記録ID: 7216489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
サガミジョウロウホトトギス を訪ねて
2024年09月09日(月) [日帰り]


天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
・山仲間が、水無川本谷を詰めて、サガミジョウロウホトトギスの群落に出会ったという。
・私は、3年ほど前に同じ丹沢の別の場所で、ほんの数株見ただけ。
・沢装備を整え、早速、案内してもらった。
・しかし、戸川林道は神奈川スポーツセンター先で、土砂崩れの為、進入禁止。歩行者も然り。
・仕方がないので、訪問したことのある場所を再訪することにした。
・サガミジョウロウホトトギスは、3年前に見た所からは全く姿を消していたが、その近くで十数株を見つける事が出来た。
。黄金の釣鐘のような気品のある花。
・岩から垂れ下がる様に伸びた茎の先に1輪〜2輪の花をつける。
・今が旬!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
このジョウロウホトトギス、当市役所に去年飾られていました。
色が鮮やかで、お庭に咲く花とは違う神々しい感じのお花でした。
あの大きなアザミは鳥海アザミより大きいのかしら…山に咲くお花は奥が深いですね!
新潟にも咲くのですね。新潟に咲くのは、「コシノ」とか「エチゴ」とか、前に着くのかしら?
調べたら、
神奈川県(丹沢の或る地域にしか咲かない)に咲くのは、「サガミジョウロウホトトギス」
紀伊地方に咲くのは「キイジョウロウホトトギス」
駿河に咲くのは「スルガジョウロウホトトギス」というのだそうです。
それぞれ、固有種とありましたから、どこか少し違いがあるのでしょうか・・・
メタリックな黄金色が綺麗ですね。
mizuki
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する