ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 721886
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

北八甲田連峰周遊。酸ケ湯から。

2015年09月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
400802:40
距離
13.6km
登り
903m
下り
898m

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:23
合計
4:32
せっかく酸ケ湯から大岳まで登ったら、井戸岳と赤倉岳にも登る事をオススメします。ちょっとした縦走感と見通しの良い稜線歩きが楽しめます。人も少ないので、静かな山歩きを楽しめます。
個人的にはここを歩くために大岳に登っていると言っても過言じゃないですね。
天候 ガスガス。下山後晴れ。
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
酸ケ湯のインフォメーションセンターが駐車場で、向かいが登山口。水洗のトイレあり。
十和田方面からは旧十和田湖町のローソンが最終コンビニ。
酸ケ湯に売店あります。わき水も酸ケ湯にあります。
コース状況/
危険箇所等
全般的にコースは明瞭。宮様コース分岐から毛無岱まではドロドロな道。
その他周辺情報 温泉宿は複数件あり、各々食堂も併設してる模様。ググってみて確認してください。
自宅から1時間弱なのに前乗り。
2015年09月22日 00:14撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/22 0:14
自宅から1時間弱なのに前乗り。
久しぶりの酸ケ湯登山口。
2015年09月22日 06:29撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 6:29
久しぶりの酸ケ湯登山口。
ガスで南八甲田は見えず。
2015年09月22日 07:18撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 7:18
ガスで南八甲田は見えず。
銚子の首だったか。
2015年09月22日 07:27撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 7:27
銚子の首だったか。
仙人岱の水場。今日もうまい。
2015年09月22日 07:41撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 7:41
仙人岱の水場。今日もうまい。
小岳が一瞬見えました。
2015年09月22日 07:42撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/22 7:42
小岳が一瞬見えました。
鏡沼。ガスガス。
2015年09月22日 08:14撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 8:14
鏡沼。ガスガス。
あれっ祠が新しくなってる。
2015年09月22日 08:19撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/22 8:19
あれっ祠が新しくなってる。
無事山頂。
2015年09月22日 08:27撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/22 8:27
無事山頂。
井戸岳へ。
2015年09月22日 08:52撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 8:52
井戸岳へ。
大岳避難小屋から赤倉岳への稜線歩きは個人的に北八甲田のベストルート。
2015年09月22日 08:54撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/22 8:54
大岳避難小屋から赤倉岳への稜線歩きは個人的に北八甲田のベストルート。
井戸岳。
2015年09月22日 08:57撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 8:57
井戸岳。
ガスガス。
2015年09月22日 08:59撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 8:59
ガスガス。
ガスが切れるとこんな良い登山道。
2015年09月22日 09:02撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/22 9:02
ガスが切れるとこんな良い登山道。
赤倉岳。
2015年09月22日 09:04撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 9:04
赤倉岳。
赤倉岳の祠。
2015年09月22日 09:06撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/22 9:06
赤倉岳の祠。
大岳登ったら毛無岱に直行するのは、もったいないですね。
2015年09月22日 09:10撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 9:10
大岳登ったら毛無岱に直行するのは、もったいないですね。
天気が悪いと紅葉も映えない。
2015年09月22日 09:34撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 9:34
天気が悪いと紅葉も映えない。
田茂萢岳のP1324からの田茂萢湿原。
2015年09月22日 09:43撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 9:43
田茂萢岳のP1324からの田茂萢湿原。
田茂萢湿原の展望所。
2015年09月22日 09:48撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 9:48
田茂萢湿原の展望所。
上毛無岱の草紅葉と南八甲田。
2015年09月22日 10:30撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/22 10:30
上毛無岱の草紅葉と南八甲田。
大岳は依然と雲の中。
2015年09月22日 10:33撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/22 10:33
大岳は依然と雲の中。
あそこらを通って来たんだなとかえりみる。
2015年09月22日 10:35撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/22 10:35
あそこらを通って来たんだなとかえりみる。
例の階段。
2015年09月22日 10:39撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/22 10:39
例の階段。
秋ですなぁ。
2015年09月22日 10:43撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/22 10:43
秋ですなぁ。
信じられない事に駐車場は満車。
2015年09月22日 11:28撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/22 11:28
信じられない事に駐車場は満車。
無事ゴール。
2015年09月22日 11:34撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 11:34
無事ゴール。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ

