ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7225820
全員に公開
ハイキング
丹沢

第二試合 玄倉林道で通行止め偵察花ハイク

2024年09月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:54
距離
12.6km
登り
923m
下り
926m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
0:02
合計
2:54
距離 12.6km 登り 923m 下り 926m
10:24
13
10:37
17
10:54
9
11:03
38
11:41
8
11:49
11:51
10
12:01
40
12:41
10
12:51
27
13:18
0
13:18
ゴール地点
天候 晴れ。秋とは思えない暑さ!
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
玄倉林道入口の玄倉駐車場利用。50台くらい止まれます。今日は20台くらいだったかな。
コース状況/
危険箇所等
以前崩落で通行禁止だったところはきれいに整備され通行できるようになっていました。その先はユーシンロッジの手前で通行止めのようですが、
玄倉発電所の少し先まで問題なくいけました。
第二試合。玄倉駐車場は西丹沢ビジターセンターからわずか20分のドライブでした。
2
第二試合。玄倉駐車場は西丹沢ビジターセンターからわずか20分のドライブでした。
いい天気。ですが暑い!
3
いい天気。ですが暑い!
入口には車両通行禁止看板多数ですが、歩行者はいけそうな感じです。
入口には車両通行禁止看板多数ですが、歩行者はいけそうな感じです。
数分毎に大型トラックが通過します。^^;)
数分毎に大型トラックが通過します。^^;)
早速ぷちユーシンブルー。
7
早速ぷちユーシンブルー。
ヤマアジサイはそこそこ咲いていましたがほとんど終わりかけでした。
3
ヤマアジサイはそこそこ咲いていましたがほとんど終わりかけでした。
28℃, 81%。普通なら撤退する温度ですが、時々川面から涼しい風が上がります。
28℃, 81%。普通なら撤退する温度ですが、時々川面から涼しい風が上がります。
トラックが出入りすると思ったら、この辺りに大規模な土砂採石場があるのですね。
トラックが出入りすると思ったら、この辺りに大規模な土砂採石場があるのですね。
小川谷出会い。ヤマレコルートはこの辺りで「通行止め」ですが解除されています。
小川谷出会い。ヤマレコルートはこの辺りで「通行止め」ですが解除されています。
あーここかな、崩落していたのは。
あーここかな、崩落していたのは。
※ 実は通行止めされたまさに2022年10月11日の朝、この崩落現場に遭遇した最初のハイカー(多分)になりました。https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-281983
2
※ 実は通行止めされたまさに2022年10月11日の朝、この崩落現場に遭遇した最初のハイカー(多分)になりました。https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-281983
しっかり固められています。
しっかり固められています。
昔はここまで車で入れたっけな。
1
昔はここまで車で入れたっけな。
その先で厳重な車止めあり。歩行者は「通行注意」、「数キロ先で通行止め」との掲示がありました。
その先で厳重な車止めあり。歩行者は「通行注意」、「数キロ先で通行止め」との掲示がありました。
最初の「境隧道」
1
最初の「境隧道」
いました! レコを調べるとここでお目にかかったのは2016年以来かも。
11
いました! レコを調べるとここでお目にかかったのは2016年以来かも。
10株位かな。
その少し先にも10株位いらっしゃいました。
8
その少し先にも10株位いらっしゃいました。
新青崩隧道は曲がっていて数百メートルあるのでヘッデン(または強力なスマホフラッシュ)無しでは厳しいと思います。
4
新青崩隧道は曲がっていて数百メートルあるのでヘッデン(または強力なスマホフラッシュ)無しでは厳しいと思います。
その先の石崩れ林道は何とか向こうが見えますがも、落石につまづいたりしないようにヘッデン推奨です。
2
その先の石崩れ林道は何とか向こうが見えますがも、落石につまづいたりしないようにヘッデン推奨です。
時々渓谷と山が見えます。ここまで3組4名様とスライドしました。お聞きしたところユーシンロッジの手前まではいけるとのことでした。
2
時々渓谷と山が見えます。ここまで3組4名様とスライドしました。お聞きしたところユーシンロッジの手前まではいけるとのことでした。
11:48 玄倉ダムとうちゃこ。
9
11:48 玄倉ダムとうちゃこ。
貯水されていたのでユーシンブルーが見事。以前来た時にはこの先にも白い花がいたのですが、今日は腰が限界になりそうだったのでここで引き返しました。
7
貯水されていたのでユーシンブルーが見事。以前来た時にはこの先にも白い花がいたのですが、今日は腰が限界になりそうだったのでここで引き返しました。
タデの仲間。
見事なヨウシュヤマゴボウ
7
見事なヨウシュヤマゴボウ
帰り道にもう一度。
3
帰り道にもう一度。
前回来た時には新青崩隧道と石崩隧道の間にもいたようなのですが、今日は見つかりませんでした。
3
前回来た時には新青崩隧道と石崩隧道の間にもいたようなのですが、今日は見つかりませんでした。
10Km超えて腰が痛くなり、この辺りでは数百メートルごとに座って休まないと歩けなくなりました。:-(
1
10Km超えて腰が痛くなり、この辺りでは数百メートルごとに座って休まないと歩けなくなりました。:-(
ようやく車止めゲート。
ようやく車止めゲート。
先の方で一台乗用車が通過したのですが、施錠してあるので、工事関係者の方だったのかな。
先の方で一台乗用車が通過したのですが、施錠してあるので、工事関係者の方だったのかな。
休み休み1時間半かかって戻ってきました。ま、今後のこと考えれば、休めば歩けるうちはまだいい方かも。:-(
7
休み休み1時間半かかって戻ってきました。ま、今後のこと考えれば、休めば歩けるうちはまだいい方かも。:-(

感想

白い花で下棚を企画しましたが、皆様のレコでこちらも歩行者向けは開通したらしいとのことでDH仕立てにしてみました。
(写真にも書きましたが、今回の「通行止め」の始まった2022年10月11日の朝、ここを歩こうとして、崩落現場に到着した最初(多分)ハイカーになるという不思議な因縁もありましたので、どうなったか見て見たかったので。)
https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-281983

結果は、「通行止め」は解除されており、同角沢辺りまでは全く支障なく歩けることが確認できました。
また、目的の白い花は、境隧道の先で少し見つかりましたが、新青崩隧道の先では見つかりませんでした。今回は、腰痛が出てしまって玄倉ダムで引き返しましたが、前回2016年のレコを確認したら、その先にも咲いていたのかもしれないのでちょと残念でした

【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(標高差900mとか出ますが、実際は500m足らずではないかか思いますので、谷沿いでGPSが暴れたせいだと思います。(他の方のレコも同様の傾向です。)
従ってEKmr度数=15位かな)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(徹頭徹尾車道歩きです。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(同上)
道迷危険度....★☆☆☆☆(まず迷うことは無いと思いますが車道でも分岐するのでGPSは推奨。)
インスタ映え度..★★★☆☆ (山らしい眺望には恵まれません今日は白い花が見つかったしユーシンブルーも見れたので★★★でした。)
また行きたい度..★★☆☆☆(第一試合の玄倉との組み合わせもちょうど良い★★★もしれません。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆(車道歩きですが、ヘッデンのいる隧道などもあるので花探し兼ねてならそれなりに楽しめるかもしれません。) 
総評・コメント:今日は腰痛で引き返しましたが、同角沢あたりまで行けばもっと白い花がいたのかもしれません。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら