記録ID: 722178
全員に公開
アルパインクライミング
谷川・武尊
谷川岳 一ノ倉沢 中央稜〜南稜
2015年09月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 12:49
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,163m
コースタイム
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日23時頃到着するも、ロープウェイ最寄の立体駐車場、夜間は開放されていなかった。(最近から?開放は朝7時からと看板に記載有り) 数百m下の広い無料駐車場に停車。 テント設営が面倒だったので、コンクリにマット広げて野宿、結構寒い、星が綺麗、シェラフ結露万歳! |
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期アプローチ上に雪渓は無し。一ノ倉沢出合までは特に問題なし、ヒョングリの滝までは沢登りだが、1ヵ所渋いところがある。フィックスが張ってるところのスタンスが難しいので、その1m上側を通るとサクッとで抜けれる。ヒョングリの滝の高巻きは、向かって左側を巻く、自分たちはフィックスとクライムダウンで降りたが、ロープ出してるパーティも有り。高巻きしすぎて迷子注意。テールリッジは全行程の核心、アプローチシューズのフリクションを最大限に活かしてガシガシ登る/下る。下りは腰がひけるとすぐ滑る。下りの核心部は今シーズン張ったと思われる青色のフィックスを使って懸垂すると楽。中央稜は良さそうなホールドの1/3〜1/4はグラグラで良く動く要注意。南稜は快適で特に問題なし。 |
その他周辺情報 | ■群馬県谷川岳登山指導センター http://tanigawadake.ec-net.jp/index.htm 登山ポスト、最新の情報発信有り ■登山後の食事 関越道、上里SA 全面改装中で縮小営業。久々に炭水化物祭り (とんこつチャーシュー麺&ビーフカレー) |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する