感想

北川景子と付き合えなくても、北川景子に似ている人と付き合うんだったら十分に可能性はあると、鏡で自分の顔を見た事が無いかの様なポジティブシンキングな友人が、今年からバックカントリースキーに挑戦したいとの事で、今シーズンの山スキーは孤独じゃない日が増えそうな予感。んでも、いきなり下からのハイクアップだと嫌になって辞めちゃう可能性もあるので、最初はロープウェーからかと考えています。しかし、ロープウェーで登ってただ降りるだと僕がつまらないので、うまくだまくらかして、大岳に登らせようと考えてますが。
なので、今日は冬を想像しながら宮様コースを歩きましたが、はたして冬に赤倉岳と井戸岳の稜線を、おそらく強風だろうし雪庇と稜線の区別がつき難いだろう稜線を歩けるんだろうかと疑問が残りました。まぁ天気次第ですかね。
そもそも、その友人は冬までに冬山装備を買うお金を貯めれるんだろうかともう一つの疑問も浮かび、例の根拠のない自信でただただバックカントリーをやってみたいと言っただけでシーズンインには結局一人の可能性も否めないなぁと考えつつシルバーウィークで混んだ道を運転しながら帰ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人

コメント

お疲れ様です。
oyama56さん、こんばんは〜
今季の冬山をイマジネーションしながらの山行?
いろいろ考えながら歩くとあっという間の北八甲田だったでしょうね?
ガスガスでもそれは、それで幻想的なので北川景子に似ている人も次は晴れている日に再チャレンジしたいと次回へ繋がるかも・・・
2015/9/22 20:07
Nyataro_GoGoさま
考え事しても、あっという間ではなかったですね。
そもそも日曜祝日に登る事が少なかったので、人の多さにビックリでした。
僕の友人はバックカントリーをスキー場の圧雪されてない場所程度の認識の可能性があるので、イマイチあてにはなりませんね。
2015/9/23 18:55
ゲスト
楽しそうですね!
お友達は、夢は広がるだけ広げといたらいいと思いますよ!笑
八甲田はいつの間にかすっかり秋模様になっているし、
oyama56さんの頭の中は既に冬山モードなんですね!
私は今年こそ板を平行にできるように、モヤで特訓ですわ…(´-`)
2015/9/22 22:12
slow_songさま。
多分10月に入るか入らないか位が毛無岱の紅葉見ごろじゃないですかね。
暇を見て、ひと登りしてきてもいいかもしれませんよ。
農繁期で暇なしになるので、出来るときに冬の下見ですよ。青森は冬が早いですからね。
スキーは、雲谷のシーズン券買って毎日滑れば上手くなりますよ。15分でもいいから毎日な感じで滑れればすぐカービングとか出来ると思うんですけどね。
2015/9/23 19:07
ゲスト
Re: slow_songさま。
シーズン券は考えたことがありませんでした!
スキーは休日のレジャーという固定観念を持っていましたが、
oyama56さんの意見はすごく納得がいきます!
ありがとう!!
2015/9/23 21:52
続 slow_songさま。
おおよそ1/3の津軽人は幼少期にはシーズン券で毎日滑らされます。
それらの何割かは優秀なコーチに教えを乞い、一冬中に毎日滑り何年も続きます。

大人になると難しいですが、毎日滑ることが上達への近道です。苦しいでしょうが、スキーを身に着ければ一生ものなので、頑張ってくださいませ。
2015/9/24 19:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯ー赤倉岳ー深沢温泉
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら