オヤジ二人旅 そして伊吹山



- GPS
- 00:58
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 136m
- 下り
- 114m
コースタイム
- 山行
- 0:50
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 0:58
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
伊吹山ドライブウェイを通って、スカイテラス駐車場まで行けば、普段の格好で登山出来ます。但し、サンダルはきついと思います。 |
その他周辺情報 | スカイテラスと伊吹山山頂食事処あり。 伊吹山ドライブウェイ入口付近に、梺(ふもと)レストラン有りました。 |
写真
橋の上には、結婚式の幸せそうなカップルがいます。
うらやましい。
こちらは、おやじ二人で寂しいです…(^_^;)
感想
今日は友人の久君が実家に帰省するということで、ついでに伊吹山をピークハントしようと1週間前に決定。
朝5時前に家を出発。下道で観光しながらユルユルドライブです。
まず、気比の松原、気比神社によります。木造の日本三大鳥居の下では、着物をきて結婚式を挙げる方いました。とても、幸せそうでした。
その後、赤レンガ倉庫を観に行くが、工事中ということで中に入れず…外観を見ても、心に響くもの無し😰
伊吹山は計画では下から登る予定でしたが、昨日の妙高山の疲れと久君の体力を考えて伊吹山ドライブウェイで山頂下のスカイテラス駐車場からの登山?にしました。
山登りを始めての2回目の普段着での山行です。登山道は整備されてましたが、やはりデッキシューズでは歩きにくかったです。
山頂まで約40分。
山頂はとても沢山の方で賑わっていました。
眺めは良く、琵琶湖を一望出来ます。
山バッチは種類がとても豊富でどれを買おうか、迷ってしまいます。
下山後、ドライブウェイを降りて梺(ふもと)レストランにて遅めの昼食、付近に食事処が無いせいか混んでいて唐揚げ定食を頼んだが、なかなか出てこない(泣)味は可もなく不可もなく。
次は彦根城観光です。が、天守閣に入るのに60分待ちの激混みで下から城🏯を眺めます。
ここから、さっき登った伊吹山が鎮座してるのが見えます。
17時頃から久君の実家(京都)に向かいましたが、琵琶湖湖岸道路が渋滞、京都宅に着いたのが20時半。疲れました。
お父様が息子の帰りを待って、家の前の駐車場でライトを持って迎えてくれました🌇
お母様には「あんたら、どこ行ってきてこんな遅くなったの👹」と軽く叱られ😅ました。
ちょっと、アチコチ寄りすぎました…
スミマセン🐒
直ぐにお風呂に入らせてもらい、ビール🍺で乾杯。美味しいご馳走を頂きながら、愉しいお話聞かせてもらいました。
次の日は、7時半に起床。
近くのパン屋さんで朝のパンを買って戴きました。(全て100円です)
9時に京都を出発して、渋滞のことを考えて真っ直ぐ帰路に着きましたが、琵琶湖横の坂本から雄琴位までの渋滞にはまり帰宅は15時過ぎになりました。
恐るべしシルバーウィーク、何処もかしこも渋滞でした…
お疲れ様でした、写真はスリムに修正をお願いいたします。
お疲れさまー🙌
長い道のり疲れたな…
次に京都行くときは、寄り道せんと行かないとね👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する