記録ID: 719673
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
破風岳、土鍋山、浦倉山
2015年09月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:07
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 955m
- 下り
- 939m
コースタイム
天候 | 曇り 朝のうちガス交じり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
須坂市内から山田温泉方面に向かい、右折して万座道路に入ります。 途中、万座温泉への道を右に分けて、毛無峠へ。 全線舗装だが、分岐から毛無峠までは道が細くすれ違い困難 駐車スペース 毛無峠に2か所15台くらい トイレ等はありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
毛無峠〜破風岳 ジグザグに道がつけられていて、よく整備された歩きやすい道 破風岳〜土鍋山 山頂直下に岩と木の根が絡んだ歩きにくい場所がある他は、概ね良好。 一部で腰丈の笹がかぶっているので、朝方は濡れるかも。 土鍋山〜浦倉山 笹薮歩きを覚悟していましたが、全行程で笹はしっかり刈られていました。 部分的に切り株が残っていたりしますが、なだらかでまずまず歩きやすかった。 ただし展望がほとんどなく単調な風景が続きます。標識はなく、古いテープが木にぶら下がっている程度ですが、浦倉山手前の米子不動尊方面の分岐以外は一本道で、迷うことはないでしょう。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉 高山村の蕨温泉 |
写真
感想
破風岳、土鍋山は標高がそれぞれ1999、2000mということで、1999年にはミレニアム登山ということで写真撮影がてら軽装で登りました。その頃は山にのめりこむつもりはなかったのですが。
今回は、土鍋山から浦倉山まで歩かれたレコに触発されて、毛無峠から土鍋山の先の未踏区間を歩いてきました。
笹薮対策で手袋、カッパ上下、メガネと完全武装で臨みましたが、なんと全区間で笹は刈られていて、あっけなく浦倉山に到着しました。
土鍋山から浦倉山までは約5km。笹さえなければなだらかな道で私の脚でも区間2時間をきることができました。作業された方にひたすら感謝です。
天気はガス交じりでしたが、破風岳以外は展望に恵まれないので、直射日光にあぶられない分、コース的には登山日和だったかも。
予想通りというか、土鍋山以降は誰にも会わず、帰りに土鍋山、破風岳手前で計3人に出会っただけでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する