記録ID: 7208505
全員に公開
トレイルラン
甲信越
遠征二座目(お昼)は山梨の身延山でジョギングと 3年ぶり🐈️だいふくと再会♪
2024年09月07日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,052m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:45
距離 14.1km
登り 1,052m
下り 1,056m
天候 | ☀晴れのち⛅曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
●往路 大阪府立金剛登山道駐車場 7時頃発→(府道・309号)御所南IC→(京奈和自動車道、西名阪自動車道、名阪国道(25号)、伊勢湾岸自動車道、新東名高速道路、中部横断道)身延山IC→(県道)覚林坊 12時30分頃着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●トイレ 三門前 久遠寺 太公坊 身延山山頂ロープウェイ 感井坊 松樹庵 ●覚林坊→(東コース)久遠寺 覚林坊裏手の車道をあがります。 身延山から52号に抜ける県道をすすみ、久遠寺の東側から 久遠寺の境内になります。 ●(東コース)久遠寺→太公坊 久遠寺の境内からロープウェイ方面へ進みます。 舗装された斜面の車道をあるきます。 九十九折の車道で高度を稼ぎます。 ●(東コース)太公坊→法明坊→奥之院 尾根に沿った砂利道の林道をあがります。 次第に傾斜がでてきて息があがるところも 法明坊から斜面をアプローチしながら登る経路にかわります。 杉並木を越えると身延山山頂の一角にでます。 ●(西コース)奥之院→感井坊 身延山ロープウェイ山頂駅の側から、稜線に沿った林道を下山します。 ●(西コース)感井坊→松樹庵→妙石坊 三門へ向かう林道に沿って進みます。 千本杉を通過したあと、九十九折の経路になり急降下します。 下り切ったところが妙石坊です。 ●(西コース)妙石坊→三門 車道をあるきます。狭いところもあり車に注意 |
その他周辺情報 | 覚林坊 1泊2食 18000円 タヌキビール800円 着物体験1100円 栄昇堂 身延まんじゅう 70円/1個 |
写真
(遠征2座目のレコになります。)
1座目はこちら
遠征一座目は大阪と奈良の境にある金剛山ナイトハイク\(^o^)/
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7202982.html
身延山に行く前に、身延駅前の栄昇堂に立ち寄りました。
1座目はこちら
遠征一座目は大阪と奈良の境にある金剛山ナイトハイク\(^o^)/
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7202982.html
身延山に行く前に、身延駅前の栄昇堂に立ち寄りました。
(写真は夕方 宿坊(覚林坊)で撮影)
母と家族用に、みのぶまんじゅう合計24個箱なしで購入しました。
母も、家族も 栄昇堂のみのぶまんじゅう 美味しいと好評です。
お店のスタッフから1個おまけもらいました。 ありがたや
もちろん小生が おまけの1個おいしくいただきました。(*^-^*)
母と家族用に、みのぶまんじゅう合計24個箱なしで購入しました。
母も、家族も 栄昇堂のみのぶまんじゅう 美味しいと好評です。
お店のスタッフから1個おまけもらいました。 ありがたや
もちろん小生が おまけの1個おいしくいただきました。(*^-^*)
予定どおり、お昼過ぎに 山梨県の身延山にある 覚林坊に到着です。
チェックイン(15時~)前ですが、夕ご飯の時間の確認と お風呂(貸し切り庭園ワイン風呂)の予約をしました。
17時30分~18時までの入浴時間を確保
今は12時30分すぎです。
5時間以内(17:30分)に戻ってくる必要があります。
チェックイン(15時~)前ですが、夕ご飯の時間の確認と お風呂(貸し切り庭園ワイン風呂)の予約をしました。
17時30分~18時までの入浴時間を確保
今は12時30分すぎです。
5時間以内(17:30分)に戻ってくる必要があります。
太公坊の休憩所に纏リス君にご挨拶
昨年の修行走いらいですね。
ここの纏リス君は屋根があって涼しそう
もってきた飲料はぬるいので、冷えた飲料を購入してクールダウンしました。
小休止したあと出発します。
昨年の修行走いらいですね。
ここの纏リス君は屋根があって涼しそう
もってきた飲料はぬるいので、冷えた飲料を購入してクールダウンしました。
小休止したあと出発します。
登山の翌日、覚林坊の前で ダイフクにばったり
おひさしぶり
3年ぶりでしょうか
一回り大きくなったようです。
人懐っこいのは相変わらずのようです。
そのときのレコ
朝飯前に修行走試走(トレラン 身延山のみ)してきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3026766.html
そうそう
4年前は、宿坊の部屋に侵入して にゃんこのモーニングコールされました。
そのときのレコ
ダイヤモンド富士を鑑賞しに身延山登山\(^o^)/
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2259264.html
昨年、行方不明とのスタッフから聞いていましたが、戻ってきたみたいでよかったです。(^o^)
おひさしぶり
3年ぶりでしょうか
一回り大きくなったようです。
人懐っこいのは相変わらずのようです。
そのときのレコ
朝飯前に修行走試走(トレラン 身延山のみ)してきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3026766.html
そうそう
4年前は、宿坊の部屋に侵入して にゃんこのモーニングコールされました。
そのときのレコ
ダイヤモンド富士を鑑賞しに身延山登山\(^o^)/
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2259264.html
昨年、行方不明とのスタッフから聞いていましたが、戻ってきたみたいでよかったです。(^o^)
撮影機器:
感想
1座目はこちら
遠征一座目は大阪と奈良の境にある金剛山ナイトハイク\(^o^)/
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7202982.html
今年の11月30日身延山にて修行走が開催予定です。
今回も本番前に、身延山のコース見てこようと思っていました。(コース下見)
身延山のお気に入りの宿坊(覚林坊)の予約がとれたので、身延山と合わせていける山を検討します。
はじめに思いついたのが、笹山ダイレクト尾根
今年の8月に白峰三山縦走したあと、皆様のレコと頂いたコメントを見て
笹山の存在を知りました。身延から近いのでいいかなと思いましたが
ヘタレの小生にとって、笹山ダイレクト尾根のあと、身延山は登れる気がせず
計画はやり直すことに汗汗 他から探すことにします。
検討した結果、金剛山のあと身延山に登ることにしました。
金剛山と身延山 350km離れていますが
標高と緯度が近いので登山の装備が共通にできるメリットがあります。
運転と登山をがんばれば、金剛山と身延山 1日で2座巡れそうです。
(小生にとって、笹山ダイレクトと身延山セットより現実的かも)
2座とも予定通りに登山口に到着、1座目はコースタイムの60% 2座目はコースタイム50%で回ることができました。
ふりかえって慌ただしい1日でしたが、無事に2座回れてよかったです。
レコを最後まで見ていただきましてありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
だいふくちゃん覚えてます!
お部屋に侵入して来た子(=^・^=)でしたね!😁
ダブルヘッダーの金剛山も、良いですね!
割と離れてる場所の山なのですね。
その分急いで登られて良いトレーニングになりましたね!
お疲れ様でした!😁
だいふくのレコ覚えていただいて嬉しいです。
身延山と金剛山離れていますが 標高はほぼ同じ緯度は一度以内の差なので同じ装備でも大丈夫というメリットもありました。
ちょっと頑張りすぎて筋肉痛です。
コメントありがとうございましたm(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する