〜〜ぁ、鉢合わせしなくてよかったよと、熊さんの方から離れていってくれてホッとしました(^o^)ホッ!
 昨年会津磐梯山で鉢合わせしたあのトラウマが蘇りましたが、今回は少々離れていたので、熊さんを見送てあげました👋👋。なんちゃって。(←実はビビっていましたが((´∀`*))ヶラヶラ)

 ちょっとお花が少なかったけど、曇り空でしたが雨にも降られず、ゆっくりのんびり歩けました。最後の最後に🐻さんにちょっとビビったけど、ボッチ山行だけど、今回も楽しく愉快に楽しめました。満足満足😊
  ♬♬♬う〜ん、れこだから やっぱりお山はイイもんだ〜〜ぁ♬♬♬
なのでした。
 (*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人

コメント

ものすごく広くて立派な駐車場に一台きり。。。
桜酢酸のクルマなのかな?
そりゃクマも出るよね〜😓
空いてていいけど、やっぱりクマは怖いですよね💦

お花少なかったのなぜでしょうね
草刈りでもないのならこの夏の気候でしょうか?🙄
そんな中でアケボノさん咲いてて良かったですね^_^
曇天の森の中でも素晴らしく綺麗な写真なのがいつもながら不思議!
ゲンノショーコのおしべ、こんな色見たことありません!
北の方って結構、ワタシの好きなナンバンハコベが咲くのですねー
いい湿原いっぱい知ってますなぁ
2024/9/1 16:57
いいねいいね
1
nyagiさん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。

ものすごく立派な駐車場でしょ((´∀`*))ヶラヶラ。満車になったのを見たことがありません😅。まあ紅葉の時期は有名どころなのでたくさん来るかもです🚙💨💨
はい、おいらの相棒です🚗。このちっさな🚗で日本全国どこに行くにも一緒ですよ〜ぉ🤣。ガンバちゃうんだから〜〜ぁ😁
今回もぼっち山行、熊対策ばっちり決めていたんだけどね、🐻🔔全然効き目なし😱。
まあ、この辺の熊さんは人慣れしているのかもしれませんね😬。なにせのんびりゆっくり、それも車道を歩いていましたからね。まるで人間のようでしたよ((´∀`*))ヶラヶラ。

いつもの水辺は水が引いちゃってて乾燥気味だったからかもしれませんね。しとしと長雨天候もすぐれないことも影響しているのかなと感じました。
アケボノさん会えてよかったです。この子に会わないと秋が始まりません(^o^)丿

曇天でも森の中って、入ってくる光が逆光になるから露出をきちんと合わせると綺麗に写ルンですよ。カメラ任せにすることなく露出補正をかけてあげると効果が現れますよ。それだけやって後はカメラ任せです📸

こんなゲンノショウコちゃん私も初めてでした。ネットで調べてもわからなかったです。もっと調査しなければ。とある一角にたくさん咲いていましたよ。アルビノなのかな🤔。葉っぱや茎もよく見てくればよかった。なんかわかったかも!また行ったとき確認したいと思います。

南蛮繁縷って矢ノ原湿原で初めて出会って、そこしか知らなかったんだけど、けっこうあちこちで見かけるようになりました。藪に紛れて咲いていることが多い気がします。

いえいえ、nyagiさんにはかないません。私が知っているところはこじんまりとした里山ばかりで、nyagiさんはなんかこう極上の散策地みたいな感じですよ。羨ましいです。っておいらはそんなところばかり歩いているから熊さんに出くわしてしまうのかもです((´∀`*))ヶラヶラ。

ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
2024/9/2 7:14
こんばんは、sakurasaku64さん。

つい先ほどまで歩いていた所を悠々と過ぎ去ってい行くとは・・・
もう数分違っていたらばったり鉢合わせ?
なかなかの大きさにも見えるので、正面から見たら恐怖感がありそう
何事も無くて良かったですね。

大峠辺りに古道があることは知っていましたが
こんなトレッキングルートができていたのですか。
少し気になるところですが、あまり花が無いのは季節柄でしょうか。
ただ機会があれば辿ってみようかな?
できれば三倉山湿原の様子も見てみたいですね
2024/9/1 21:21
いいねいいね
1
wakasatoさん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。

今回は、モンベルの熊鈴購入して、綺麗な音でリンリン鳴らして歩いていたんですけどね。効果なかったのかもです💦。って逆にリンリン鳴らしていたから熊さん私が通り過ぎるのをじっと待っていたのかもしれませんね。そう考える方が正解かも🤔

大人の熊さんでしたね。磐梯山で出会った熊さんと同じくらいはありました。磐梯山の時はほんの数メートルで💩を漏らしちゃうほどこわかっけど、今回は悠々と遠くを歩いて離れていったので、全然余裕でした。って本当はちょっとビビってましたが((´∀`*))ヶラヶラ。

松川街道という名は以前から知っていましたが、まさかこんなルートがあるなんて私も知りませんでした。下郷町では観光資源にしようとしていると感じましたよ。もっときちんと整備されたら、もっと歩く方もいるかもしれませんね。昔の趣が結構残っていて楽しめました。今度は全線歩いて見たいと思っています。
三倉山湿原を行かれるときは、木道は本当に危険ですので、お気をつけて歩いてください。でも、何度も訪れているけど、小さな湿原ですが結構面白いです。私もまた訪れたいと思っています。

今回もまた、ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
2024/9/2 7:21
いいねいいね
1
こんな場所があったとは\(◎o◎)/!

sakurasaku64さん おはようございます

紅葉のスポット「観音沼の湖畔」は何度か立ち寄った事があるけど
その周辺にこんなエリアがあるとは全く知らなかったsweat01sweat01
なかなか興味深いなと思ったけど・・・ 最後の熊(ノД`)・゜・。
もの凄く遭遇確率が高そうで近寄りがたいです

お目当ての花に無事にあえて一安心ですね
でも写真に集中しすぎて熊とバッティングしないようにご用心を(●^o^●)
2024/9/5 7:41
いいねいいね
1
BOKUTYANNさん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。

観音沼森林公園、今は訪れる人がとても少ないけど、紅葉時期なら、カメラマンのメッカでもあり、周辺の古道や湿原も道沿いですから車の往来も多くなり、熊さんも近寄りがたいでしょ😉
観音沼のエリアはなかなか面白いですよ。道の駅もあったり直売所もあったり、お蕎麦も美味しいし、春夏秋冬景色もいいし、ちょくちょく訪れていますよ。
まあ、熊さんはどこにでもいます。熊さんに気にしていたらどこも出かけれなくなっちゃうから、対策だけはしっかりなさってお出かけくださいな!

そうそう、撮影に夢中になっちゃうと、自分の存在も自然に溶け込んじゃったりするから気を付けないといけませんね。磐梯山で熊さんに接近遭遇した時もそうだったな。撮影後立ち上がって歩き出したとたんに出会ってますからね。
BOKUTYANNさんもどうぞお気をつけてお楽しみください。

ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
2024/9/7 6:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら