記録ID: 7220142
全員に公開
沢登り
磐梯・吾妻・安達太良
前川大滝沢
2024年09月08日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:29
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 668m
- 下り
- 668m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4台程度しか停められない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
滝の落ち口が深く、終盤のY字滝等、一部ちょい泳ぎが必要な箇所あり。 大滝の高巻きは一旦登山道には出ずに、大滝脇の右岸を巻くのが良さそう。(明瞭な踏み跡あり) |
その他周辺情報 | 滑川温泉にて入浴。大人600円。 身体を洗えるような洗い場はない。 外湯二箇所と内湯あり。時間により混浴。 |
写真
用意していた遡行図では、大滝を高巻く際、一旦登山道に出てから沢に戻るルートが紹介されていた。
沢へ下る道とはここのこと…?
見た感じ下りたくはない道だったので、今回のルートで巻いて正解だった。
沢へ下る道とはここのこと…?
見た感じ下りたくはない道だったので、今回のルートで巻いて正解だった。
感想
週末は山形県の吾妻連峰に位突き上げる前川大滝沢へ
全体的に沢幅が広く明るい沢だった。
水深の深い箇所が多く、水遊び好きな私にとっては、潜ったり泳いだりと楽しいコースでもあった。
道中、300mにも及ぶ沢幅一杯のナメや、日本の滝百選に選定されている大滝は、壮大で圧巻であった。
ロープを張ったのは3回
一箇所目は序盤の足場が悪いヌメッた滝(滝上部にケミカルアンカーあり)
二箇所目は大滝を越えた先の幅広8mの滝。こちらは先輩二人は滝右側の水流を登ったが、私は実力及ばず左岸を巻き…、悔しいです…!( `ー´)
そして三箇所目は、終盤にある、滝底が深く取り付きまでちょい泳ぎが必要なY字滝。
それ以外は、大滝の高巻き等もあったが、特に際立った難所もなくのんびり遡行できた。(因みに大滝の高巻きはルートブックで紹介されているような一旦登山道に出て沢筋に再び下降するコースではなく、今回辿った大滝に突き当たって右岸の茂みを辿るルートの方がラクそう←最近開拓された?)
時間が足りず、当初計画していた潜滝まではいかずに、途中にある支流桶木沢を登り詰めることに。
沢沿いの登山道を下り、無事下山。
滑川温泉に浸かり、名物峠の力餅を食し帰路へ。
景色美しく、変化に富んだコースで楽しい遡行であった。
天気のいい日に再び訪れたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する